Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  メディア表現研究科(博士後期課程)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    メディア表現専攻 3年 博士(メディア表現)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    1 専門性を有しながら自立して研究活動を推進する研究遂行力を養い、質の高いメディア表現へ向けた研究方法を獲得するため「研究基礎科目」を設置する。
                    2 研究領域によらず様々な分野を専門とする人々へ積極的に関わり合い、領域横断しながら、その交流の中から生み出される「新しい知」の在り方を身につけ、プロジェクトの企画から実践まで通して実行するための能力を養うため「プロジェクト研究科目」を設置する。
                    3 高い倫理性と強い責任感を意識し、メディア表現に関する研究実践から導かれた成果を広く社会へ発信し、その成果を論文へまとめるため「特別研究科目」を設置する。

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    博士後期課程の授業では、実践的に博士の研究を進めるための構成を特色としています。「研究基礎科目」では、専門性を有しながら自立して研究活動を推進する研究遂行力を養い、質の高いメディア表現へ向けた研究方法の獲得を目指します。「プロジェクト研究科目」では、研究領域によらず様々な分野を専門とする人々へ積極的に関わり合い、領域横断しながら研究を進めます。そうした交流の中から生み出される「新しい知」の在り方を身につけ、プロジェクトの企画から実践までを通して、プロジェクトを実行するための能力を養います。「特別研究科目」では、高い倫理性と強い責任感を意識しながら、メディア表現に関する研究実践から導かれた成果を広く社会へ発信し、その成果を論文へまとめる科目です。

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    建学の理念に基づき、科学技術と哲学・思想的視野をともなう新しい文化を創造するさらなる高度な表現者の育成を目標とし、その目標のために編成されたカリキュラムにおいて、所定の単位を取得することに加え、論文審査、及び最終試験に合格した学生に修了を認定し、学位を授与します。

                    1 専門性を有しながら科学的知性と芸術的感性を融合し、自立した教育研究者・芸術家・実務家として、自立して研究活動を推進する研究遂行力を身に付けたか。
                    2 研究領域によらず様々な分野を専門とする人々へ積極的に関わり合い、領域横断しながら、その交流の中から生み出される「新しい知」の在り方を身につけ、プロジェクトの企画から実践まで遂行することができたか。
                    3 高い倫理性と強い責任感を意識し、研究が現代社会の諸課題に対する応答としての成果を得、メディア表現に関する研究実践から導かれた理論化・体系化の成果を論文へまとめ、それら成果を広く社会へ発信することができたか。

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部
                    編入学

                    転学部・編入学情報補足

                    専攻分野

                    専攻分野
                    情報工学・コンピューター
                    美術
                    工芸
                    デザイン
                    音楽
                    視覚・映像・CG(アニメ・マンガ・声優以外)
                    舞台・演劇・舞踊

                    専攻分野に関する説明