ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

健康科学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

費用及び経済的支援

授業料、入学料、その他の徴収費用

授業料入学料その他の徴収費用(宿舎費用、教材購入費、施設利用料など)
14,800円~535,800円282,000円~423,000円無し。

授業料、入学料、その他の徴収費用(費用に関する説明)

費用に関する説明
授業料

◯授業料の減免について
授業料の減免の取扱いに関する規程により、申請期限日までに授業料減免申請書を提出した者のうち、下記①・②に該当する者を対象とする。
①大学等における修学の支援に関する法律により、給付奨学金の第Ⅰ区分から第Ⅳ区分に該当する者。
→第Ⅰ区分にあっては授業料の全額を免除、第Ⅱ区分では授業料に2/3を乗じた額を減額、第Ⅲ区分では授業料に1/3を乗じた額を減額、第Ⅳ区分では授業料に1/4を乗じた額を減額とする。
②申請期限日前1年以内において、風水害等の重大な災害を受けたため、授業料の納入が経済的に困難であり、かつ、学生本人の学業成績等が優秀と認められる者(ただし、留年者、学士入学者及び正当な理由がなく、独立行政法人日本学生支援機構奨学金または千葉県保健師等修学資金貸付金その他本学が募集又は推薦の事務を取り扱う奨学制度に対し受給申請等をしない者については、減免の対象としない)。
→減額にあっては半額を、免除にあっては全額を免除する。

◯授業料の減免について
授業料の減免の取扱いに関する規程により、申請期限日までに授業料減免申請書を提出した者のうち、下記①・②に該当する者を対象とする。
①大学等における修学の支援に関する法律により、給付奨学金の第Ⅰ区分から第Ⅳ区分に該当する者。
→第Ⅰ区分にあっては授業料の全額を免除、第Ⅱ区分では授業料に2/3を乗じた額を減額、第Ⅲ区分では授業料に1/3を乗じた額を減額、第Ⅳ区分では授業料に1/4を乗じた額を減額とする。
②申請期限日前1年以内において、風水害等の重大な災害を受けたため、授業料の納入が経済的に困難であり、かつ、学生本人の学業成績等が優秀と認められる者(ただし、留年者、学士入学者及び正当な理由がなく、独立行政法人日本学生支援機構奨学金または千葉県保健師等修学資金貸付金その他本学が募集又は推薦の事務を取り扱う奨学制度に対し受給申請等をしない者については、減免の対象としない)。
→減額にあっては半額を、免除にあっては全額を免除する。

入学料

◯入学料の減免について
入学料の減免の取扱いに関する規程により、申請期限日までに入学料減免申請書を提出した者のうち、下記①・②に該当する者を対象とする。
①大学等における修学の支援に関する法律により、給付奨学金の第Ⅰ区分から第Ⅳ区分に該当する者。
→第Ⅰ区分にあっては県内入学料の全額を免除、第Ⅱ区分では県内入学料に2/3を乗じた額を減額、第Ⅲ区分では県内入学料に1/3を乗じた額を減額、第Ⅳ区分では県内入学料に1/4を乗じた額を減額とする。
②入学手続期間の最終日前1年以内において、風水害等の重大な災害を受けたため、入学料の納入が経済的に困難であり、かつ、入学者本人の学業成績等が優秀と認められる者。
→減額にあっては半額を、免除にあっては全額を免除する。

◯入学料の減免について
入学料の減免の取扱いに関する規程により、申請期限日までに入学料減免申請書を提出した者のうち、下記①・②に該当する者を対象とする。
①大学等における修学の支援に関する法律により、給付奨学金の第Ⅰ区分から第Ⅳ区分に該当する者。
→第Ⅰ区分にあっては県内入学料の全額を免除、第Ⅱ区分では県内入学料に2/3を乗じた額を減額、第Ⅲ区分では県内入学料に1/3を乗じた額を減額、第Ⅳ区分では県内入学料に1/4を乗じた額を減額とする。
②入学手続期間の最終日前1年以内において、風水害等の重大な災害を受けたため、入学料の納入が経済的に困難であり、かつ、入学者本人の学業成績等が優秀と認められる者。
→減額にあっては半額を、免除にあっては全額を免除する。

その他徴収費用
(宿舎費用、教材購入費、施設利用料など)

授業料・入学料の他に大学として徴収する費用はない。
ただし、学外実習に赴くにあたり、加入が必要な学生保険の保険料・ワクチン接種費用等が合計で年額1万円未満程度、又、実習先への交通費がそれぞれ学生の実費負担となる。
なお、教材等は学生が直接、販売業者から実費で購入する。(大学は販売場所を提供。教科書等、物品により団体割引の適用あり。)

授業料・入学料の他に大学として徴収する費用はない。
ただし、学外実習に赴くにあたり、加入が必要な学生保険の保険料・ワクチン接種費用等が合計で年額1万円未満程度、又、実習先への交通費がそれぞれ学生の実費負担となる。
なお、教材等は学生が直接、販売業者から実費で購入する。(大学は販売場所を提供。教科書等、物品により団体割引の適用あり。)

 

学納金の延納・分納の可否

延納分納
授業料
入学料不可不可

休学及び復学に係る費用

休学時納付金休学時納付金(復学時返還の有無)休学時納付金(返還額)
休学を許可された期間の初日及び満了日の属する月を含む休学許可対象外の月分について、授業料月割相当額(一月44,650円)×通学月分として請求を行う。授業料の口座振替実施後に休学開始を申請し受理された場合につき、既に口座振替納入済みの授業料から、月の初日が休学期間となる月から月末が休学終日となる月までの月分について、授業料の返還を行う。

休学及び復学に係る費用(費用に関する説明)

上記「休学時納付金」欄及び「休学時納付金(返還額)」欄に述べたとおり。

奨学金

制度名受給資格支給枠支給金額
日本学生支援機構奨学金

日本学生支援機構が定める学力及び家計に係る基準を満たしていること

日本学生支援機構が定める学力及び家計に係る基準を満たしていること

日本学生支援機構による

日本学生支援機構による

給付奨学金 自宅は第Ⅰ区分29,200円(33,300円)、第Ⅱ区分19,500(22,200円)、第Ⅲ区分9,800円(11,100円),第Ⅳ区分7.300円(8,400円)
        ※カッコの金額は生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人のみ。 
        自宅外は第Ⅰ区分66,700円、第Ⅱ区分44,500円、第Ⅲ区分22,300円、第Ⅳ区分16,700円
第1種奨学金(無利子貸与)自宅は20,000円、30,000円、45,000円
                 自宅外は20,000円、30,000円、40,000円、51,000円からそれぞれ選択
第2種奨学金(有利子貸与)2万円から12万円までの1万円単位の中から希望する額を選択

給付奨学金 自宅は第Ⅰ区分29,200円(33,300円)、第Ⅱ区分19,500(22,2

続きを読む…

千葉県保健師等修学資金

将来県内において、保健師、助産師及び看護師の業務に従事しようとする者

将来県内において、保健師、助産師及び看護師の業務に従事しようとする者

貸付金額:一般貸付は月額16,000円、地域特別貸付は月額36,000円

貸付金額:一般貸付は月額16,000円、地域特別貸付は月額36,000円

授業料減免

制度名減免資格対象人数減免額
千葉県立保健医療大学授業料の減免の取扱いに関する規程

授業料の減免の取扱いに関する規程により、申請期限日までに授業料減免申請書を提出した者のうち、下記①・②に該当する者を対象とする。
①大学等における修学の支援に関する法律により、給付奨学金の第Ⅰ区分から第Ⅳ区分に該当する者。
②申請期限日前1年以内において、風水害等の重大な災害を受けたため、授業料の納入が経済的に困難であり、かつ、学生本人の学業成績等が優秀と認められる者(ただし、留年者、学士入学者及び正当な理由がなく、独立行政法人日本学生支援機構奨学金または千葉県保健師等修学資金貸付金その他本学が募集又は推薦の事務を取り扱う奨学制度に対し受給申請等をしない者については、減免の対象としない)。

授業料の減免の取扱いに関する規程により、申請期限日までに授業料減免申請書を提出した者のうち

続きを読む…

令和5年度前期授業料減免対象者:全額免除33名、2/3減額15名、1/3減額16名
令和5年度後期授業料減免対象者:全額免除29名、2/3減額22名、1/3減額9名

令和5年度前期授業料減免対象者:全額免除33名、2/3減額15名、1/3減額16名
令和5

続きを読む…

免除額(各期):全額免除267,900円、2/3減額178,600円、1/3減額89,300円、1/4減額67,000円

免除額(各期):全額免除267,900円、2/3減額178,600円、1/3減額89,30

続きを読む…