学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
看護学科 | 4年 | 学士(看護学) |
助産学専攻科 | 1年 |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
【看護学部】
的確な実践力と人間性を尊重した対人関係形成能力を備え、地域社会に貢献できる看護職を育成するために、全学部共通カリキュラム・ポリシーを踏まえ、以下の方針に基づいて教育を実施します。
<教育課程の編成方針>
1 看護の専門知識と高度な技術を系統的かつ段階的に学修できるよう、講義・演習・実習科目を体系的に配置する。
2 「専門教育科目」は、人間の生涯発達、健康と健康障害、個から集団の3つの側面で構成する。
3 異分野との連携・協同を通して、高いコミュニケーション能力や地域の問題を解決する能力を育成するために、デザイン学部との連携科目、自由科目を配置する。
<教育内容・方法の実施方針>
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
【看護学部】
全学部共通ディプロマ・ポリシーを踏まえ、所定の単位を修め、以下に挙げる能力を備えた学生に卒業を認定し、学位を授与します。
1 豊かな感性をもって、多様な対象の人間性を尊重した対人関係を築くことができる。
2 様々な健康状態や環境に置かれた人々の権利を擁護し、高い倫理観に基づいてヒューマンケアを提供できる。
3 多様な健康課題を明確にし、その解決のために根拠に基づいた看護を適切に提供できる。
4 保健・医療・福祉の関係機関と横断的に連携・協同し、健康課題の解決に必要とされるマネジメントの基礎を理解できる。
5 地域社会の多様なニーズに対応した提案ができる。
6 看護専門職としての自己課題を明確にし、自己研鑽を継続できる。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 可 | 0円 |
編入学 | 不可 |
(2023年4月1日現在)
転学部・編入学情報補足
編入学の学生募集を停止しました
専攻分野
専攻分野 |
---|
看護 医療・保健・衛生 |
専攻分野に関する説明