Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  総合人間自然科学研究科(医学専攻・博士一貫)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    【総合人間自然科学研究科として(全専攻共通)】
                      学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥をきわめ、諸学術の進歩と人類福祉の向上に寄与すること、及び高度の専門性が求められる職業を担うために深い学識と卓越した能力を培い、文化の進展と社会の発展に貢献することを目的とする。

                    【医学専攻(博士一貫)の目的】
                     総合人間自然科学研究科医学専攻(博士課程)では,高い倫理観と豊かな人間性の涵養ならびに高度な医学的知識と技能の修得を教育理念とし,自然科学と人間科学のパラダイムをも取り入れた教育研究体制を構築することにより,多様な社会的ニーズに対する柔軟な対応が可能で,底辺が広くレベルが高い医学研究及び医療の達成を目指しつつ,高知県の地域特性に根差した医学・医療の推進に寄与できる人材,国際的に通用する優れた医学研究者,リサーチマインドを持つ優れた臨床専門医(良医)を養成することを目的とします。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    医学専攻では,下記のような学生を受け入れて,教育研究を行います。

                    生命科学コース
                    【知識・理解/関心・意欲,態度】
                    ・医学の分野に限らず,広い学問領域において高い基礎学力を持ち,生命科学分野の研究に取り組む熱意と能力を持っている。
                    ・研究を通して社会との連携や国際交流・協力を推進しようとしている。
                    【思考・判断】
                    ・研究の成果を国際的社会貢献,あるいは新しい医療に応用するという視点を持ち,基礎的ないしトランスレーショナルリサーチを推進しようとしている。

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    医学専攻カリキュラムポリシー

                    【教育内容】
                    専攻共通科目では、研究者に求められる生命科学・医学研究の遂行に必要な基本的知識・技術を集中して体系的かつ組織的に修得させるカリキュラム編成とする。
                    特別研究科目では、研究計画の立案方法をはじめ、研究を遂行するためのジェネリックスキルを身に付ける。特別研究科目で身に付けた一般的な研究遂行能力に加え、指導教員から個別の研究指導を受け専門分野の研究テーマに主体的に取り組み、学術的価値のある論文を作成し公表する。
                    各コースの目的により、授業科目には専門性の高い科目群を配置し、高度に専門化した医学・医療知識と技術を身に付ける。
                    ・生命科学コースは、医学を中心とした生命科学の専門的知識と研究推進に要する技術の獲得を促進するための科目を配置する。
                    ・医療学コースは、臨床研究から疫学研究までをカバーするための科目を配置し、専門医資格取得と学位取得の両方を目指す専門性の高いカリキュラム編成とする。
                    ・情報医療学コースは、検査値を用いて病態の動的な推移をコンピュータ上に記述する方法につき学ぶと共に研究に活用する能力を養うための科目を配置する。

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    医学専攻ディプロマポリシー

                    高い倫理観と豊かな人間性の涵養ならびに高度な医学的知識と技能の習得を教育理念とし、黒潮圏総合科学専攻、応用自然科学専攻との緊密な連携の下に、両専攻における自然科学と人間科学のパラダイムをも取り入れた教育研究体制を構築することにより、高知県の地域特性に根差した医学・医療の推進に寄与できる人材、国際的に通用する優れた医学研究者、リサーチマインドを持つ優れた臨床専門医(良医)を養成する。

                    【知識・理解】
                    ・高い倫理観と豊かな人間性ならびに高度な医学的知識と技能を身につけている。
                    【思考・判断】
                    ・自立して研究活動を行うに必要な高度な研究能力を身につけている。
                    【関心・意欲、態度】

                    続きを読む…