Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  教育学部(教員養成)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    学校教育教員養成課程 4年 学士(教育学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    学校教育学士教育プログラムでは、琉球大学のカリキュラム・ポリシー、及び以下の方針に則りカリキュラムを編成・実施します。

                    [教育課程編成の方針]
                     ディプロマ・ポリシーに掲げた目標を達成するため、以下に示す方針に基づき共通教育及び専門基礎教育と専門教育からなる4年間一貫した教育課程を編成し、その体系性や構造をカリキュラム・マップに示します。
                    (1)現代的・地域的な教育課題に向き合い、自律的に行動できる教育の専門家に求められる教職教養及び市民的教養を形成するために、共通教育科目、及び学部共通科目として「教育の総合的理解科目」と「現代的・地域的教育課題に関する科目」を配置します。
                    (2)各コース・専攻・専修の専門性に応じて、小学校教諭、中学校教諭及び特別支援学校教諭の一種免許状のいずれか、もしくは複数を卒業要件として課すことによって、取得免許に応じた教育内容に関する理解や、教育実践を遂行する基礎的な能力を形成します。
                    (3)子どもや学校・学級に関する理解、それを基盤とする教育実践を遂行する能力、及び同僚性に基づくコミュニケーションのスキルを獲得するために、1年次から系統的に「教育実践に関する科目」を配置します。
                    (4)各コース・専攻・専修の専門性に応じた高度な実践的指導力、省察力、コミュニケーション・スキル、問題解決能力等を育成するために、「初年次科目」から「卒業研究」に至るまでの「専修専門科目」を体系的に配置します。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    沖縄県内唯一の教員養成を目的とする学部であり、附属小学校、附属中学校を附属施設としてもち、子ども理解を基礎として、生活面での指導、教科指導ができる実践的な学校教員を育成しています。
                    さまざまな子どものニーズに対応する力量の形成のために、体験的に子どもを理解する機会を多用かつ系統的に提供し、4年間で教員としての専門性と実践力を身に付けるカリキュラムを提供しています。

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                     教育学部は、琉球大学の「自由平等、寛容平和」の建学の精神の下、本学のディプロマ・ポリシーに基づき、小学校、中学校、特別支援学校等さまざまな教育現場が抱える多様な課題、また島しょ的地域特性や平和共生等沖縄ならではの教育課題と誠実に向き合い、協働しつつ学び続けることができる教師や教育分野の専門家の養成を目指しています。本プログラムの修了者は、沖縄県をはじめとする全国の学校や教育の現場において、人格・能力共に優れた教員等として活躍することが期待されます。
                     このような人材を育成するために、本プログラムでは、所定の課程を修め、必要な単位を修得し、次の目標を達成した者に、学士(教育学)の学位を授与します。
                    (1)教職教養と市民的教養を基に、教育の専門家として自律的に行動できる。
                     [自律性を支える教育に関する専門的知識と市民的教養]
                    (2)授業と学びのために必要な教科の内容及び指導法に関する深い理解を形成している。
                     [教科の内容及び指導法に関する深い理解]
                    (3)子どもへの理解や学校・学級に関する課題認識に基づき、教育実践を遂行できる。
                     [子ども理解と学校・学級の実態に即した教育実践遂行力]
                    (4)専門家チームの一員として、同僚性を発揮して学校経営に参加するためのコミュニケーション・スキルを獲得している。

                    続きを読む…

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部0円
                    編入学不可

                    転学部・編入学情報補足

                    転学科等を行う時点において本学に1年以上在学している者に限る。 費用負担:無

                    専攻分野

                    専攻分野
                    教育学(教員養成課程)

                    専攻分野に関する説明