Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  ここから大学情報です
                  お気に入りリスト一覧へ

                    会津大学短期大学部

                     

                    基本情報

                    大学の基本情報

                    大学名
                    会津大学短期大学部
                    本部所在地
                    福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1 
                    設立年(設置認可年)
                    1951
                    大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
                    0242-37-2300
                    info@jc.u-aizu.ac.jp
                    大学の種類
                    公立・短期大学(短期大学部を含む)
                    総学生数(学部)
                    295人
                    総学生数(大学院)
                    総教員数(本務者)
                    32人

                    大学の教育研究上の目的や建学の精神

                    本学には、産業情報学科(経営情報コース、デザイン情報コース)、食物栄養学科及び幼児教育・福祉学科を設置し、産業、経営、デザイン、情報、環境、健康、栄養、食品、教育、保育及び福祉などの専門性を有した上で、幅広い教養と高い倫理観に根差した判断力や総合力を有する人材の育成を目指します。
                    また、豊かな人格と自発的な学習意欲を持続させながら行動力と実践力のある人材の育成を目指すとともに、時代の変化や今日的課題に対応できる問題解決能力や創造的展開能力を保有する応用能力のある人材の育成を目指します。
                    加えて、地域社会が抱える問題を解決するため、本学の知識や技術の成果を地域社会に還元することを目的とします。

                    大学の特色等

                    (1) 幅広い進路選択が可能
                     就職や四年生大学への編入など幅広い進路選択が可能です。
                     ・2022年度卒業生の就職率 98.3%
                     ・2022年度卒業生の編入学実績 18名
                    (2) 経済的有利性
                     公立の短期大学であるため、比較的負担が少なくてすみます。
                    (3) 少人数教育
                     1学年の定員が150名と少人数のため、一人ひとりの個性や能力に応じて、きめ細やかな指導が受けられます。
                    (4) 地域との関連
                     すべての学科が地域とのつながりがあり、地域に密着したテーマで卒業研究を行い、多くのテーマで教員による派遣講座を実施しています。

                    教育研究上の基本組織

                    学部(短期大学の場合は学科)
                    産業情報学科
                    食物栄養学科
                    幼児教育・福祉学科

                     

                     

                    その他の学内組織
                    附属図書館
                    コンピュータセンター
                    地域活性化センター

                    教育研究上の基本組織に関する説明

                    キャンパス情報

                    会津大学短期大学部

                    所在地

                    福島県会津若松市一箕町大字八幡字門田1-1 GoogleMapで参照

                    アクセス

                    アクセス図

                    キャンパス アクセス図

                    高等教育の修学支援新制度

                    高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
                    ○ 2024年7月

                    ※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
                    ※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

                    評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

                    評価機関評価年月評価結果
                    短期大学機関別認証評価独立行政法人 大学評価・学位授与機構2011年3月
                    評価機関評価年月評価結果
                    短期大学認証評価公益財団法人大学基準協会2018年4月

                    学生支援

                    修学支援

                    本学では、学生からの授業や学生生活についての質問や相談等に応えるためオフィスアワー制度を実施しています。

                    心身の健康に係る支援

                    学生の皆さんが心身ともに健康で快適な大学生活を送ることができるように、学生相談室を設置しています。
                    各学科から選出された教員や専門のカウンセラーが、さまざまな問題に親身になって対応しています。
                    学生の皆さんが日々生活の中でぶつかる個人的な心配ごとや、勉学、進路、対人関係、健康、家族のことなど、どんなことでも相談できます。電話やメールでの相談もできます。

                    留学生支援

                    留学生支援(日本人学生への支援)

                    障害者支援

                    就職・進路選択支援

                    就職や4年制大学編入など、卒業後の進路に関して支援するため「キャリア支援センター」を設置しています。
                    経験豊富なキャリアアドバイザー(専任職員2名)が常駐し、学生の皆さんの就職・進路活動に関しての疑問や悩みなど、進路相談に応じています。
                    相談以外にも、インターンシップ支援、企業説明会の開催、就職・公務員模擬テスト等の学生の支援を行っています。
                    また、当センターでは進路に関する書籍の貸し出しを行っています。求人票や付属パンフレット等もいつでも見られます。

                    課外活動

                    クラブ活動の状況

                    ほとんどの部・サークルは会津大学の学生と一緒に活動しています。

                    ボランティア活動の状況

                    学内掲示板にボランティア情報を掲示しており、ゼミ活動やサークル活動を通して、各種ボランティアに積極的に参加しています。

                    学生寮一覧

                    学生寮の有無
                    所在地
                    学生寮からキャンパスへのアクセス

                    徒歩5分

                    定員32人
                    寮費(食費込)25,000円
                    寮費(食費無)1,800円
                    入寮条件

                    入寮者については、次の基準に基づき選考します。
                    1 通学状況
                      (1) 主たる基準
                    住居の所在が遠隔地のため通学困難な場合(通学時間概ね2時間以上)
                      (2) 附属的基準
                         その他の事情により通学が困難な場合
                    2 経済的状況
                      (1) 主たる基準
                         同一家計内における年間収入状況(日本学生支援機構奨学金の収入計算方
                    法による。)

                    続きを読む…

                    特色

                    一箕寮は昭和38年12月に竣工された鉄筋コンクリート2階建構造で、定員32名(女子のみ)の小規模かつ家庭的な学生寮です。居室は2名定員で16室のほか、食堂、浴室、洗面所などがあります。
                    寮の運営は寮規則に基づいて入寮者全員が加入する寮自治会が自主的に行っています。また、寮における経費(寮費、食費、水道光熱費など)は月額約25,000円程度で、加えて入寮費1,500円(入寮時のみ)が必要です。
                    寮の食事は朝・夕の2食で、いつも大勢で楽しく食事することができます。(土曜、日曜、祝祭日および夏季・冬季・春季等の長期休業日期間中は食事がありません。したがって、食費はそれらの期間を除いた額となります。)

                    財務諸表等