ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

連合教職実践研究科

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
高度教職開発専攻 2年 教職修士(専門職)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

学校教育の全体像を俯瞰できるような幅広い実践力や課題解決力や応用力を培い,教職に関する高度な専門的知識と実践的指導力を統合的に養成するため,カリキュラムは以下の科目で編成・実施する。
①高度な専門性を有する教員を養成するための基礎的素養を修得する共通科目
②変化する教育環境に対応するために,様々な教育のあり方を俯瞰的な視点で把握するための体験的基盤を確立する学校実習科目
③各コースの特徴を踏まえ,その特徴を伸ばすことを目的とするコース科目
④自ら学校実践の現場における課題を設定し,共通科目,コース科目,学校実習科目での学びと関連させながら学びを進め,最終的に実践課題研究報告書にまとめることを目的とする課題研究科目

①及び③の実施については,主体的・対話的で深い学びを提供する。具体的には,講義に加えて,グループワーク,発表,討論等の活動を取り入れる。さらに,必要に応じて,教職経験を活かした活動を導入する。②及び④に関しては,調査・計画・実施・評価・及び改善のサイクルを繰り返すこと,それらの過程における同僚等とのコミュニケーションや協働を重視する。
また,成績評価については,試験・レポートのほか,グループワーク,発表,討論等の活動も重視する。

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

本連合教職大学院において,大学院生は,1年次に,教職に関わる基本的な領域に関する科目を履修して,教育に関わる理論や実践動向等を学びます。また,1年次から2年次にかけて,コース科目を履修して,教職経験に応じて必要となる能力・資質を磨きます。これらの科目においては,必修科目に加えて,多様な選択科目が提供され,個々の大学院生が,学習ニーズに応じて自らの学びを構成することが可能です。さらに,連携協力校で実施される学校実習科目においては,そこでの臨床経験を通じて実践的指導力を確かなものにするとともに,教育現場の課題に探究的に迫ります。そして,これらの3種類の学びを「課題研究」によって集約し,学び続ける教員としての自己を追究する姿勢を確立できます。
これらの科目は,研究者教員と実務家教員がペアで担当するなど,複眼的な視点で授業が企画・運営されます。また,座学よりも,観察,討論,模擬授業,ワークショップ等の体験的な学びが重視されています。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

所定の単位を修得し,教職に関する実践的知識・技能を拡充するための省察や教育実践研究の方法論,同僚や他の教育関係者との協力や協働,学校における組織的活動の視点と方法を獲得するとともに,学校教育の制度や仕組み,教育課程,授業や教材、子どもの心理や発達と生活およびその多様性等に関する高度な専門的知識と実践的指導力を統合的に有する人材と認められた者に学位を授与する。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部不可
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
教育学(教員養成課程)

専攻分野に関する説明