Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  ここから大学情報です
                  お気に入りリスト一覧へ

                    基本情報

                    大学の基本情報

                    大学名
                    東京芸術大学
                    本部所在地
                    東京都台東区上野公園12-8 
                    設立年(設置認可年)
                    1949
                    大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
                    050-5525-2013
                    連絡先ページへ
                    大学の種類
                    国立・大学(大学院大学を含む)
                    総学生数(学部)
                    2,014人
                    総学生数(大学院)
                    1,275人
                    総教員数(本務者)
                    286人

                    大学の教育研究上の目的や建学の精神

                     本学は、広く芸術に関する知識を授けるとともに、深く専門芸術の技能、理論及び応用の教授並びに研究を目的とする。

                    大学の特色等

                     東京藝術大学は、その前身である東京美術学校、東京音楽学校の創立以来130余年間、我が国の芸術教育研究の中枢として、日本文化の伝統とその遺産を守りつつ、世界の芸術思想及び技術を摂取、融合を図り幾多の優れた芸術家、中等教育から高等教育に亘る芸術分野の教育者・研究者を輩出してきました。
                     こうした歴史的経緯を踏まえつつ、総合芸術大学として、創立以来の自由と創造の精神を尊重し、我が国ひいては世界の芸術文化の発展を担い、社会とともに芸術の多様な価値を創出することが、東京藝術大学の使命であると考えています。
                     また、この使命の遂行のため、以下のことを基本的な目標としています。

                    ・世界最高水準の芸術教育を行い、高い専門性と豊かな人間性を有した芸術家、芸術分野の教育者・研究者及び芸術に携わる全ての実践者を養成する。
                    ・国内外の芸術教育研究機関や他分野との交流等を行いながら、伝統文化の継承と新しい芸術表現の創造を推進する。
                    ・心豊かな活力ある社会の形成にとって芸術のもつ重要性への理解を促す活動や、全ての人が芸術に親しむ機会の創出に努め、芸術をもって社会に貢献する。

                    教育研究上の基本組織

                    学部(短期大学の場合は学科)
                    美術学部
                    音楽学部

                     

                    研究科
                    美術研究科(修士課程)
                    音楽研究科(修士課程)
                    映像研究科(修士課程)
                    国際芸術創造研究科(修士課程)

                    全て表示

                     

                    その他の学内組織
                    附属図書館
                    大学美術館
                    社会連携センター
                    未来創造継承センター

                    全て表示

                    教育研究上の基本組織に関する説明

                    キャンパス情報

                    全てを表示する

                    上野校地

                    所在地

                    東京都台東区上野公園12-8 GoogleMapで参照

                    アクセス

                    【 JR 】
                     上野駅・鴬谷駅 下車徒歩10分
                    【 地下鉄 】
                     銀座線・日比谷線上野駅 下車徒歩15分
                     千代田線・根津駅 下車 徒歩約10分
                    【 京成電鉄 】
                     京成上野駅 下車徒歩15分
                    【 都営バス 】
                     上26系統(亀戸←→上野公園)谷中バス停 下車徒歩約3分

                    外観

                    キャンパスの外観1

                    アクセス図

                    キャンパス アクセス図

                    校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

                    【大学会館】
                    大学会館は学生及び教職員の福利厚生を図るための総合施設で、食堂・展示室・ラウンジ・ミーティング室・サークル部室・特別修学支援室などがあります。
                    【国際交流棟(Hisao & Hiroko TAKI PLAZA)】
                    留学生と学生、教職員等が共に学び、共に交流できる国際交流の拠点です。大学院国際芸術創造研究科(教員室・研究室・大学院生室など)・茶室・コモンスペース・留学生相談室・コミュニティサロン・食堂・芸大生協などがあります。
                    【体育館】
                    本学学生・教職員の基礎体力の増進を目的に上野校地内に設置されたスポーツ施設です。
                    保健体育科目の教育・研究及び本学の行事に利用するほか、学生の課外活動等に利用されています。
                    【学内食堂・売店】
                    学生及び教職員の日常一般的な利用に供するため、両学部構内にそれぞれ食堂・売店が設置されています。

                    続きを読む…

                    全てを表示する

                    高等教育の修学支援新制度

                    高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
                    ○ 2022年10月

                    ※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
                    ※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

                    評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

                    評価機関評価年月評価結果
                    国立大学法人評価(第3期中期目標期間)国立大学法人評価委員会2023年3月教育:顕著な成果/研究:顕著な成果/社会連携:上回る成果/その他:上回る成果/業務運営:おおむね達成/財務内容:上回る成果/自己点検評価:顕著な成果/その他業務:顕著な成果
                    評価機関評価年月評価結果
                    大学機関別認証評価(平成29年度実施)大学改革支援・学位授与機構2018年3月適合している

                    学生支援

                    修学支援

                     学生課や教務係などの窓口では、学生生活・修学に関する支援を行っています。
                    担当窓口が分からない場合は、最寄りの窓口で案内しますので、お気軽にお問い合わせください。

                    心身の健康に係る支援

                     学内での悩みごとの対応には、研究室や教務係などの窓口の他に、本学では学生相談室を設置しています。
                    学生のみなさんが学業生活等において抱えている問題や悩み(修学、進路、対人関係、セクシャル・ハラスメント、健康等)について、本学の先生方が一緒に考え、問題解決の糸口を探ります。
                     個人的な問題や悩みは、自分ひとりでは解決できないこともあります。そんな時には、遠慮なく学生相談室を利用してください。
                     なお、プライバシー厳守については十分に配慮いたします。

                    留学生支援

                     グローバルサポートセンターは、海外留学を希望する学生や外国人留学生に対し,修学・生活指導に関する業務等を行っています。
                     留学生に対して,修学・生活指導及び助言を行うほか,日本文化体験のための様々な企画を立てたり,見学旅行,懇談会等を実施するなど幅広く活動しています。

                    留学生支援(日本人学生への支援)

                    グローバルサポートセンターは、海外留学を希望する学生や外国人留学生に対し,修学・生活指導に関する業務等を行っています。
                     海外留学を希望する学生には,小冊子「海外留学の手引き」や海外留学説明会等で情報提供をしています。

                    障害者支援

                     特別修学支援室では、障害のある学生等に関わる相談をお受けします。必要がある場合は、学内外の組織と柔軟に連携して相談を進めます。相談の内容については、原則としてご本人の了解なく他に提供されることはありません。
                     また、教職員や保護者の方が学生にどう対応したらよいのかといった相談もお受けいたします。

                    就職・進路選択支援

                    就職説明会、インターンシップ、就職セミナー等の情報紹介
                    就職情報コーナーの設置
                    求人情報検索システムの案内

                    課外活動

                    クラブ活動の状況

                     本学では、正課の授業のほかにそれぞれの学生がもっている個性・趣味・特技に従って自主的に創造力を発揮し様々な体験を通じて心身共に健康で幅広い視野を育成し、情操豊かな学生となるために文化・体育・レクリエーション等の各方面に活発な課外活動が行われています。
                     主な活動としては、大学祭(藝祭)が毎年9月上旬に開催され、平素の自主的研究・課外活動の成果を広く一般に公開しています。
                     また、他大学との連合行事として、五芸祭(本学、愛知県立芸術大学、沖縄県立芸術大学、金沢美術工芸大学、京都市立芸術大学の五大学による体育、文化交歓会)、東京地区国立大学体育大会等が行われており多大の成果を収めています。
                     課外活動の施設として、大学会館、体育館、テニスコート、サークル部室等があり、それぞれの活動に必要な物品等が備えてあります。
                     なお、学生団体として美術学部に自治会、音楽学部に学友会があり、学生の自治により学生相互の親睦と学生生活全般の向上を目指して活動しています。

                    ボランティア活動の状況

                    学生寮一覧

                    学生寮の有無
                    所在地東京都足立区東和3丁目12番30号 GoogleMapで参照
                    学生寮からキャンパスへのアクセス

                    JR常磐線「亀有」 徒歩約15分
                    JR常磐線「綾瀬」 バス約15分、徒歩約25分
                    東京メトロ千代田線「北綾瀬」 徒歩約16分
                    上野校地:約47分、取手校地:約1時間12分、千住校地:約28分、横浜校地:約1時間30分

                    定員300人
                    寮費(食費込)
                    寮費(食費無)45,900円
                    入寮条件

                    (1)本学に新たに入学する学生(学部、大学院、研究生及び別科生を含む。以下同じ。)
                    (2)申込み時に本学の学生であり、かつ、引き続き本学に在学する予定の学生

                    特色

                    部屋タイプ:約18㎡(約11帖)居室+バルコニー(280戸)※家賃45,900円/月
                            約29㎡(約18帖)居室+防音室+バルコニー(20戸)※家賃84,200円/月
                    構造・階数:鉄筋コンクリート造・地上9階
                    駐輪場:有り(自転車302台)※有料 自転車:500円/登録時
                    管理形態:管理人による対応(8:00~23:00)、不在時は遠隔システムによる対応(24時間)
                    セキュリティー:オートロック、防犯カメラ
                    周辺環境:足立区立東和図書館、東部地域病院、東和病院、コンビニ
                    設 備:全個室(バス、トイレ、ミニキッチン(IH)、収納、冷暖房等完備)
                    その他:有料/アトリエ、音楽練習室、個別倉庫、コインランドリー、バイク置場
                         無料/交流サロン、談話コーナー

                    続きを読む…

                    財務諸表等