学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
教職実践専攻 | 2年 | 教職修士(専門職) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
福岡教育大学は、学位授与の方針を実行・達成するために、各専攻で以下の方針で教育課程を編成・実施する。
【教職実践専攻】
○ 若年教員層のリーダー、生徒指導・教育相談等のリーダー、学校運営のリーダーとなる人材の育成を目指し、専門的な知識・技能や学校現場の課題に対応できる実践的指導力を向上させ、教員としての強靱な精神を涵養する教育課程を編成・実施する。
○ 教職の専門性を幅広く確実に習得するため、研究者教員と実務家教員の協力のもと、事例研究の方法やワークショップの指導方法を重点的に身に付けるとともに、講義・演習-実習-課題演習科目間の関連性が確保された階層的で体系的な教育課程を編成・実施する。
○ 高度専門職業人としての教員に求められる資質・能力を育成するために、講義・演習-実習-課題演習科目を通じて、優れた教育実践を分析・検討することにより経験から学ぶことを重視して、指導の機会に「体験の経験化」をめざす教育課程を編成・実施する。
○ 国際的な視野の拡大、他国の教育事情の理解・比較の機会の確保に留意して教育課程を編成・実施する。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
次世代を切り拓くたくましい子どもを育むことができる、高度専門職業人の養成を目指しています。教職大学院という「学校」で、教室の事実を教師経験の豊かな現職教員院生と教員免許取得後の熱意あふれる学部卒等院生とが協働し、学び合います。
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
福岡教育大学は、教育現場の充実・発展に向けた教員の資質・能力の高度化を図る広域拠点大学として、教育学研究科の教職実践専攻では、以下の教職修士力を身に付け、かつ所定の単位を修得した学生に対して、修了時に「教職修士(専門職)」の学位を授与する。
「教職修士力」(教職実践専攻)
高度専門職業人として、教育現場において、児童・生徒への実践的指導、生徒指導・教育相談等の推進又は学校運営を行う力を教職実践専攻で育成する「教職修士力」とする。
○教員としての高い使命感、豊かな人間性・社会性
学校教育や教員の職務への深い理解に裏打ちされた教職に対する高い使命感、生涯にわたり人間的に成長していく能力を有するとともに、学士課程等で培われた国際性、教養、学識を一層幅広く深めることにより学校教育での諸課題に対応できる豊かな人間性・社会性を備えている。
○教員としての高度で専門的な知識・技能
学士課程等で培われた幅広い専門的な知識・技能をさらに深めることができる能力を有している。
○学校現場の課題に対応できる教員としての実践的指導力
教職の高度で専門的な知識・技能を土台とし、多様な学校教育での諸課題を解決できる優れた教育実践を創造し、遂行する能力を有している。
○教員のキャリア・ステージに応じたリーダー性
キャリア・ステージに応じて、児童・生徒に確かな学力を身に付けさせることができる高い授業力、豊かな人間性を育成できる心温かく的確な生徒指導・学級経営力、学校において中核となって教育実践や運営を推進できるリーダーとしての能力を有している。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 不可 |
(2020年9月15日現在)
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
教育学(教員養成課程) |
専攻分野に関する説明