ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

保育学科

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

保育学を中心に、教育学、心理学、社会福祉、音楽、体育、美術、小児保健等の各分野を教育研究対象として、保育士及び幼稚園教諭の養成を行うとともに、現代の子育てを取り巻く社会及び家庭環境の変化等に伴う、より高度で多岐にわたる専門性が求められていることを踏まえ、これら広範囲にわたる分野について総体的に保育学や幼児教育学に関する研究に取り組むこと。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

[知識・技能]
・ 短期大学で学んでいく上で必要な基礎的な学力を有している人

[思考力・判断力・表現力]
・ 課題の内容を理解し、自分の考えを的確に言葉や文章によって伝えることができる人

[主体性をもって多様な人々と協働して学ぶ態度]
・ 保育者として、他者と協調しながら社会に貢献していこうとする強い意欲を有している人

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

1 地域における人間の生き方や文化の様態について価値を見出す能力の育成を目指して、「しまね地域共生学入門」「しまねボランティア研修」を含む、[基礎科目]を編成する。

2 子どもの発達や保育課題についての実践的専門性の育成を行うために、保育及び関連する諸分野に関する[専門科目]を編成する。

3 集団での協同的実践力の育成を行うことを目的として、グループによるアクティブラーニングと実習体験活動の科目を配置する。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

[知識・技能]
・ 保育及び関連する諸分野に関する基礎的な知識及び技能を身に付けている。

[思考力・判断力・表現力]
・ 学修した基礎知識や技能を用いて課題解決に向けた思考判断ができる。
・ 保育をめぐる諸課題を把握し、自らの考えを述べることができる。

[関心・意欲・態度]
・ 地域社会において保育者としての役割を果たすことができる人権感覚、倫理観及び職業観を身に付けている。