Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  健康科学部

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    看護学 4年 学士(看護学)
                    理学療法学 4年 学士(理学療法学)
                    社会福祉学 4年 学士(社会福祉学)
                    栄養学 4年 学士(栄養学)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    Ⅰ.本学のカリキュラム構成
                     本学のカリキュラムは、「人間総合科学科目」、「専門科目」、「健康科学部共通科目」で構成し、これらをもってディプロマ・ポリシーに掲げた4つの力(自らを高める力、専門的知識に根差した実践力、創造力、統合的実践力)を育成します。

                    〇「人間総合科学科目」には、5つの科目群を置き、自らを高める力を育成し、専門科目で学ぶ基盤を作ります。

                    〇「専門科目」は、習得の順序性を重視し、「専門支持科目群」、「基幹科目群」、「展開科目群」から構成します。「専門支持科目群」と「基幹科目群」では主に専門的知識に根差した実践力を、「展開科目群」では主に創造力を育成します。

                    〇「健康科学部共通科目」は、これからの保健、医療及び福祉を担う人材に共通して必要な能力を育成する科目であり、創造力及び統合的実践力を育成します。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                     青森県立保健大学健康科学部は、看護学・理学療法学・社会福祉学・栄養学を教授し、学位(学士)を与える大学です。本学は4学問分野がともに人々の健康の保持・増進を目指した科学であり、人間へのケア(ヒューマンケア)を通して、人々の健康的な生活に寄与できることを目標としています。これらの学問の探求や実践を通し、健康な地域社会を創造することが本学の理念です。

                     この理念を達成するために、本学学生が卒業時点で身に付けておくべき能力を4つ挙げました。この4つの力を育成するために構築したカリキュラムのもとで学び、所定の単位を取得した者について、本学は卒業を認定します。

                    1.自らを高める力
                    ―豊かな教養をもとに、適切な表現力をもって自ら学ぶことのできる力―
                    • 物事に対する深い理解力とグローバルな視野を持つために幅広い教養を身につけ、豊かな人間性をもとに多様な考え方を受け入れることのできる能力を有する。
                    • 自律して学習を組み立て、適切に探求でき、これを自己の成長につなげることができる能力を有する。
                    • こころを開いて相手に接し、相手を理解し、自らの考えや気持ちを適切に表現し相手に伝えることができる。

                    続きを読む…

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部不可
                    編入学

                    転学部・編入学情報補足

                    専攻分野

                    専攻分野
                    社会福祉学
                    看護
                    栄養学
                    理学療法・作業療法・リハビリテーション学

                    専攻分野に関する説明