Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  理工学部(夜間主)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    資格

                    取得可能な資格

                    その他の取得可能な資格
                    第一~三種電気主任技術者
                    第一級陸上無線技術士
                    電気通信主任技術者
                    一級技術検定

                    取得可能な資格に関する説明

                    ・第一種電気主任技術者
                     電気電子工学コース及び夜間主コース電気系コースの学生が所定科目の単位を修得し、卒業後に5年以上の実務経験を経て最寄りの産業保安監督部電力安全課に申請書を提出することにより免許が得られます。

                    ・第二種電気主任技術者
                     電気電子工学コース及び夜間主コース電気系コースの学生が所定科目の単位を修得し、卒業後に3年以上の実務経験を経て最寄りの産業保安監督部電力安全課に申請書を提出することにより免許が得られます。

                    ・第三種電気主任技術者
                     電気電子工学コース及び夜間主コース電気系コースの学生が所定科目の単位を修得し、卒業後に1年以上の実務経験を経て最寄りの産業保安監督部電力安全課に申請書を提出することにより免許が得られます。

                    続きを読む…