ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
看護学科 4年 学士(看護学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

看護学部のカリキュラムは、幅広い教養と豊かな人間性を備え、看護の専門職としての確かな判断力と実践能力を身につけ、多職種と連携し、健康上の課題に主体的・創造的に対応できる人材を育成することを目的として編成している。
1.現代において求められる幅広い基礎的教養や汎用的技能、基礎的教養をもとに思考・判断し表現する力、異なる文化や価値観を理解した上で共に生きていく姿勢を身につけるために、≪基盤教育科目≫と≪全学横断型科目≫を配置する。

2.看護の対象者である胎生期から死までの生涯各期の成長・発達・加齢の特徴等の知識をもとに看護学の基礎的・専門的な知識および健康支援に関する知識を身につけるために看護学の≪専門基礎科目群≫≪専門科目群≫を配置する。

3.看護の対象者の課題解決のために、看護の役割を学習し、チーム医療における看護師としてのメンバーシップ及びリーダーシップの基本を身につけると共に、多職種と連携・協働する姿勢を学ぶために隣接諸科学に関する全般的な知識として≪専門基礎科目群≫≪専門科目≫を配置する。

4.人権尊重の重要性について学習するとともに、臨床判断能力や看護の基盤となる基礎的技術、看護の展開方法等を学習し、安全に看護技術を適用する方法の基礎を身につけるために≪専門科目≫を配置する。

5.看護の質の向上のために、看護学に関する課題について、先行研究や各種の資料をもとに検索・情報収集・分析するための専門的な知識と技能を学習するとともに、主体的にその成果を他者に表現する力を身につけるために≪専門科目≫を配置する。

 2年次から4年次前期にかけて、専門科目では知識や理論を学ぶ講義科目、技術を学び、思考を深める演習科目、そして、これまでの学習を体験・実践・統合する実習があり、これらの積み重ねによって有機的に力をつけていくカリキュラム構成としている。
 看護学および隣接諸科学に関する専門的な知識とスキルの効果的な習得を目指すために、少人数によるグループ学習を含めた学生参加型の授業を展開する。また、看護の対象の課題解決に取り組む主体性、高い倫理観と看護実践力、多職種と協働する姿勢を身につけるために演習や実習における実践的な経験を積み重ねることを推進し、きめ細やかに支援する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

看護学部では、教育目的に沿って、将来にわたり人々の健康で幸福な生活の実現に貢献するという使命を果たすプロフェッショナリズムの視点を持つ人材育成のために特色ある教育課程を編成しています。

その役割を果たすための科目として、「看護倫理学」、「医療安全」、「チーム医療論」、「災害看護学」を設置しています。これらの科目を通して、医療機関や施設における看護場面だけでなく、災害においても力を発揮できるようメンバーシップやリーダーシップがとれる人材を育成します。人間社会学部と看護学部の両学部で学べる「全学横断型教育プログラム」では、看護の対象の人間を理解するための学術的な幅広い知識を学ぶことができます。さまざまな看護実践の場面で、対象となる人々の理解と問題解決のための思考や技術を修得させるために講義・演習・実習を段階的に行います。

4年間で取得できる資格と免許は、看護師国家試験の受験資格、保健師国家試験の受験資格、養護教諭一種免許です。看護師国家試験の受験資格は全学生が対象ですが、養護教諭一種免許および保健師国家試験の受験資格は2年次からの選択になります。     

本学では、2年次から4年次前期にかけて、専門科目が開講されており知識や理論を学ぶ講義、技術を学び思考を鍛える演習、講義・演習での学習を体験・実践・統合する実習があり、これらの積み重ねによって有機的に力をつけていくカリキュラム構成になっています。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

看護学部 学位授与方針(ディプロマ・ポリシー:DP)
領域 ポリシー

知識・技能
DP1
□ 現代において求められる幅広い基礎的教養を有している。
□ 人間を理解するための学術的な幅広い知識を有している。
□ 看護の専門知識および専門領域に隣接する諸科学の知識を有している。
DP2
□ 現代において求められる汎用的技能を身につけている。
□ 看護を提供するための基礎的な技能を有している。
□ 最適な看護を展開するための専門的な技能を有している。

思考・判断・表現
DP3
□ 現代における諸問題について、幅広い分野の知識をもとに、必要な情報を収集、分析し、表現することができる。
□ 看護に関する課題について、情報を収集し、分析し、表現することができる。
□ 高い倫理観をもち、対象が抱えている健康問題の本質を多角的視点から論理的に思考・判断できる。
□ 他者の意見を受け入れる柔軟な思考をもち、自らの意見を適切に表現することができる。

主体性・多様性・協働性
DP4
□ 異なる文化や価値観を理解し、これらを尊重しながら他者と共に生きていく姿勢を身につけている。
□ 健康・医療に関する諸問題に主体的に取り組む力を身につけている。
□ 人々の健康の維持増進、生活の質向上のために、多職種と連携する基礎的な力を身につけている。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
看護
医療・保健・衛生

専攻分野に関する説明