Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  体育学研究科(博士課程(後期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    学部・研究科等の特色等

                    学部・研究科等の特色等

                     本学大学院体育学研究科博士後期課程体育学専攻は、修士課程での教育研究の成果を基盤として、スポーツ・武道及び体育・健康づくりの分野における諸科学等の研究の成果を学際的・統合的に把握し、新たな学際的複合領域の研究の開発及び研究の成果を実践に結びつけることのできる研究者や指導者の養成を目的とする。
                    さらに、社会人、国際的水準のアスリート、海外からの留学生を積極的に受入れ、国際的な教育研究の推進を図るとともに、教育研究の国際交流を通じて国内外の体育・スポーツ情報のネットワーク構築をめざす。


                     本学大学院体育学研究科3年制博士課程大学体育スポーツ高度化共同専攻では、筑波大学における大学体育スポーツに関する教育研究実績と鹿屋体育大学における実践的研究に関する教育研究実績を活かす共同専攻を設置し、大学体育スポーツの高度化を実現することができる大学体育スポーツ現場の教育指導と研究の循環を効果的に行える、学術的職業人としての体育教員を養成することを目的とする。
                    (教育研究上の理念)
                    1)大学体育スポーツ現場の教育指導と研究の循環を効果的に行える、学術的職業人としての体育教員の養成・高度化を目的とする。
                    2)大学体育スポーツの教育指導に活かせる実践的研究の能力の育成を図る。
                    3)従来の博士論文作成重視の教育課程ではなく、コースワーク重視の教育課程を編成する。
                    4)単独の大学ではなし得ない教育効果を達成するために、2つの大学の強みを活かした教育課程を編成する。