ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教育学部(教員養成)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

入試

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

福岡教育大学は,教員養成の広域拠点大学として,これからの学校教育において,さまざまな課題の解決等に率先して取り組むことのできる教員,具体的には,
・幼児・児童・生徒の発達,自律を支援できる教員
・義務教育段階での学習の流れを見通すと同時に,幼児・児童・生徒との相互のコミュニケーションを活性化させ,深い学びへ導くことができる教員
・幼児・児童・生徒の発達を理解するとともに,個々の子どもを客観的に理解できる教員
の養成を使命としています。そのために学士課程においては,学校教育現場において求められる,1)幅広い視野と豊かな教養,2)高い専門性,3)確かな実践力を培い,各学校で活躍できる人材を育てることを目標にしています。これらを実現するために本学では,各学校の教員に求められる専門性と実践的指導力を確実に習得するカリキュラムを編成しています。

<福岡教育大学では,次のような人の受験を期待します。>
◎教員を目指す強い意志と情熱をもち,子どもの発達や学習の支援,子どもの様々な行動のマネジメントなどに対する関心があり,主体的・積極的に,さらには多様な人々と協働して,教員となるために必要な学修に取り組むことができる人。
◎高等学校(中等教育学校の後期課程及び特別支援学校の高等部を含む。以下同様。)の各教科・科目等において取り扱われる知識・技能を全般的に身に付けているとともに,それらを活用して,論理的に思考し,判断し,さらに自分の考え等を他の者に対して説明するなどの表現力があると同時に,課題解決に向けて根気よく取り組むことができる人。
さらに,中等教育段階の教員(特別支援学校を含む。)を目指す場合は,教員となって担当しようとする教科,科目に関する学力を十分に身に付けている人。
◎自分とは異なる価値観や考えをもつ人とも接することができるコミュニケーション力や協調性を備え,組織的な活動の中で自らの責任を果たすことのできる人。

<福岡教育大学の入学者選抜では,次のような力を評価します。>
【初等教育教員養成課程】
 ◎幼児教育プログラム
・「一般選抜(前期日程)」では,大学入学共通テストを課し,受験者が学級担任制である小学校教員及び幼児教育に理解の深い教員を目指した学修を本学で行う上で必要な基礎的な学力を身に付けているか否かを判断します。さらに,個別学力検査等においては,「面接」を課し,教職への意欲,思考力,判断力,表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度等も評価します。「面接」では,高等学校長からの調査書を活用する場合があります。また,高等学校での主体的・対話的で深い学びを行った結果としての調査書の「全体の学習成績の状況」が一定以上である場合,一定の点数を加点します。
・「学校推薦型選抜Ⅰ」では,大学入学共通テストは利用せず,個別学力検査等において,「小論文」と「面接」を課します。「小論文」では,高等学校段階において本学が期待する学習の到達度を基礎とした思考力・判断力・表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,教職への意欲等を評価します。また,「面接」においては,教職への意欲,大学での学修への意欲や主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,表現力,コミュニケーション力等を評価します。「面接」では,高等学校長からの推薦書,調査書及び志望理由書も活用します。高等学校での主体的・対話的で深い学びを行った結果としての調査書の「全体の学習成績の状況」及びすべての教科・科目の3年間の成績が一定以上であること,及び3年間を通して主体的・協働的活動を行っていることを出願要件とし,選抜は,「小論文」及び「面接」の成績により行います。

 ◎小学校教育専攻プログラム
・「一般選抜(前期日程・後期日程)」では,大学入学共通テストを課し,受験者が学級担任制である小学校教員を目指した学修を本学で行う上で必要な基礎的な学力を身に付けているかを判断します。さらに,個別学力検査等においては,「前期日程」では,「面接」を課し,教職への意欲,思考力,判断力,表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度等を評価します。「面接」では,高等学校長からの調査書を活用する場合があります。また,高等学校での主体的・対話的で深い学びを行った結果としての調査書の「全体の学習成績の状況」が一定以上である場合,一定の点数を加点します。「後期日程」では,「小論文」を課し,高等学校段階において本学が期待する学習の到達度を基礎とした思考力,判断力,表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,教職への意欲等を評価します。
・「学校推薦型選抜Ⅰ」では,大学入学共通テストは利用せず,個別学力検査等において,「小論文」と「面接」を課します。「小論文」では,高等学校段階において本学が期待する学習の到達度を基礎とした思考力・判断力・表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,教職への意欲等を評価します。また,「面接」においては,教職への意欲,大学での学修への意欲や主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,表現力,コミュニケーション力等を評価します。「面接」では,高等学校長からの推薦書,調査書及び志望理由書も活用します。高等学校での主体的・対話的で深い学びを行った結果としての調査書の「全体の学習成績の状況」及びすべての教科・科目の3年間の成績が一定以上であること,及び3年間を通して主体的・協働的活動を行っていることを出願要件とし,選抜は「小論文」及び「面接」の成績により行います。

 ◎人文・社会教育プログラム,理数教育プログラム,芸術・実技教育プログラム
・「一般選抜(前期日程・後期日程)」では,大学入学共通テストを課し,受験者が学級担任制である小学校教員を目指した学修を本学で行う上で必要な基礎的な学力を身に付けているかを判断します。なお,これらのプログラムでは,学級担任のみならず,特定の教科または複数の教科に得意分野を持ち,小学校における特定の教科を担当するための知識,技能及び実践力を修得することを目的としていることから,「人文・社会教育プログラム」においては,大学入学共通テストの「外国語」,「国語」及び「地理歴史・公民」を,「理数教育プログラム」においては,「外国語」,「数学」及び「理科」を傾斜配点します。さらに,「前期日程」においては,すべてのプログラムにおいて,「面接」を課し,教職への意欲,思考力,判断力,表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度等を評価します。「面接」では,高等学校長からの調査書を活用する場合があります。「理数教育プログラム」では,「数学」または「理科」を課し,数理教育分野への適性,資質,能力等を評価します。「芸術・実技教育プログラム」においては,「実技(音楽)及び音楽理論」,「実技(美術)」,「実技(体育)」,「小論文(家庭)」または「口頭試問(技術ものづくり)」を課し(受験者は5つの中から1つを選択して受験します。),芸術・実技教育分野への適性,資質,能力等を評価します。また,高等学校での主体的・対話的で深い学びを行った結果としての調査書の「全体の学習成績の状況」が一定以上である場合,一定の点数を加点します。「後期日程(芸術・実技教育プログラムを除く)」では,「小論文」を課し,高等学校段階において本学が期待する学習の到達度を基礎とした思考力・判断力・表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,教職への意欲等を評価します。
・「学校推薦型選抜Ⅱ」では,大学入学共通テストを課し,「前期日程・後期日程」と同様,「人文・社会教育プログラム」においては,大学入学共通テストの「外国語」,「国語」及び「地理歴史・公民」を,「理数教育プログラム」においては,「外国語」,「数学」及び「理科」を傾斜配点します。個別学力検査等においては,すべてのプログラムにおいて,「小論文」と「面接」を課し,「小論文」では,高等学校段階において本学が期待する学習の到達度を基礎とした思考力・判断力・表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度や教職への意欲等を評価します。「面接」では,教職への意欲,大学での学修への意欲,思考力,判断力,表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度やコミュニケーション力等を評価します。「面接」では,高等学校長からの推薦書,調査書及び志望理由書も活用します。さらに「芸術・実技教育プログラム」においては,「実技(音楽)及び音楽理論」,「実技(美術)」,「実技(体育)」,「口頭試問(家庭)」または「口頭試問(技術ものづくり)」を課し(受験者は5つの中から1つを選択して受験します。),芸術・実技教育分野への適性,資質,能力等を評価します。高等学校での主体的・対話的で深い学びを行った結果としての調査書の「全体の学習成績の状況」及びすべての教科・科目の3年間の成績が一定以上であること,及び3年間を通して主体的・協働的活動を行っていることを出願要件とし,選抜は,大学入学共通テスト,「小論文」,「面接」,「実技」または「口頭試問」の成績により行います。

【中等教育教員養成課程】
・「一般選抜(前期日程・後期日程)」では,大学入学共通テストを課し,受験者が教科担任制である中学校,高等学校の教員を目指した学修を本学で行う上で必要な基礎的な学力を身に付けているかを判断します。さらに,個別学力検査等においては,本課程の全専攻に共通の「小論文」を課し,高等学校段階において本学が期待する学習の到達度を基礎とした思考力・判断力・表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度や教職への意欲等を評価します。また,各専攻の教科の内容に関する全般的・基礎的な学力検査(実技を含む)または小論文(中等教育プログラム社会科専攻)若しくは小論文(中等教育プログラム家庭専攻)を課し,志望する専攻への適性,資質,能力等を評価します。また,一部の専攻では,「面接」または「面接(口頭試問を含む。)」を課します。「面接」では,表現力や教職への意欲,思考力,判断力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度等を評価します。「面接(口頭試問を含む。)」では,当該の専攻の教科等の内容に関する高等学校段階において本学が期待する学習の到達度を基礎とした思考力・判断力・表現力と同時に教職への意欲,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度等を評価します。「面接」及び「面接(口頭試問を含む。)」では,高等学校長からの調査書を活用する場合があります。
・「学校推薦型選抜Ⅰ」では,大学入学共通テストは利用せず,個別学力検査等において,専攻ごとの特性を生かした実技検査やその理論に関する科目等を課します。また,「小論文」や「面接」または「面接(口頭試問を含む。)」を課します。「面接」では,思考力・判断力・表現力と同時に教職への意欲,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度等を評価します。「面接(口頭試問を含む。)」では,当該の専攻の教科等の内容に関する高等学校段階において本学が期待する学習の到達度を基礎とした思考力・判断力・表現力と同時に教職への意欲,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度等を評価します。「面接」及び「面接(口頭試問を含む。)」では,高等学校長からの推薦書,調査書及び志望理由書も活用します。高等学校での主体的・対話的で深い学びを行った結果としての調査書の「全体の学習成績の状況」が一定以上であること,及び3年間を通して主体的・協働的活動を行っていることを出願要件とし,選抜は,実技検査や面接等の成績により行います。

続きを読む… 折り畳む

入学者数

2021年度2022年度2023年度
626人633人617人

数値の説明(増減理由等)

実施している入試方法

一般
総合型(旧区分名:AO)
学校推薦型(旧区分名:推薦)
帰国生徒
社会人
附属校
編入学
その他 ※
留学生

※その他は一芸一能入試、専門高校・総合学科卒業生入試、飛び級、中国引揚者等子女入試など

障害のある入学志願者に対する合理的配慮

1.5 倍または1.3 倍の時間延長
点字での受験、文字サイズ1.4 倍、紙面2 倍に拡大した問題用紙、拡大鏡等の使用
回答方式(チェック解答、文字解答、代筆)
意思伝達装置やパソコンを使用した意思表出
手話通訳者、介助者の配置
リスニングの免除、またはリスニング音声聴取を制御する許可
試験室の場所(トイレやエレベータとの距離関係)
杖や補聴器、車いす、特製机の使用など

障害のある入学志願者に対するその他の合理的配慮

 下記URLをご覧ください。
https://www.fukuoka-edu.ac.jp/admissions/previous.html

入学者の構成(男女別)

2021年度2022年度2023年度
268人358人225人408人259人358人

数値の説明(増減理由等)

入学者の構成(出身高校所在地別)

2021年度2022年度2023年度
都道府県学生数都道府県学生数都道府県学生数
福岡県 285人 福岡県 286人 福岡県 302人
熊本県 58人 長崎県 44人 熊本県 44人
長崎県 44人 熊本県 43人 長崎県 42人
佐賀県 31人 鹿児島県 39人 鹿児島県 34人
広島県 26人 佐賀県 38人 山口県 25人
鹿児島県 26人 広島県 30人 広島県 24人
山口県 23人 大分県 24人 宮崎県 20人
宮崎県 22人 山口県 22人 佐賀県 19人
大分県 18人 宮崎県 14人 大分県 14人
沖縄県 16人 兵庫県 11人 沖縄県 12人
岡山県 15人 沖縄県 11人 島根県 11人
島根県 9人 愛知県 9人 香川県 11人
徳島県 8人 島根県 9人 兵庫県 9人
兵庫県 7人 愛媛県 9人 愛知県 7人
愛媛県 7人 静岡県 7人 岡山県 7人
静岡県 5人 岡山県 7人 愛媛県 6人
香川県 4人 香川県 5人 静岡県 5人
愛知県 3人 大阪府 4人 鳥取県 4人
鳥取県 3人 鳥取県 4人 北海道 3人
東京都 2人 茨城県 2人 東京都 3人
神奈川県 2人 三重県 2人 岐阜県 2人
新潟県 2人 和歌山県 2人 滋賀県 2人
岐阜県 2人 北海道 1人 大阪府 2人
北海道 1人 宮城県 1人 徳島県 2人
栃木県 1人 千葉県 1人 その他 2人
群馬県 1人 神奈川県 1人 宮城県 1人
石川県 1人 富山県 1人 群馬県 1人
長野県 1人 石川県 1人 神奈川県 1人
三重県 1人 福井県 1人 福井県 1人
大阪府 1人 長野県 1人 三重県 1人
和歌山県 1人 岐阜県 1人 青森県
青森県 滋賀県 1人 岩手県
岩手県 京都府 1人 秋田県
宮城県 青森県 山形県
秋田県 岩手県 福島県
山形県 秋田県 茨城県
福島県 山形県 栃木県
茨城県 福島県 埼玉県
埼玉県 栃木県 千葉県
千葉県 群馬県 新潟県
富山県 埼玉県 富山県
福井県 東京都 石川県
山梨県 新潟県 山梨県
滋賀県 山梨県 長野県
京都府 奈良県 京都府
奈良県 徳島県 奈良県
高知県 高知県 和歌山県
その他 その他 高知県

全て表示 折り畳む

※その他は外国の学校卒、高卒認定等

数値の説明(増減理由等)

入学者の構成(入試方法別)

2021年度2022年度2023年度
入学者数入学者数入学者数
一般471人476人507人
総合型
(旧区分名:AO)
学校推薦型
(旧区分名:推薦)
155人157人110人
帰国生徒
社会人
附属校
編入学
その他 ※
留学生0人0人0人

※その他は一芸一能入試、専門高校・総合学科卒業生入試、飛び級、中国引揚者等子女入試など

数値の説明(増減理由等)

数値の説明(増減理由等)
一般

総合型
(旧区分名:AO)

学校推薦型
(旧区分名:推薦)

帰国生徒

社会人

附属校

編入学

その他 ※

留学生