ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

【長野県看護大学条例第2条】
 健康と福祉の増進に寄与することを目的として、看護の社会的機能を担うことのできる人材を育成するとともに、看護に関する専門的な知識及び技術を深く教授研究するため、長野県看護大学を駒ヶ根市に設置する。

【教育理念】
 学生個々人のもつ可能性が最大限に開花することを目指し、自立性、主体性を育むとともに、さまざまな生を営む人間を深く理解し、人々への配慮が自然にできる豊かな人間性と幅広い視野を養う。
 これらを基盤として、看護実践に関する総合的な能力を養成し、看護の社会的機能を担い人々の健康福祉の向上に貢献する人材を育成する。さらに、看護の発展に寄与する実践者、教育者および研究者を育成する。

【教育目標】
1.豊かな人間性と幅広い視野を養う
 (1) 学びの体験を通して命の尊さに触れ、人間の理解を深める。
 (2) 豊かな感受性を養い、想像力と洞察力を身につける。
 (3) 人との出会い、学問との出会いを通して視野を広げ、自己を見つめ直す力を身につける。
 (4) さまざまな文化や社会の中で生活する人々を理解し、多様な価値観を尊重できる。
2.看護専門職者として社会に貢献できる能力を養う
 (1) 生命の尊厳を理解し、人間としての権利を尊重して主体的に行動できる。
 (2) 看護の対象となる人を身体的、精神的、社会文化的側面から全人的に理解できる。
 (3) 対象となる人の主体性を尊重し、協力して援助関係を築くことができる。
 (4) あらゆる健康段階にある人々に対して、よりよい社会生活を支援する看護実践を展開できる。
 (5) 科学的な根拠に基づいて適切な判断を下し、問題を解決することができる。
 (6) 自らの看護実践をふりかえり、新たな課題に取り組むことができる。
 (7) 専門職者としての責任を自覚して行動し、リーダーシップを発揮できる。
 (8) 保健・医療・福祉等に携わる人々と協働し、看護をより有効に機能させることができる。
3.看護実践における課題の究明に取り組む能力を養う
 (1) 研究課題を見出すことができる多角的な視点と創造力を身につける。
 (2) 研究を遂行するための理論的思考能力と表現能力を身につける。
 (3) 課題の究明を通して看護学の発展に寄与することができる。

続きを読む… 折り畳む

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

【教育理念】
 長野県看護大学は、以下のとおり教育理念を掲げています。
 学生個々人のもつ可能性が最大限に開花することを目指し、自立性、主体性を育むとともに、さまざまな生を営む人間を深く理解し、人々への配慮が自然にできる豊かな人間性と幅広い視野を養う。これらを基盤として、看護実践に関する総合的な能力を養成し、看護の社会的機能を担い人々の健康福祉の向上に貢献する人材を育成する。さらに、看護の発展に寄与する実践者、教育者および研究者を育成する。
【求める学生像】
 本学は、看護師、保健師、助産師として長野県をはじめ日本各地の医療・保健機関や自治体みおいて、多様な文化を理解し地域社会の人々の健康と幸せを守ることに貢献できる看護実践者の育成を目指しています。
 このような看護実践者の育成を目指す本学では、以下のような人を求めています。
 ①自然や人間の様々な現象に興味を持ち、積極的に学ぼうとする人
 ②相手の話に耳をよく傾け、自分の考えを適切に表現しようとする人
 ③人間の尊厳を重んじ、相手の個性を尊重して協調しようとする人
 ④問題に自ら進んで向き合い、柔軟な考え方で解決しようとする人
 ⑤看護専門職として社会に貢献しようとする人
【選抜方法】
 一般選抜では、看護学を学ぶ上で必要な基礎学力を有する人を求めるため大学入学共通テストを課し、本学が実施する小論文、面接及び提出書類の審査の結果を総合して合否の判定を行います。学校推薦型選抜A(地域特別枠を含む。)、社会人選抜では、本学が実施する小論文(英語の基礎的能力を問う問題を含む。)、面接及び提出書類の審査の結果を総合して判定を行います。学校推薦型選抜Bでは、大学入学共通テストを課し、本学が実施する面接及び提出書類の審査の結果を総合して判定を行います。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 学生個々の可能性を最大限開花させるという教育理念のもと、深く人間を理解し豊かな人間性を持った看護専門職の育成のために、4年間のカリキュラムを以下のように構成しています。
【 人間理解の基礎科目 】
 看護を学ぶ上で必要不可欠である、人を深く知るための能力、幅広い視野と創造性を養うこ とを目的としています。
生物学的な存在としての「ヒト」のみならず、自然・文化・社会の中でさまざまな環境と深 く関わりながら生活を営む「人」を総体として理解する能力を育むために、以下の2つの科目 群で構成されます。

1.生命を維持する仕組みと機能
2.人と人を取り巻く環境

【 看護専門科目 】
 看護専門職者としての基盤となる力を育み、看護に関わる諸問題をとらえて論理的に説明 し、問題解決に向けた実践・研究能力を養うことを目的としています。以下の4つの科目群で 構成されます。
1.人と健康
2.看護の基本
3.看護の実践
4.看護の実践と統合
 このようなカリキュラムをとおして、看護職者としての基礎的な能力を養うとともに、主体性と自律性をもった専門職として生涯にわたり学び続ける力を育みます。
また、長野県民の健康長寿を支える県内の豊かな健康資源について学生が理解し、多様な場で様々な健康レベルに合わせた看護実践能力を身に付けることができるよう、地域交流を積極的に取り入れています。
さらに、国際的な視野を持って地域社会に貢献できる看護実践者の育成を目指し、海外の大学との教育協定等により国際的に看護を学ぶ場を提供しています。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 卒業までに所定の単位を修得し、看護の基盤となる豊かな人間性と幅広い視野を備え、深い人間理解にもとづいた看護を創造的に実践する能力を有すると認められる者に、学士(看護学)の学位を授与する。     

〇看護の対象となる人と援助関係を築くことができる       
〇科学的なアセスメントに基づいて看護を実践することができる  
〇ケアに関わる人々と協働することができる           
〇看護職者としての専門性を生涯にわたって高めていくことができる