学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
保健医療科学 | 3年 | 博士(博士(保健医療科学)) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
多職種の協働による利用者・患者中心の保健医療の実践及びその科学的根拠の構築のために、看護学、理学療法学、作業療法学、放射線技術科学の各学術領域の連携を強化し、これらの領域を統合した1つの専攻により専門的かつ包括的な教育研究を行うために、「保健医療科学基礎科目群」「保健医療科学連携科目群」「保健医療科学専門科目群」及び「特別研究」の4つの科目区分でカリキュラムを構成する。
<保健医療科学基礎科目群>
異なる職種を背景とした学生が、保健医療科学に関する共通の学術的基盤を形成するために有益な講義科目と演習科目を配置し、これらの科目を履修することで保健医療科学連携科目群、保健医療科学専門科目群の履修を円滑に進めると同時に、保健医療科学の全体像の理解促進を深める。
<保健医療科学連携科目群>
看護学、理学療法学、作業療法学、放射線技術科学の各領域間の融合を図るための科目を配置している。各科目は、学生の学際的視野を養うことを目的としており、保健医療科学専門科目群に配置されている同名の演習科目の基盤となる知識を習得する。
<保健医療科学専門科目群>
保健医療科学基礎科目群、保健医療医科学連携科目群で修得したことを応用し、従来の看護学、理学療法学、作業療法学、放射線技術科学の各領域における知識、技術、考え方を発展させ、より深める学修を行う。各領域が解決できる課題を広く求めることで、各領域の発展と深化を図る。
<特別研究>
保健医療科学専門科目群における学修を推し進めた成果が、特別研究へと繋がるカリキュラムとなっている。特別研究では、これまでに修得した各科目における知識、技術、考え方を活用し、保健医療科学における新たな知見を得る。
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
「茨城県立医療大学大学院保健医療科学研究科の概要」をご覧ください。(ホームページ「入試情報」 >「 博士後期課程の学生募集について」 >「博士後期課程の概要」に掲載。)
※下記【授業の方法・内容】及び【年間の授業計画】についても同様
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
学位授与に関する方針は、次の要件を満たしていることである。
1 人間性の尊重を基本として、他職種の協働による利用者・患者中心の保健医療に貢献できる能力を身につけている。
2 高度医療専門職として、地域保健医療に貢献する独自性の高い提案と、それを実践するためのリーダーシップがとれる卓越した能力を身につけている。
3 自立して保健医療科学の科学的根拠を構築するための研究を展開し、学際的研究・国際的研究にも寄与できる能力を身につけている。
4 保健医療科学の視点に立ち、大学及び大学院教育を担うことのできる能力を身につけている。
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | ||
編入学 |
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
看護 診療放射線・放射線技術 理学療法・作業療法・リハビリテーション学 |
専攻分野に関する説明