Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  総合人間自然科学研究科(看護学専攻・修士)

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    【総合人間自然科学研究科として(全専攻共通)】
                     学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥をきわめ、諸学術の進歩と人類福祉の向上に寄与すること、及び高度の専門性が求められる職業を担うために深い学識と卓越した能力を培い、文化の進展と社会の発展に貢献することを目的とする。

                    【看護学専攻(修士)の目的】
                     健康で文化的な生活を送るという国民の権利を支援することが医療者には求められている。看護学専攻においては、高知大学の教育理念に鑑み、「現場主義」を重視し、社会の一員として求められるソーシャルスキルを基盤とした、課題解決能力を身につけた人間力豊かな人材を育成する。さらに、医療の場を含む日常生活の場で人間にとって最も重要な健康の増進を目指しつつ、生活者の視点で包括的な支援を行う高度に専門的な知識・技能を身につけた論理的・創造的な看護の実践者・看護学教育者・看護管理者の育成を目指す。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    看護教育・看護管理学分野
                     看護教育・看護管理学分野では,その設置理念・目的に基づき,次の事項を満たす人材を受け入れます。
                    【知識・理解】
                     ・看護研究を支える種々の看護学の基礎理論,専門知識を一定レベル修得している。
                    【思考・判断】
                     ・看護領域における課題・問題を認識しており,自ら研究課題を設定できる。
                    【関心・意欲・態度】
                     ・質の高い看護を提供できる看護専門職の育成という社会要請に応える意欲がある。
                     ・保健医療の臨床・教育分野で活躍しており,看護専門職として積極的な向上心がある。

                    続きを読む…

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    ■看護教育・看護管理学分野
                    【教育内容】
                    看護教育・看護管理に必要なリーダーシップ、指導・育成能力、ならびに情報管理や制 度・政策の基礎を学ぶ「看護教育・管理学特論Ⅰ」「看護教育・管理学特論Ⅱ」「看護教 育・管理学演習Ⅰ」「看護教育・管理学演習Ⅱ」を履修する。さらに、看護教育・看護管理学・ 看護情報学の諸課題を、多角的に捉え、その解決方略を探究する専門分野の「特別研究科目」を履修する。教育・看護管理学について専門的に学習し、専門的知識に基づき、専門分野において看護実践の探求と研究ができる授業科目で構成されている。

                    【教育方法】
                    (科目履修) 各科目は講義に加え、ゼミナール形式の授業やグループ学習、口頭発表、質疑応答等を行い、個々人が問題抽出能力や解決能力を鍛練する。
                    (研究指導) 学位論文作成のため、入学時から指導教員が指導すると共に、必要に応じて副指導教員を配置する。


                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    ■看護教育・看護管理学分野
                    修士課程看護学専攻看護教育・看護管理学分野においては、以下の能力・態度等を修得した看護の実践者、看護学教育者、看護管理者、看護学研究者を育成します。

                    【知識・理解】
                    ・看護理論、看護研究法、保健統計、健康情報等の専門知識を修得している。
                    ・看護学教育のあり方について、その本質と方法論を修得している。
                    ・看護管理の諸理論、医療安全、医療の質の保証などの専門的知識を修得している。
                    【思考・判断】
                    ・現在および将来の保健医療福祉分野における様々な課題を的確に把握し、専門的知識・技術を用いて、適切な対策を検討できる。

                    続きを読む…