Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  人文学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                    人文学部は,人文学科(定員185名)の1学科から構成されており,人文学科は5つのコースに分かれています。1,2年次に全学共通で履修する共通教育科目と人文学部の人文コア科目を履修し,3年次からコース・専門分野に分かれて履修します。人文コア科目は,入門講義,分野入門,リテラシー科目群から構成され,コース・専門分野に入る前の広範な人文的教養を学びます。
                    人文学部の学びの特徴は,自分で原典・原資料に当たり,それらに書かれている言語や文字を読解することや,実地での調査法を理解することなど,人文学を学んでいくための手だてや訓練を行います。特に,少人数の演習での討論など重視し,「知ること」から「わかること」へのプロセスを教員と学生が共有します。修業年限は4年で,課程を卒業すると学士(文学)の学位が授与され,また必要な単位を修得すると中学校教諭一種免許状(国語・社会・外国語(英語)),高等学校教諭一種免許状(国語・地理歴史・公民・外国語(英語)),司書資格,学芸員資格,社会調査士資格(社会学コースのみ)が取得できます。