Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  ここから大学情報です
                  お気に入りリスト一覧へ

                    基本情報

                    2018年に創立100周年を迎える電気通信大学は、科学技術イノベーションを先導し知識基盤社会を支える高度人材の育成・輩出を最重要使命と認識し、更なる機能強化に向けて改組・再編を実施し、2016年度から新たな教育研究体制をスタートさせました。
                     情報理工学部を情報理工学域に、大学院情報理工学研究科と情報システム学研究科を統合し、新しい情報理工学研究科にそれぞれ改組・再編しました。
                     詳細は、http://www.uec.ac.jp/department/kaiso2016/をご覧下さい。

                    大学の基本情報

                    大学名
                    電気通信大学
                    本部所在地
                    東京都調布市 
                    設立年(設置認可年)
                    1949
                    大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
                    042-443-5000
                    連絡先ページへ
                    大学の種類
                    国立・大学(大学院大学を含む)
                    総学生数(学部)
                    3,388人
                    総学生数(大学院)
                    1,485人
                    総教員数(本務者)
                    298人

                    大学の教育研究上の目的や建学の精神

                    電気通信大学は、人類の持続的発展に貢献する知と技の創造と実践を目指し、三つの理念を掲げます。

                    【理念1:万人のための先端科学技術の教育研究】

                    情報と通信を核とした諸領域の科学技術分野において、世界をリードする教育・研究拠点として教育力と研究力を発展させます。

                    1.我々の生活環境を安心・安全で豊かなものにするための、先端科学技術分野の教育・研究を推進します。
                    2.情報、通信、制御、材料、基礎科学、および将来の社会に必要となる諸分野の教育・研究を推進します。
                    3.理論からものづくりまでの特徴ある研究で、世界をリードする教育・研究拠点を目指します。

                    続きを読む…

                    大学の特色等

                    【幅広い理工系分野】
                    大学名から、電気・通信分野のみの大学と思われがちですが、実際には、情報・電気・通信の素養を公約数としつつ、材料科学、生命科学、光科学、エレクトロニクス、ロボティクス、機械工学、メディアなど、理工学の基礎から応用まで、広範な分野での教育と研究を行っています。


                    【層の厚い教育と最新の設備】
                    豊富な演習・実験による体得型の授業、産業界との強いつながりを活用した現場密着型のキャリア教育、交換留学生制度などの国際化対応。この層の厚さが本学の教育の特色です。高速のネットワーク環境や最新鋭の図書館など、施設・設備が整備された中で、世界に貢献する高度な専門技術を備えた人材を育てています。


                    【充実したものづくり教育プログラム】

                    続きを読む…

                    教育研究上の基本組織

                    学部(短期大学の場合は学科)
                    情報理工学域
                    情報理工学域(夜間主課程)

                     

                    研究科
                    情報理工学研究科(博士課程(前期))
                    情報理工学研究科(博士課程(後期))

                     

                    その他の学内組織
                    共創進化スマート社会実現推進機構
                    レーザー新世代研究センター
                    先端ワイヤレス・コミュニケーション研究センター
                    宇宙・電磁環境研究センター

                    全て表示

                    教育研究上の基本組織に関する説明

                    キャンパス情報

                    調布キャンパス

                    所在地

                    東京都調布市 GoogleMapで参照

                    アクセス

                    京王線 調布駅下車 中央口改札 中央口より徒歩5分

                    外観

                    キャンパスの外観1
                    キャンパスの外観2

                    アクセス図

                    キャンパス アクセス図

                    周辺図

                    キャンパス 周辺図

                    校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

                    高等教育の修学支援新制度

                    高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
                    ○ 2019年9月

                    ※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
                    ※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

                    評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

                    評価機関評価年月評価結果
                    国立大学法人評価(第3期中期目標期間に係る業務の実績に関する評価結果)国立大学法人評価委員会2023年3月
                    評価機関評価年月評価結果
                    機関別認証評価(令和3年度実施大学機関別認証評価)大学改革支援・学位授与機構2022年3月
                    評価機関評価年月評価結果
                    国立大学法人評価(国立大学法人電気通信大学の令和2年度に係る業務の実績に関する評価)国立大学法人評価委員会2021年11月
                    評価機関評価年月評価結果
                    国立大学法人評価(第3期中期目標期間(4年目終了時評価)に係る業務の実績に関する評価結果)国立大学法人評価委員会2021年6月
                    評価機関評価年月評価結果
                    国立大学法人評価(国立大学法人電気通信大学の令和元年度に係る業務の実績に関する評価)国立大学法人評価委員会2020年11月

                    全て表示

                    学生支援

                    修学支援

                    【学生支援担任制度】
                    修学上の支援を行うため、卒業研究の指導教員に引き継がれるまでの間、担当する学生の学生生活及び修学上の支援を行っています。
                    →詳しくは、右の「大学HPで確認する」をクリックして下さい。

                    【学生メンター制度】
                    学生生活や履修などの疑問に対し、後輩学生にアドバイスをする制度があります。
                    →詳しくは、以下のURLを参照して下さい。
                    https://www.uec.ac.jp/campus/mentor/

                    心身の健康に係る支援

                    【保健管理センター】
                    「心身の健康」をサポートしています。健康の維持・増進についてのアドバイスや指導を常時しているほか、定期健康診断や負傷・急病の応急処置なども行っています。心の健康については、専門医や臨床心理士が治療やカウンセリングをし、心身ともに健康な生活が送れるように配慮しています。
                    →詳しくは、右の「大学HPで確認する」をクリックして下さい。

                    【学生何でも相談室】
                    生活、修学関係、友人関係や心の悩みなど各種相談を受付けています。月曜から金曜の週5回、臨床心理士の資格を持つカウンセラーが対応しています。
                    →詳しくは、以下のURLを参照して下さい。
                    https://www.uec.ac.jp/campus/consultation/

                    留学生支援

                    【留学生支援制度】
                    国際教育センターでは、留学生が日本での生活を円滑に送り、安心して勉学に集中できるよう、生活・就学上の相談や補習授業、日本文化・日本語授業の提供など、留学生が日本での生活で抱える様々な障害や問題に取り組むためのサポート体制を用意しています。また、留学生同士や日本人学生・地域社会との交流を目的として、研修旅行や留学生歓迎会などの交流イベントも多数企画・運営しています。

                    →詳しくは、右の「大学HPで確認する」をクリックしてください。

                    留学生支援(日本人学生への支援)

                    【日本人学生への留学支援制度】
                    国際教育センターでは、本学の学生の国際化を支援しており、 国際舞台で活躍できる学生の育成に努めています。
                    派遣留学には、夏休み・春休みの間、英語や中国語の習得を目的として海外で学ぶ語学研修と、主に半年から1年の間、授業科目の単位取得や研究指導を受けることを目的として海外の交流協定校で学ぶ短期留学があります。これらの海外経験を通じて、学生は国際感覚を磨き、実践的な語学力を身につけることができます。

                    →詳しくは、右の「大学HPで確認する」をクリックしてください。

                    障害者支援

                    本学では、心身等に障害のある学生が、他の学生と平等に教育を受ける権利が保障されるよう、修学支援を行っています。障害学生支援室は、関連部署と情報共有・連携しながら支援を行います。

                    就職・進路選択支援

                    【キャリア支援センター】
                    就職説明会・セミナーの開催、キャリアカウンセラーによる就職・進路相談、求人情報の公開などを行っています。同窓会と連携して学生のニーズに応じたサポートを行っています。

                    課外活動

                    クラブ活動の状況

                    大学公認の課外活動団体として、体育系サークル、文化系サークル、同好会サークル、及び学生の自治会である学友会など約80団体が活動を行っています。

                    ボランティア活動の状況

                    本学社会連携センターでは、教育機関、公共機関、NPO等から本学学生へのボランティア依頼を随時受け付けています。依頼のあったボランティア情報は、ボランティア参加登録データベースを用いて希望の学生へ提供されます。
                    詳しくは以下のURLを参照してください。

                    学生寮一覧

                    学生寮の有無
                    学生寮名UECPort学生宿舎 ドーム絆
                    所在地東京都調布市小島町1-1-1 GoogleMapで参照
                    学生寮からキャンパスへのアクセス

                    徒歩1分

                    定員220人
                    寮費(食費込)
                    寮費(食費無)42,700円
                    入寮条件

                    学域3・4年生及び大学院生優先
                    選考は、地理的条件(自宅の最寄り駅から調布駅までの所要時間の長い者を優先)を考慮して行います。
                    新入生(編入生含む)及び在学生の募集は、入学試験出願とは別に、11月頃に行います。
                    空室がある場合は、学域新入生を対象に募集を行います。
                    外国人留学生は、海外から直接来日し、入学する学生を優先します。

                    特色

                    1Kタイプの個室内には、シャワーユニット、トイレ、キッチンを設けています。トイレは温水洗浄便座対応で衛生的。クローゼットはスーツケースも収納できるサイズで、吊棚と併用すれば収納には困りません。

                    全て表示

                    財務諸表等

                    【財務諸表、決算報告書、事業報告書】
                    国立大学法人法第35条で準用する独立行政法人通則法第38条の定めに基づき作成した財務諸表を公表しています。

                    【統合報告書】
                    本学が推進する「D.C.&I.戦略」の下、持続的な価値創造に向けた取組や成果の紹介のほか、財務情報等を多角的な視点から検証及び解説し、ステークホルダーの皆さまに組織価値の全体像を発信することを目的としています。