Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  ここから大学情報です
                  お気に入りリスト一覧へ

                    基本情報

                    大学の基本情報

                    大学名
                    大阪教育大学
                    本部所在地
                    大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 
                    設立年(設置認可年)
                    1949
                    大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
                    072-976-3211
                    平日8:30~12:00、13:00~17:15
                    bunsho@bur.osaka-kyoiku.ac.jp
                    連絡先ページへ
                    大学の種類
                    国立・大学(大学院大学を含む)
                    総学生数(学部)
                    3,934人
                    総学生数(大学院)
                    350人
                    総教員数(本務者)
                    227人

                    大学の教育研究上の目的や建学の精神

                    ○基本理念
                    大阪教育大学は、我が国の先導的な教員養成大学として、教育の充実と文化の発展に貢献し、とりわけ教育界における有為な人材の育成を通して、地域と世界の人々の福祉に寄与する大学であることを使命としています。

                    ○大学の教育研究上の目的に関すること
                    https://osaka-kyoiku.ac.jp/university/joho/houtei/disclosure/gakkokyoiku172_2.html

                    大学の特色等

                     大阪教育大学は、1874年(明治7年)5月に設置された教員伝習所を起源とし、150年に渡る歴史と伝統を有する我が国有数の教育大学です。
                     現在の大阪教育大学は、大阪府柏原市の金剛生駒紀泉国定公園内に約67万㎡のメインキャンパスを配置し、教育界に多くの有為な人材を輩出する一方、国際都市として交通アクセスはもとより情報・産業の中枢機能を有する大阪市内に天王寺キャンパスを擁しています。さらに大阪市天王寺区、平野区及び大阪府池田市の3地区に初等・中等教育並びに特別支援教育に対応した11の附属学校園を設置し、総合的な教育系大学をめざしています。
                     令和4年3月には、文部科学大臣から教員養成フラッグシップ大学の指定を受けました。ダイバーシティ、教育DXの推進、学習観・授業観の転換といった、教員養成の高度化に全学を挙げて取り組み、多様な教育課題の縮図ともいえる大阪から、「令和の日本型学校教育」を牽引します。

                    教育研究上の基本組織

                    学部(短期大学の場合は学科)
                    教育学部(教員養成課程)
                    教育学部(教育協働学科)
                    特別支援教育特別専攻科

                     

                    研究科
                    連合教職実践研究科
                    教育学研究科

                     

                    その他の学内組織
                    附属図書館
                    学校安全推進センター
                    学び続ける教員支援センター
                    保健センター

                    全て表示

                    教育研究上の基本組織に関する説明

                    キャンパス情報

                    全てを表示する

                    柏原キャンパス

                    所在地

                    柏原市旭ヶ丘4-698-1 GoogleMapで参照

                    アクセス

                    <キャンパスについての留意点>
                    【学校教育教員養成課程】
                    柏原キャンパスで履修
                    ※幼小教育専攻の幼児教育コース及び小学校教育コースは、1~2年次は次柏原キャンパスで履修、3~4年次は次は天王寺キャンパスで履修
                    ※小学校教育(夜間)5年専攻は天王寺キャンパスで履修

                    【教育協働学科】
                    柏原キャンパスで履修

                    続きを読む…

                    外観

                    キャンパスの外観1
                    キャンパスの外観2

                    アクセス図

                    キャンパス アクセス図

                    周辺図

                    キャンパス 周辺図

                    校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

                     本学には体育施設があり、正課教育、研究活動及び行事に使用するほか、学生の課外体育活動、教職員の福利厚生等に使用することができます。

                     課外活動共用施設は柏原キャンパス内にあり、施設の1階には音楽練習室・楽器庫・体育系共用室・器具庫・合宿室及びシャワー室が、2階には文化系共用室・体育系共用室・学生印刷室などがあり、学生の課外活動促進に資することを目的として設置しています。

                    全てを表示する

                    高等教育の修学支援新制度

                    高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
                    ○ 2019年9月

                    ※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
                    ※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

                    評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

                    評価機関評価年月評価結果
                    分野別認証評価(分野別認証評価(教職大学院))教員養成評価機構2024年3月適合
                    評価機関評価年月評価結果
                    機関別認証評価大学改革支援・学位授与機構2021年3月適合している
                    評価機関評価年月評価結果
                    国立大学法人評価国立大学法人評価委員会2023年3月評価結果のページから確認してください。

                    学生支援

                    修学支援

                    経済的な理由で修学が困難な学生に対して以下の修学支援を実施しています。
                    ・大学独自の入学料(大学院・専攻科)及び授業料免除(学部・大学院・専攻科)の実施
                    ・大学独自の奨学金(大阪教育大学修学支援奨学金)の実施(学部・大学院・専攻科)
                    ・大学独自の貸与型奨学金(大阪教育大学緊急貸与奨学金)の実施(学部・大学院・専攻科)
                    ・高等教育の修学支援新制度による入学料・授業料免除(学部)の実施

                    心身の健康に係る支援

                    ○保健センター
                    健康診断、健康相談、応急処置、健康に関する啓発活動などの業務を行っています。

                    ○カウンセリングルーム
                    学生生活の中で起こるさまざまな問題や悩みについて、公認心理士・臨床心理士であるカウンセラーと話し合いながら、解決の糸口をさがしていくところです。自分のこと、友人や家族のことなど、どんなことでも相談できます。

                    ○学生なんでも相談コーナー
                    だれに相談したらいいかわからない、他の人と話をしてみたい、などあらゆる学生の相談に大学の教職員が応じます。

                    留学生支援

                    留学生の個々のニーズに応じた、きめ細やかなサポート(学業支援、生活支援とも)ができる、留学生に優しい体制づくりに重点をおいています。主な支援内容は以下のとおりです。
                    ・留学生対象の独自の奨学金制度
                    ・留学生寮
                    ・留学生対象の様々な交流会・イベント企画
                    ・グローバルセンター留学生教育部門の担当教員配置、及び、指導教員による指導
                    ・チューター制度(希望する留学生に日本人学生チューターを配置)

                    留学生支援(日本人学生への支援)

                    グローバルセンター国際教育部門の担当教員が中心となり、学生の海外派遣促進に向け、交換留学、海外短期研修(語学研修・文化研修・観察実習)等の相談に応じています。また、語学教育部門にて外国語学習支援ルームを運営し、学生の自律的な語学学習支援を行っています。主な支援は以下のとおりです。
                    ・海外留学のための経済支援
                    海外留学のための各種奨学金申請のサポートを行っています。
                    ・大阪教育大学教育振興会
                    交換留学帰国後に申請すれば2万円が支給されます。

                    障害者支援

                    ○障がい学生修学支援ルーム
                    障がいのある学生の申請を受けて、必要と認められる修学の支援を行います。また、個々のニーズに応じて見直しを行いつつ、支援を進めていきます。
                    【支援の内容】
                    【共通事項】
                    ○修学相談
                    ○支援計画の作成
                    ○授業担当及び指導教員との連絡・連携、配慮事項等の伝達
                    ○定期試験等での配慮(時間延長など)
                    ○支援に必要な機器の貸出

                    続きを読む…

                    就職・進路選択支援

                    ○キャリア支援センター
                    キャリア支援センターは、大阪教育大学学生の職業観・勤労観を育て、職業に関する知識や能力・技能を獲得させ、自己の特性を理解して職業を選択していく能力と態度を育てるために、キャリア教育を含めて大学生活のあらゆる場での学生のキャリア・アップと職業選択を支援することを目的としています。

                    【キャリア支援】
                    〇キャリアデザイン
                    授業科目「キャリア形成(教員)」・「キャリア形成(企業
                    ・公務員)」・「キャリアデザイン(自己表現)」等を開講、低年次から授業(選択制)を通じてキャリア形成力を育成します。
                    〇インターンシップ
                    本学では、企業・公務員インターンシップ、学校インターンシップを行っています。

                    続きを読む…

                    課外活動

                    クラブ活動の状況

                    〇学生団体
                    【柏原キャンパス】57団体
                    (体育会所属31団体、体育系サークル6団体、音楽系サークル連合会所属5団体、文化系サークル14団体、大学行事関係サークル1団体)
                    【天王寺キャンパス】16団体
                    (体育系サークル8団体、文化系サークル3団体、音楽系サークル3団体、その他2団体)
                    本学では、上記の数の学生団体が大学公認として、自主的活動を活発に行っております。

                    ボランティア活動の状況

                    〇ボランティアデスク
                    ボランティアデスクを設置し、ボランティア情報を収集し、学生への提供を行っています。

                    学生寮一覧

                    学生寮の有無
                    学生寮名男子学生宿舎(柏原キャンパス内)
                    所在地大阪府柏原市旭ヶ丘4-698-1 GoogleMapで参照
                    学生寮からキャンパスへのアクセス

                    https://osaka-kyoiku.ac.jp/campus_map.html

                    定員60人
                    寮費(食費込)
                    寮費(食費無)5,000円
                    入寮条件

                    以下のすべてに該当し、所定の申請手続きを行い、許可された学生
                    (1) 学部・大学院・特別支援教育特別専攻科に在籍(外国人留学生は除く)
                    (2) 自宅から本学までの通学時間が片道1時間半以上で通学が困難
                    (3) 寮生相互の親睦や交流を積極的にはかり、協力・協調して団体生活を送れる者
                    通学時間・家計状況(家族の所得状況等)を基に選考委員会が選考します。

                    なお、入居者の募集は入学時のみですが、欠員が生じた場合は、掲示板やLCUに掲載して臨時募集を行います。

                    特色

                    各部屋の面積は、8平方メートルで、居室内には、ベッド・机・椅子・靴箱が設置されています。
                    インターネット回線利用できます。
                    各階には補食室があり、自炊ができます。そのほか、洗濯室(洗濯機2台・乾燥機2台)、トイレがあり、1階には浴室とテレビがある談話室があります。
                    1年に2回、全寮生による一斉清掃と、年1回の合同防災訓練を実施しています。

                    全て表示

                    財務諸表等

                    国立大学法人大阪教育大学財務諸表
                    国立大学法人大阪教育大学事業報告書
                    国立大学法人大阪教育大学決算報告書
                    監事の意見
                    監査法人の報告