本学のキャンパスは15階建ての建物です。JR広島駅から徒歩約10分と通学における利便性が高く、買い物施設や病院・銀行からも近く便利。市街地にありながらも静かで暮らしやすい環境です。
キャンパス情報
叡啓大学
所在地
アクセス
JR広島駅から徒歩約10分と通学における利便性が高く、市街地にありながら、静かで教育・研究に適した立地環境にあります。
外観
アクセス図
周辺図
校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)
本学のキャンパスは15階建ての建物です。詳細はHPをご確認ください。
学生寮
|
学生寮名 | 叡啓大学国際学生寮 |
所在地 |
広島県広島市 GoogleMapで参照
|
学生寮からキャンパスへのアクセス |
徒歩0分(同じ建物の中に学生寮があります)
徒歩0分(同じ建物の中に学生寮があります)
|
定員 | 89人 |
寮費(食費込) |
|
寮費(食費無) |
32,500円
|
入寮条件 |
原則、学部1年生として入学する学生 ※叡啓大学の日本人学生・留学生に加えて、県立広島大学の日本人学生・留学生も入寮しており、多様なバックグラウンドを持つ学生が集う場所となっています。
原則、学部1年生として入学する学生 ※叡啓大学の日本人学生・留学生に加えて、県立広島大学の日本人学生・留学生も入寮しており、多様なバックグラウンドを持つ学生が集う場所となっています。
|
特色 |
叡啓大学の国際学生寮は、学びと生活が一体化し、留学生と日本人学生が共同生活を通じて、国際感覚を磨くとともに、多様なバックグラウンドに基づく価値観に触れることで多文化・共生を学び、かつ、自主性を向上させるための実践的な教育の場です。
最長2年間 在寮は1年間を基準の単位として、自己都合による1年未満での退寮は原則認められません。 (1年経過前に、教職員と面談のうえ、在寮期間の更新を決定します。) ※入退寮は、各年度の春期(3月)・秋期(9月)の年2回。
〇各居室に冷暖房、机椅子、ベッド、バストイレ付 〇簡易キッチンを設置しており、簡単な自炊は可能です(食事提供はありません)。
本国際学生寮には、在駐の管理人は配置されません。各フロアのレジデント・アシスタント(RA)を中心とした学生の自主的な活動による運営で、大学教職員と日常的に連携しながら寮生活をサポートします。そして、すべての入寮者の協力により、自らが寮生活の改善や向上に積極的に取り組み、国際学生寮を発展させていきます。
※レジデント・アシスタント(RA)とは? 学生寮の各フロア全体のリーダーです。 RAは、担当フロアの各グループの寮生の健康面や生活上の課題など把握し、寮生活が円滑なものとなるよう、大学事務局と共に課題解決へ取り組んだり、フロアでの交流イベントの企画運営などの活動を行います。
叡啓大学の国際学生寮は、学びと生活が一体化し、留学生と日本人学生が共同生活を通じて、国際感覚を磨くとともに、多様なバックグラウンドに基づく価値観に触れることで多文化・共生を学び、かつ、自主性を向上させるための実践的な教育の場です。
最長2年間 在寮は1年間を基準の単位として、自己都合による1年未満での退寮は原則認められません。 (1年経過前に、教職員と面談のうえ、在寮期間の更新を決定します。) ※入退寮は、各年度の春期(3月)・秋期(9月)の年2回。
〇各居室に冷暖房、机椅子、ベッド、バストイレ付 〇簡易キッチンを設置しており、簡単な自炊は可能です(食事提供はありません)。
続きを読む…
|
(2023年5月1日現在) |
叡啓大学の国際学生寮は、学びと生活が一体化し、留学生と日本人学生が共同生活を通じて、国際感覚を磨くとともに、多様なバックグラウンドに基づく価値観に触れることで多文化・共生を学び、かつ、自主性を向上させるための実践的な教育の場です。