ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

都市経営学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
都市経営学科 4年 学士(都市経営学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

専門教育科目は,学部基礎科目,基幹科目,展開科目,実習科目,専門演習,卒業研究の6つの科目区分で構成し,「環境」という課題を共通の基盤としつつ,
《空間としての都市》の視点から都市社会のあり方を探究する「計画・デザイン」領域(工学系)
《活動としての都市》の視点から都市社会のあり方を探究する「経済・経営」領域(経済学系)
《繋がりとしての都市》の視点から都市社会のあり方を探究する「共生・開発」領域(社会学系)
の3領域で体系的に編成する。
このほか,木造建築士及び二級建築士の受験資格を得るための科目群を自由科目として開設する。
教育課程の編成に当たっては,3領域の融合を重視し,多面的な都市社会の課題を探究する上で共通の基盤となる基礎的知識や素養を養うとともに,3領域のいずれかに重点を置いて学習を深めることの出来る教育課程を編成する。
教育課程の実施に当たっては,福山市をフィールドとし,地域社会の実情に触れながら,課題意識をもって学び探究することを重視する。そのため,学外活動を含む演習や実習形態の授業科目を多彩に設け,都市社会のあり方を具体的に考察する機会を確保する。
修得した学際的な知識や手法は,学外活動を含む演習や実習を通して実践的な課題に適用することによって体系化・構造化し,現代の都市社会が抱える複合的な課題に対処していける資質や能力を養う。
このような教育課程によって,環境についての幅広い知識と素養とともに,都市社会の課題についての多面的で複合的な知識と素養を備え,持続可能な地域社会の発展のために企業の活性化や地域の再生を創造的に担っていくことの出来る人材の育成をめざす。

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

都市経営学部都市経営学科では,「環境」という課題を共通の基盤としつつ,《空間としての都市》の視点から都市社会のあり方を探究する 「計画・デザイン」領域 (工学系),《活動としての都市》の視点から都市社会のあり方を探究する「経済・経営」領域 (経済学系),《繋がりとしての都市》の視点から都市社会のあり方を探求する「共生・開発」領域(社会学系)の3領域を設定して,都市社会が抱える複合的な課題について教育研究します。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

≪都市経営学科を卒業する者≫(学位:学士【都市経営学】)
ア 都市の計画やデザイン,インフラや施設,建物や生活環境等についての理解とともに,都市の整備やまちづくりの課題を考察し探究していくための企画力や実践力

イ 都市社会の経済や経営,行政や財政等についての理解とともに,持続可能な発展のための経営モデルや社会システムを考察し探究していくための構想力や実践力

ウ 住民自治による都市社会のあり方を構想し,多文化共生のまちづくりとともに,歴史・文化・自然・景観等を活かした地域づくりを考察し探究していくための企画力や実践力

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部30,000円
編入学30,000円

転学部・編入学情報補足

欠員がある場合に限る。
欠員がある場合に限る。

専攻分野

専攻分野
経済学
経営学
社会学
建築学
環境デザイン・都市デザイン

専攻分野に関する説明