ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

連合学校教育学研究科(博士課程(後期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
学校教育実践学 3年 博士(学校教育学)、博士(学術)
先端課題実践開発 3年 博士(学校教育学)
教科教育実践学 3年 博士(学校教育学)、博士(学術)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

第1 教育課程の編成 
  連合学校教育学研究科(博士課程)は、これまでの教育科学及び教科専門科学の各専門分野の枠にとら
 われない各専門領域を有機的に統合した授業科目を次の区分により編成し実施します。
 ①総合共通科目
   教育実践学の構築に関わる教育研究の遂行にあたって、教育課題を的確に把握し、課題解決の方略を
  提示することのできる総合的な資質・能力の育成を主要な目的とします。
 ②専門科目
   個別の研究課題について、多様な専門的視点から総合的に検討し、その課題解決能力を修得すること
  を目的とします。
 ③課題研究
   博士論文への発展を期待する上で必要不可欠な演習として、学生の研究課題に即した知識・技能を修
  得し、研究能力を培うことを目的とします。

第2 教育内容・方法 
  本研究科は、各専攻毎に、以下の内容・方法による教育を実施します。
 【学校教育実践学専攻】
   学校教育実践学専攻では、各連合講座を基盤にして学校教育諸活動の実践的な理論と方法の開発及び
  学校教育臨床の体系と方法論の確立を目指す。現実の生きた学校という教育環境とそこから生じる教育
  事象や日々の教育活動そのものを研究の対象とし、幼児・児童・生徒の健全な人格形成という視点から
  実践の方向や発展を示す開発研究を総合的に行う。
 【先端課題実践開発専攻】
   先端課題実践開発専攻では、学校教育に関する学術研究の成果と学校現場における質の高い教育実践
  に裏付けられた実践知とを融合することによって、学校における先端的な諸課題の解決に向けた取組を
  科学的な基盤の上で展開する実践的プログラムの開発研究を行う。
 【教科教育実践学専攻】
   教科教育実践学専攻では、各連合講座の基本概念を基盤にして教科教育学、教科専門諸科学の実践に
  関わる原論、内容論、方法論による教育研究を目指す。基礎的原論では、教科の存立根拠や目的を追求
  し、内容論では、教育実践の視点において教科専門諸科学を統合して教科内容の基礎を固め、方法論で
  は、幼児・児童・生徒の認識や行動の発達的側面を追求しながら教育実践を推進し、さらに、この三者
  を統合して次世代を先導する創造的な教育課程(実践的原論)を構築する。このように、幼児・児童・
  生徒の健全な人間形成という視点から教科に関わる実践の方向や発展を示す研究を総合的に行う。

第3 学修成果の評価 
  学修成果の評価は、本研究科で定める成績評価に関する基準に基づき、授業科目の目標の達成につい
 て、評価対象項目(参加度、レポート、討議、フィールドワークなど)毎の評価観点による評価及びパフ
 ォーマンス評価により総合的に評価を行います。
  学位論文は、本研究科の定める審査基準に基づき、本研究科で選出する審査委員により審査及び最終試
 験を実施し合否判定を行います。なお、学位論文提出の6ヶ月前までに本研究科が実施する博士候補認定
 試験に合格していることを条件とします。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

令和5年度兵庫教育大学大学院連合学校教育学研究科概要の「3年間の履修プロセス」(PP.24-25)等を参照ください。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 連合学校教育学研究科(博士課程)は、所定の単位を修得し、必要な研究指導を受け、博士論文の審査及び最終試験に合格して、教育実践学の研究を自立的、協働的に遂行する資質・能力を有することが認められた者に博士(学校教育学)の学位を授与します。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野に関する説明