Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  地域情報学研究科

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    地域情報学 2年 修士(情報学)、修士(学術)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    修士課程では、いずれかの学位コースを選択し、情報技術とその背景にある情報学の各分野を学ぶとともに、情報技術が社会において果たす役割を的確に把握するための社会科学分野の教養を涵養し、文理融合型の総合知を身に付けることにつながるカリキュラムを編成する。具体的には以下の項目を考慮してカリキュラムを編成する。

                    ①専門科目は、情報学科目、文理融合科目および社会科学系科目から構成する。

                    (ア)情報学科目では、情報学の基礎知識を踏まえ、地域社会に貢献でき、かつ国際的に通用するよう高度な基盤知識・技術を教育する。
                    (イ)文理融合科目では、情報学と社会科学の融合分野にまたがり、地域社会への貢献に直接寄与する学際的な知識・技術を教育する。
                    (ウ)社会科学系科目では、地域社会への貢献に必要不可欠となる社会科学の基盤および応用分野に対する知識・技術を教育する。

                    ②地域での実践および情報学の研究のそれぞれを目指す学生に応じ、研究プロジェクト科目および3つの専門科目群を適切に連携する科目配置を行い、学生の指向に沿った履修指導を可能にする講義科目を配置する。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    地域情報学研究科地域情報学専攻(修士課程)は、情報学領域に関するより高度な専門知識を修得すると共に、課題探求と問題解決能力を身に付けた人材を養成することにより、情報学の各分野の研究成果を通じて、持続可能な地域社会の発展に寄与することを目指している。学生が選択する研究活動に応じて修士(情報学)または修士(学術)を授与する。それぞれのポリシーを以下に示す。

                    修士(情報学)
                    来るべき情報化社会において、
                    ①人間・社会情報学、数理・データサイエンス、情報通信技術の各分野における高度な専門知識を修得し、かつ専門的な観点からその応用技術が展望できるようになること
                    ②研究課題を設定し、その課題解決に向けた体系的な調査・分析、設計および開発または研究を通じた社会への貢献のための高い協働性・完遂力を修得していること
                    ③専門分野における自らの思考プロセスを説明するためのコミュニケーションおよびプレゼンテーションの能力を身に付けていること
                    を満たす、創造性豊かな優れた研究開発能力を身に付けた技術者、研究者として活躍することのできうる人材に修士(情報学)の学位を授与する。

                    続きを読む…

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部不可
                    編入学不可

                    転学部・編入学情報補足

                    専攻分野

                    専攻分野
                    情報工学・コンピューター

                    専攻分野に関する説明