ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

学校教育学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学校教育学部の教育課程は、「主体的に学び、創造的に実践する教師」の育成を目的としています。
教員免許取得のために敷かれたレールに乗るだけでなく、何のために学び、どんな教師になりたいかを4年間で探究していく「セルフデザイン型」で学修を進めます。
学生一人ひとりが自ら考え、自らを知る。個性を生かし、子供たちにとってよい教師を目指していきます。

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
学校教育教員養成課程 4年 学士(教育学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

本学の教員養成教育の目的を達成するために、カリキュラムを次のような基本的な考え方に基づき編成し実践します。

(1)カリキュラムの編成
主体的に学び、創造的に実践する教師(創造的実践者としての教師)を養成するためのコア・カリキュラムを編成します。具体的には、カリキュラムのコア科目群として「ICT活用指導力育成科目」、「現代的教育課題対応科目」及び「教育実習科目」を設定し、それらと「初年次教育科目」、「教科・領域教育科目」及び「教職科目」とを結びつけて、カリキュラム全体の構造化を図ります。

(2)教育の実施体制
各授業科目を担う本学教員が、これからの教師に求められる資質・能力の観点や内容を互いに共有し、協働する体制を構築して教育を進めます。また、全教職員が連携し、課外活動や就職支援等、大学生活全般を通じて、学生が、互いに学び合い磨き合い、能動的に学修に取り組むことのできる学修環境のもとで、社会人としての意識を高め、創造的実践者としての教師へと成長していけるような支援体制を整えます。
 
(3)教師としての自己を伸長していく学修の支援体制
学生が、学修の履歴を記録し、培われた教育実践力を自ら省察することにより、自己の成長やその時々の課題を明確化していくセルフデザイン型学修を支援する仕組みを整えます。

(4)教育の評価体制
各授業科目では、本学の教員養成教育の目的に沿った到達目標を定め、到達目標並びに成績評価の基準・方法を学生に周知します。また、学生が各授業科目や課外の活動等で身に付けた知識・技能・態度等を統合して教師に求められる資質・能力を獲得できたかについて評価する基準を設け、その評価結果に基づいてカリキュラムの評価・改善を図ることで教育の質の保証に努めます。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

広い学問領域にわたる基礎知識の上に、幼稚園教員、小学校教員、中学校教員及び特別支援学校教員としての総合的な能力を得させることを目的として、4年間を通じて総合的志向と専門的志向が調和するよう編成しています。
また、実地教育(教育実習)については、全体的かつ体系的な計画の下に、1年次から4年間にわたって実施しています。
なお、異校種の一貫教育を担える教員の養成という観点から、特別支援教育専修を除く専修・コースにおいて、隣接校種の教員免許状を取得することを義務付けています。(特別支援教育専修では、小学校教諭一種免許状と特別支援学校教諭一種免許状を取得できます。)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

本学は、未来の社会の担い手である全ての子供の可能性を引き出す学校教育の実現をめざし、教師として主体的に学ぶ力を有し、子供の多様性や教育課題の複雑さに対応した教育実践を創り出していく教師(創造的実践者としての教師)の養成を目的としています。
この目的を達成するために、修学の成果と認定に係る基準として学士課程における学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)を次のように定めます。
学生は、本学の教育課程において、所定の単位を修得し、以下に示す教師として必要とされる資質・能力の基礎を身に付けていると判定されることが求められます。

(1)教師としての構え
倫理観・使命感・人権意識・子供観・学習観など、専門職としての教職に必要な特性・態度を備えている。

(2)教師として必要な基礎的知識
幅広い教養や探究心に裏打ちされた、領域・教科及び教職に関する専門的な知識や現代社会の諸課題に関する知識を有し、教育実践に結びつけていくことができる。

(3)教師として必要な基本的技能
公正・的確な情報の収集・活用に支えられた子供の実態の把握や内面の理解を基盤にした個人指導力・集団指導力を有し、子供の能動的な学習への取組を支援・指導できる。

(4)教師として必要な実践的指導力
多様な子供の特性や状況等を理解し、学習指導及び生徒指導の構想・展開・評価の能力を有し、教育実践における多様な場面に応じた支援・指導ができる。

(5)社会で活用できる汎用的な能力
教職の基盤として、さまざまな課題に向き合い、他の人々とともに解決に向けて取り組む上で必要とされる汎用的な能力を有している。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学

転学部・編入学情報補足

編入学は、定員(100人)に欠員が生じた場合に行うことがあります。
(大学HP参照:https://www.naruto-u.ac.jp/campuslife/04/017.html)

専攻分野

専攻分野
教育学(教員養成課程)

専攻分野に関する説明

主体的な学びや創造的な実践に欠かせないのが経過・成果の可視化です。本学では教員養成学修を可視化するスマホアプリ「セルデザ」を開発しています。
成績などの定量データや日々の気づきなどの定性データに、AIによる分析をフィードバックを受けることができます。
学生のみなさんは、自分のスマートフォンで自らの学修状況を把握し、次の学びに結び付けられるようになります。