Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  理工学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    総合的な教養及び理学や理工学に関する専門的知識と理工学的な視点及び、グローバル化する社会の中で、自らが課題を発見しそれを解決していける能力を身に付けさせ、社会における様々な分野で活躍できる人材を育成することを目的とする。
                     
                    (1) 数学物理学科
                    数学コース及び物理科学コースの2つのコースを置き、数学分野と物理科学分野の研究に基づいた教育プログラムを学生に提供することによって、論理的思考力・問題解決能力を強固に身に付け、それらを用いることによって基礎理学の進展と応用を目指し、社会における様々な理学分野で活躍できる人材の育成を目的とする。
                    (2) 情報科学科
                    計算システム科学、ソフトウェア科学、数理情報学の研究に基づいた教育プログラムを学生に提供することによって、論理的思考力を身に付け、さらに高度情報化社会で幅広く活躍できる人材の育成を目的とする。
                    (3) 生物科学科
                    生物科学の各学問分野の研究に基づいた教育プログラムを学生に提供することによって、問題解決のためにデータを正しく活用し、生物多様性や自然環境保全などの諸問題を自律的に解決する能力を身に付けた人材の育成を目的とする。
                    (4) 化学生命理工学科

                    続きを読む…

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    ■数学物理学科
                    【養成する人物像】
                    数学物理学科は, 「数学や物理学の専門的知識の修得を通じて理学の発展・活用に寄与し,またグローバル化する社会の中で自ら課題を発見し解決する能力を身に付けることで社会に貢献できる人材」を養成します。

                    【求める学生像及び高等学校段階で修得すべき内容・水準】
                    知識・技能
                    1. 高等学校卒業程度の教科学習に関する知識を有する。特に, 専門的知識を習得するために必要な事項として, 数学あるいは理科についての内容を十分に理解している。

                    思考力・判断力・表現力

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    (詳細はURLをご確認ください)
                    https://www.kochi-u.ac.jp/kyoikujoho/06/kyoiku_policy.html

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    (詳細はURLをご確認ください)
                    https://www.kochi-u.ac.jp/kyoikujoho/06/kyoiku_policy.html