Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  ここから大学情報です
                  お気に入りリスト一覧へ

                    情報科学芸術大学院大学

                     

                    基本情報

                    大学の基本情報

                    大学名
                    情報科学芸術大学院大学
                    本部所在地
                    岐阜県大垣市加賀野4丁目1-7 
                    設立年(設置認可年)
                    2001
                    大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
                    0584-75-6600
                    info@ml.iamas.ac.jp
                    大学の種類
                    公立・大学(大学院大学を含む)
                    総学生数(学部)
                    総学生数(大学院)
                    64人
                    総教員数(本務者)
                    19人

                    大学の教育研究上の目的や建学の精神

                    本学は、科学的知性と芸術的感性の融合を目指した学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥をきわめ、未来社会の新しいあり方を創造的に開拓する「高度な表現者」を養成するとともに、学術文化の向上及び地域の振興に寄与することを目的としています。

                    大学の特色等

                    本学の研究教育の特色は、
                    1. 「プロジェクト」と呼ばれる、学生と教員が一体で取り組むメディア表現の社会実践研究
                    2. 多分野の教員によるチームティーチング
                    3.専門的かつ総合的な知識と技術が習得できる独自のカリキュラム
                    の3つです。

                    教育研究上の基本組織

                     

                    研究科
                    メディア表現研究科(博士前期課程)
                    メディア表現研究科(博士後期課程)

                     

                    その他の学内組織
                    産業文化研究センター(RCIC)
                    附属図書館

                    教育研究上の基本組織に関する説明

                    キャンパス情報

                    全てを表示する

                    所在地

                    岐阜県大垣市加賀野4丁目1-7 GoogleMapで参照

                    アクセス

                    大垣駅より
                    タクシー:JR大垣駅南口から約5分
                    バス:JR 大垣駅南口から3番乗り場ソフトピア線・羽島線 「ソフトピアジャパン」行き 約10分(1時間に2~3便程度)

                    外観

                    キャンパスの外観1
                    キャンパスの外観2

                    アクセス図

                    キャンパス アクセス図

                    周辺図

                    キャンパス 周辺図

                    校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

                    学内では学生一人一人に生活環境として最新のノートブックコンピュータ類が与えられ、それぞれの研究領域で必要となるアプリケーションなどを自由に使うことができます。また、頭と手を動かし、その両方の技術習得を目指す教育方針から、マケットやプロトモデルが迅速に制作できる機器をそなえたプロトタイピングラボや金工木工ワークショップルーム、ビジュアルスタジオなどの施設が用意されています。これら学内の施設を使うことで、24時間体制で研究と制作に打ち込むことができ、仮眠室やシャワー室を利用することもできます。

                    全てを表示する

                    高等教育の修学支援新制度

                    高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
                     

                    ※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
                    ※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

                    評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

                    評価機関評価年月評価結果
                    大学評価 (認証評価)公益財団法人大学基準協会2022年3月

                    学生支援

                    修学支援

                    在学生は校舎内の施設を原則 365日・24時間使用できます(図書館、イノベーション工房、金工室、木工室、貸出機材室の利用は平日の日中のみ)。さらに、学生一人ひとりに研究スペースとパソコン等を貸与しているほか、仮眠室なども用意し、学生が学修に専念できる環境を備えています。学生寮も用意しています。
                    また、境界領域を統合する高度なメディア表現研究においては、従来の専門領域を超え、複数の専門領域にわたる指導体制が必要なため、主指導教員のほか、関連する他領域を含め必要な副指導教員を配置しています。

                    心身の健康に係る支援

                    平日の週4日の午前9時~午後5時15分の間はセンタービル3階の保健室に常備薬を置き、怪我の応急処置に看護師が対応します。健康に関すること、毎日の暮らしに関すること、精神面のことなどの相談に対応するほか、気分の優れないときには休養室で横になって休むことができる場所となっています。

                    留学生支援

                    本学の講義は、原則日本語で行われるため、外国人留学生の受験時には、日本語能力を証明する書類の提出を義務付けています。
                    なお、入学試験は英語により受験できる体制を整えており、必要であれば、入学後には英語が堪能な教員が個人研究の指導を担当します。事務局にも国際交流員を配置して教育支援を行っています。
                    また、英語による論文提出も認めています。

                    留学生支援(日本人学生への支援)

                    IAMASでは、海外の教育機関との学生交流事業を実施しています。このプログラムは、学生に海外で豊かな経験を積んでもらうもので、毎年1名が提携校に1~3ヶ月留学するとともに、提携校の学生がIAMASに滞在し、互いに交流を深めます。
                    現在の提携校:リンツ美術工芸大学(オーストリア)

                    障害者支援

                    キャンパスが入居しているビルは、バリアフリー対応となっています。

                    就職・進路選択支援

                    本学では、幅広い分野の学生の進路の希望に対して、以下のような内容で進路支援を行っています。
                    1.全体的な進路支援
                    ・進路についての説明会や、企業説明会等のセミナー形式のもの
                    ・就職活動等に関する一般的な情報の提供(図書館の進路情報コーナー等)
                    ・掲示やメール等による求人情報の公開
                    2.個別の進路支援
                    ・キャリアカウンセリング等による個別の相談の機会の提供
                    ・担当教員等による随時アドバイス
                    ・進路希望分野ごとの相談可能教員情報等の提供

                    課外活動

                    クラブ活動の状況

                    該当なし

                    ボランティア活動の状況

                    該当なし

                    学生寮一覧

                    学生寮の有無
                    学生寮名学生寮[RIST]
                    所在地岐阜県大垣市藤江町1丁目1−7 GoogleMapで参照
                    学生寮からキャンパスへのアクセス

                    約1.1km

                    定員28人
                    寮費(食費込)
                    寮費(食費無)22,800円
                    入寮条件

                    本学の学生であること。
                    なお、令和6年度から、段階的に本学に隣接する県営住宅ソピアフラッツに移行を予定しているため、応募者が多数の場合は、抽選により入寮者を決定します。

                    特色

                    JR大垣駅から約0.7km、IAMASから約1.1Kmに位置し、ワンルーム形式で利用しやすい寮費となっています。
                    間取りは1K(約9畳)で、室内設備としてユニットバス、ベッド、電気調理器具などを設置、駐車場や駐輪場もあります。ただしインターホンが故障中で修繕予定はありません。

                    財務諸表等