ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教育学研究科(専門職学位課程)

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

<教職大学院(教育学研究科教育実践専門職高度化専攻、専門職学位課程) >
教育学研究科専門職学位課程は、教科等の指導や現代的教育課題に対する確かな指導理論と優れた実践力・応用力を備え、教職員・保護者・地域の人々・専門家と協働して問題解決にあたるリーダー的存在としての教員(スクールリーダー)及び管理職を養成することを目的とする(東京学芸大学大学院学則)。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 教育学研究科(教職大学院)教育実践専門職高度化専攻は,①教科等の指導や現代的教育課題に対する取組において,教職員・保護者・地域の人々・専門家と協働して問題解決にあたることのできる高度な実践的指導力を備え,学校や地域の教育活動においてリーダーとなる教員(スクールリーダー),②日本型教育システムを学校経営や教育実践等の観点から国際的に展開できる人材を養成することを目的とし,以下のような人々を求めている。

1. 教科等の専門的知識と基礎的な実践力,向上心を有する大学卒業予定者あるいは社会人で,高度な実践的指導力を備えたスクールリーダーを志す人

2. 学校における豊かな教育経験に裏付けられた専門的知識と実践力,現代的な教育課題に対して強い解決への意欲を有する現職教員で,高度な実践的指導力を備えたスクールリーダーを志す人

3.日本以外の国・地域での学びをもとに,学校経営や教育実践等に関する日本型教育システムについて知見を深め,修得した専門的知識をいかして,将来にわたって教育の向上に貢献することを志す人

 入学者選抜においては,教職大学院において学ぶ上で必要とされる実践力等を有しているかを判断するために,小論文,専門試験,面接,出願書類により総合的に評価を行う。

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

教育実践専門職高度化専攻(教職大学院)では、高度専門職業人としてのスクールリーダーを養成するため、学校教育についての高い実践力・専門的知見を獲得し、教科等の専門的な指導力、また、特別支援教育並びに学校教育の課題への高い対応力を身につけることができるよう、「学校組織マネジメント」「総合教育実践」「教科領域指導」「特別支援教育高度化」「教育プロジェクト」の5つのプログラムを設定し、専攻科目、プログラム科目、高度選択科目、課題研究科目、実習科目により、以下のような方針に基づいてカリキュラム(教育課程)を編成しています。
なお、学修の成果の評価にあたっては、客観性、厳格性を確保するため、学生に対し評価基準をあらかじめ明示し、その基準に従って適切に行います。
 1. スクールリーダー養成の共通基盤として専攻科目を置く。
 2. 専攻科目の内容を発展させ、専門的な強みを実践に結びつけて展開するためにプログラム科目を置く。
 3. 専攻科目とプログラム科目の内容を発展させ、学生一人ひとりの専門的な強みを課題意識に応じて展開し、また、高度な研究能力を育むために高度選択科目を置く。
 4. 学生自らが学校現場等から問題を見出し課題を立ち上げ、その改善や解決に取り組み、さらに教育実践研究を独力で進める能力を身につけるために、課題研究科目を必修とする。
 5. 学校における教育活動や実務全般について総合的に体験し、省察するために実習科目を必修とする。
 6. 以上の科目において、学校現場等での実際的な問題解決に資するため、発表、討論、フィールドワーク、ワークショップ、事例研究、ロールプレイングなどの手法を用いた教育を実施する。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

教育実践専門職高度化専攻(教職大学院)では、以下のような力を身につけ、かつ、所定の単位を修得した人に学位を授与します。
 1. 教科等の専門性を基にして、高度な教育指導を行うことのできる「実践的な指導力」
 2. 課題解決に向けて、学校づくり、授業づくりに創造的に参画することのできる「創造的な改革力」
 3. 協働による実践を通して、省察的に実践を改善することのできる「柔軟な実践力」
 4. 実践と理論の往還を行うことのできる「実践と理論の融合力」
 5. 学校教育の課題に率先して取り組み、チームとして解決できる「先導的な組織力」