ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

情報理工学研究科(博士課程(後期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

 情報・理工学領域において、異分野も含めた幅広い教養を育み、グローバルな視野、人間性・国際性ならびに倫理観を涵養し、論理的コミュニケーション能力を持ち、アカデミア分野およびノンアカデミア分野でリーダーとして産業界の持続的なイノベーションを牽引する高度専門技術者・研究者を養成する。
 自らの専門領域に関する真理の探究を通して、幅広くかつ深遠な専門知識の理解と展開を身につけ、先端研究を通して革新的な思考力・応用力を修得させる。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

情報理工学研究科では、「自然」、「人工物」を対象とする高度な理工学に関する学問領域、情報の処理や通信ならびにこれらの融合に関する学問領域、人間の知識、行動、および複雑な社会経済システムに関する学問領域についての研究教育を行います。これにより、互いに調和し共生する高度なコミュニケーション社会を実現するための「総合コミュニケーション科学」に関わる新しい実践的な科学と技術を創造・体系化し、独創的教育・研究を通じて幅広く深い科学的思考力、さらに、倫理観および社会性・国際性、論理的コミュニケーション能力を身につけた科学者・技術者を養成します。
そのため、以下のような意欲に溢れる皆さんを広く国内外から受け入れます。
・人類の持続的発展に貢献できる「総合コミュニケーション科学」の創造と実践により、高度コミュニケーション社会のさらなる発展に寄与する意欲に溢れている人。
・情報理工学の各専門分野の知識を一層深化させ、同時に専門以外の分野にも視野を広げ、旺盛な探究心をもって研究に取り組む意欲に溢れている人。
・将来は研究・開発の分野で科学者・技術者として国際的に活躍したい、あるいは様々な分野で専門的知識を生かして活躍しようとする意欲に溢れている人。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

1. 教育課程の編成方針・教育内容及び教育の実施方法に関する方針

幅広く深い科学的思考力
 自然科学ならびに数学の本質を理解するとともに人文科学的洞察力を涵養し、情報学、情報・ネットワーク工学、機械知能システム学、基盤理工学などで構成される情報理工学分野の高度専門知識を修得します。さらにこれらの学問領域を高度化させ世界に発信する能力を高め、社会の発展に貢献するためのカリキュラムを開設しています。
カリキュラムは、体系化・集約化され,効率的に最新の高度科学・技術を学べるコースワークと、研究室において科学的、工学的に有意義な具体的研究課題を自ら設定し、オリジナルな解決手法を考案し、学生自らが解決するラボワークとに大別されます。

科学者・技術者としての倫理観および社会性・国際性
 獲得した高度専門知識ならびに自立的な研究能力を正しく社会に還元し、人類に貢献するために、科学者・技術者の倫理をeラーニング等で学びます。研究室における研究活動ならびに国際会議等の学会発表経験を通じて実践的な倫理観ならびに社会性・国際性を修得します。

論理的コミュニケーション能力
 コースワークにより体系化された学問論理の本質を学ぶとともに、英語によって科学・技術を世界に発信するためのスキルを学びます。セミナー、博士論文の予備審査会、公聴会、最終審査会、国際学会での論文発表などでの討論、質疑応答、ならびに英語論文の執筆等を通じて高度な論理的コミュニケーション能力を向上させます。

2. 学修成果の評価に関する方針
 授業科目の成績評価は、試験、レポート等で行い、成績は、秀・優・良・可及び不可の5種類の評語をもって表し、秀・優・良及び可を合格とします。ただし、研究科が指定する授業科目の成績は、合格・不合格で表します。合格した者には所定の単位を付与します。
 博士論文については、審査基準と審査方法を明示し、論文発表会及び審査会における発表と質疑応答を通じて、適切かつ明確な研究目的と課題が設定されているか、新規性、有効性、信頼性、学術性が高い研究成果が提示されているか、理論的かつ明確な論文内容であるか等の観点から審査を行い、最終試験と併せて評価を行います。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

以下の能力を身につけたものに学位を授与する。
1.幅広く深い科学的思考力
情報理工学の分野において俯瞰的な幅広い視野をもったイノベーティブなリーダーをめざす科学者・技術者として、深く確かな学力と広く豊かな教養を身につけ、高度な専門知識および技術の修得により、柔軟で深遠な科学的思考力に基づいて研究課題を設定し、自立した活動を遂行することで未来社会に貢献する新しい価値の創造ができる。
2.科学者・技術者としての倫理観および社会性・国際性
科学者・技術者として、グローバル化した科学・技術のもたらす人間・社会・環境への影響について深く理解し、多様な文化や価値観を理解できる国際性を身につけ、国際社会に貢献できる。
・先端の科学・技術と国際社会・環境との関わり方を意識し、高い倫理観と責任感をもって自立して行動することができる。
3.論理的コミュニケーション能力
専門分野の深い知識と高度なコミュニケーション手段・技術を活用して正確かつ論理的に情報を伝え、深い科学的思考のもとに討論を行う能力をもち、他人の考えを正しく理解し、自分の考えを他人および社会に正しく伝えることができる。また、先端の研究・開発のみならず社会の抱える新たな課題について熟考し、俯瞰的な立場から有益な議論を進めることができる。