ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

理工学域 機械工学類

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

 機械工学類では、技術者・研究者として、安全で安心な生活を支え、かつ、向上をもたらす様々な工業製品から、最先端技術の開発に至るまでを対象とした、先進的な設計技術、超精密加工、高度なシミュレーション技法の研究、さらに、エネルギー問題の解決に取り組み、ものづくりのリーダーとして国際的に広く活躍する人材を育成します。そのために、機械工学の基盤となる物理学・数学を積極的に取り入れ、基礎学力の上に立脚した応用能力を涵養し、先端的な教育・研究を通して技術革新を担う能力を育成します。また、自己を知り自己の人間力や表現力を高めるため、倫理・環境に関する教育・研究を実施して工学のみならず社会の調和に貢献し得る人間力を養成します。
 本学類は、物理学・数学を駆使し、原子・分子レベルから、巨大構造までを対象とした最適設計法、超精密加工技術、新素材の開発など、未知の領域に挑む分野から、環境に配慮した新エネルギーやエンジンの開発など、自然の保護と持続に貢献する分野まで、広く興味を持つ人材の入学を期待します。
求める人材
・先端機械工学への興味、モノづくりへの熱意、人間支援に対する高い志を持ち、講義、実験や実習、さらには研究に積極的に参加して行動できる人
・技術倫理についての自覚を持ち、地球環境への関心が高く、グローバルな視野の拡大と国際的コミュニケーション能力の向上に意欲を持つ人
・独創性と創造性があり、自ら問題点を解決する意欲を持つ人

選抜の基本方針
■一般入試
 前期日程では、機械工学類とフロンティア工学類と電子情報通信学類の一般選抜は3学類一括で実施します。この一括入試では基礎学力に加え、3学類において基礎となる数学・物理・英語の学力を評価します。所属を希望する学類を出願時に申請し、入試成績により、希望した学類の中から入学後の配属学類を決定します。
■KUGS特別入試
 大学入学共通テストで基礎学力を評価するとともに、口述試験により、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度、論理的思考力、表現力などを評価します。
■超然特別入試
 「日本数学 A-lympiad」における受賞、及び、成績証明書(調査書)による基礎学力を参考にし、口述試験(プレゼンテーションを含む)により、論理的思考力、表現力、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度、社会的課題の解決に取り組む意欲等を評価します。
■女子枠特別入試
 大学入学共通テストで基礎学力を評価するとともに、口述試験により、勉学意欲、主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度、論理的思考力、表現力などを評価します。
■帰国生徒選抜
 理系基礎科目である数学、物理及び英語の学力を重視するとともに、成績証明書(調査書)により基礎学力を評価します。
■国際バカロレア入試
 理系基礎科目である数学・物理の学力を成績評価証明書により評価するとともに、面接により、工学分野の勉学意欲及び資質を評価します。
■私費外国人留学生入試
 日本語の聴解・読解力に加え、理系基礎科目である数学、物理、化学及び英語の学力を重視するとともに、面接により、日本語によるコミュニケーション能力、工学分野の勉学意欲及び資質を評価します。

入学までに身につけて欲しい教科・科目等
 大学入試センター試験で課している科目(理系科目及び文系科目)及び一般入試の個別学力検査で課している科目(数学・理科・英語)について、十分理解しておくことが必要です。また、身の回りの“モノづくり”の仕組みから日常的な科学現象まで、様々な事象に対して探求力を高めることを望みます。

続きを読む… 折り畳む

学部・研究科等ごとの目的

●教育研究上の目的
 機械工学類では、自然や人間・社会との調和を図り、新技術を創出する機械技術者および研究者の育成を行います。機械工学は、より高度化、複雑化、知能化、学際化する産業全体の基盤技術を担うことが求められています。その上、持続的発展が可能な社会の実現のため、材料やエネルギー消費、環境との適合を考えた工学技術の展開が必要となっています。本学類では、これらの要求に対応すべく、最先端のナノテクノロジーからエコテクノロジーまでを応用し、機械が関わるすべての幅広い分野について、確かな基礎学力を修得した上で3つのコース、すなわち「機械創造」「機械数理」「エネルギー機械」でより専門的に教育を行い、様々な産業で活躍できる機械技術者・研究開発者を育成します。

●入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
 機械工学類では、技術者・研究者として、安全で安心な生活を支え、かつ、向上をもたらす様々な工業製品から、最先端技術の開発に至るまでを対象とした、先進的な設計技術、超精密加工、高度なシミュレーション技法の研究、さらに、エネルギー問題の解決に取り組み、モノづくりのリーダーとして国際的に広く活躍する人材を育成します。そのために、機械工学の基盤となる物理学・数学を積極的に取り入れ、基礎学力の上に立脚した応用能力を涵養し、先端的な教育・研究を通して技術革新を担う能力を育成します。また、自己を知り、自己の人間力や表現力を高めるため、倫理・環境に関する教育・研究を実施して工学のみならず社会の調和に貢献し得る人間力を養成します。本学類は、物理学・数学を駆使し、原子・分子レベルから、巨大構造までを対象とした最適設計法、超精密加工技術、新素材の開発など、未知の領域に挑む分野から、環境に配慮した新エネルギーやエンジンの開発など、自然の保護と持続に貢献する分野まで、広く興味を持つ人材の入学を期待します。
 求める人材
 ・ 先端機械工学への興味、モノづくりへの熱意、人間支援に対する高い志を持ち、講義、実験や実習、さらには研究に積極的に参加して行動できる人
 ・ 技術倫理についての自覚を持ち、地球環境への関心が高く、グローバルな視野の拡大と国際的コミュニケーション能力の向上に意欲を持つ人
 ・自ら創造的に課題を解決する意欲を持つ人

●教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
 機械工学類では、技術者として基礎となる科目について体系的に学び、その上でさらなる技術の高度化、人間・自然・社会との調和や未来の課題に対応できる自主性、創造性、協調性、発表・報告能力、国際的コミュニケーション能力および技術倫理を身に付けられるよう科目を配置しています。さらに、機械工学分野の技術者として必要な、設計、計測・制御、材料・加工、熱流体など機械工学の基幹分野および機械工学の実践に必要なスキルと最新の工学ツールを使いこなせる実践能力を高めるための実験・実習科目を4年間通して開講するようにカリキュラムを編成しています。 なお、本学類では、各コースの特色を活かした専門科目群および、自主性・創造性・協調性やプレゼンテーション能力(論理的構成力)、課題探求能力等を養成するための専門総合科目の多くは、能動的な学修が行えるように少人数のグループワークとしています。さらに、学生の能動的学修を積極的に促すためのアクティブラーニングの手法を取り入れています。

●卒業認定・学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
 機械工学類では、産業技術の基盤となる機械工学分野の基礎学力と高度な専門知識を身につけ、自然や人間・社会との調和を図りつつ、モノづくり工学の持つ社会的使命と責任を果たす、工業・産業の広い分野で活躍できる機械技術者・研究開発者を養成します。各コース毎に設定された学修成果を達成した者に、学士(工学)の学位を授与します。

続きを読む… 折り畳む

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

【機械工学類】
 機械工学類では,技術者・研究者として,安全で安心な生活を支え,かつ,向上をもたらす様々な工業製品から,最先端技術の開発に至るまでを対象とした,先進的な設計技術,超精密加工,高度なシミュレーション技法の研究,さらに,エネルギー問題の解決に取り組み,ものづくりのリーダーとして国際的に広く活躍する人材を育成します。そのために,機械工学の基盤となる物理学・数学を積極的に取り入れ,基礎学力の上に立脚した応用能力を涵養し,先端的な教育・研究を通して技術革新を担う能力を育成します。また,自己を知り自己の人間力や表現力を高めるため,倫理・環境に関する教育・研究を実施して工学のみならず社会の調和に貢献し得る人間力を養成します。
 本学類は,物理学・数学を駆使し,原子・分子レベルから,巨大構造までを対象とした最適設計法,超精密加工技術,新素材の開発など,未知の領域に挑む分野から,環境に配慮した新エネルギーやエンジンの開発など,自然の保護と持続に貢献する分野まで,広く興味を持つ人材の入学を期待します。
求める人材
・先端機械工学への興味,モノづくりへの熱意,人間支援に対する高い志を持ち,講義,実験や実習,さらには研究に積極的に参加して行動できる人
・技術倫理についての自覚を持ち,地球環境への関心が高く,グローバルな視野の拡大と国際的コミュニケーション能力の向上に意欲を持つ人
・独創性と創造性があり,自ら問題点を解決する意欲を持つ人
選抜の基本方針
■一般選抜
 機械工学類とフロンティア工学類と電子情報通信学類の選抜を一括して行います。この一括入試では基礎学力に加え, 3 学類において基礎となる数学・物理・英語の学力を評価します。入学後,学生⾃らが⾃⼰の適性を判断しながら進路を見つけていく経過選択制を導入しており,各学類への所属は2 年次からとします。出願時に所属を希望する学類がある場合は1 つだけ優先配属を申請でき,優先配属は入試成績により決定します。ただし,優先配属が決定した場合でも, 2 年進級時に優先配属を辞退して,他の2 学類を再希望することができます。
■KUGS特別入試(総合型選抜)
 大学入学共通テストで基礎学力を評価するとともに,口述試験により,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,論理的思考力,表現力などを評価します。
■超然特別入試(A-lympiad選抜)
 「日本数学 A-lympiad」における受賞,及び,成績証明書(調査書)による基礎学力を参考にし,口述試験(プレゼンテーションを含む)により,論理的思考力,表現力,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,社会的課題の解決に取り組む意欲等を評価します。
■女子枠特別入試
 大学入学共通テストで基礎学力を評価するとともに,口述試験により,勉学意欲,主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度,論理的思考力,表現力などを評価します。
■帰国生徒選抜
 理系基礎科目である数学,物理及び英語の学力を重視するとともに,成績証明書(調査書)により基礎学力を評価します。
■国際バカロレア入試
 理系基礎科目である数学・物理の学力を成績評価証明書により評価するとともに,口述試験により,工学分野の勉学意欲及び資質を評価します。
■私費外国人留学生入試
 日本語の聴解・読解力に加え,理系基礎科目である数学,物理,化学及び英語の学力を評価するとともに,口述試験により,日本語によるコミュニケーション能力,工学分野の勉学意欲及び資質を評価します。
■編入学試験
 機械工学にとっての基礎となる数学,物理学,材料力学,熱力学,流れ学,機械力学の学力を重視し,成績証明書(調査書)と口述試験により,基礎学力を評価します。

入学までに身につけて欲しい教科・科目等
 大学入学共通テストで課している科目(理系科目及び文系科目)及び一般選抜の個別学力検査で課している科目(数学・理科・英語)について,十分理解しておくことが必要です。また,身の回りの “モノづくり” の仕組みから日常的な科学現象まで,様々な事象に対して探求力を高めることを望みます。

入学までに身につけて欲しい教科・科目等/編入学試験
 機械工学にとっての基礎となる数学,物理学,材料力学,熱力学,流れ学,機械力学について,十分理解しておくことが必要です。また,機械工学の先進分野への興味ならびに,人間及び環境と調和する機械技術への探求心と問題解決のための意欲を持つことを望みます。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

機械工学類では、技術者として基礎となる科目について体系的に学び、その上でさらなる技術の高度化、人間・自然・社会との調和や未来の課題に対応できる自主性、創造性、協調性、発表・報告能力、国際的コミュニケーション能力および技術倫理を身に付けられるよう科目を配置した(科目群A)。
さらに、機械工学分野の技術者として必要な、設計、計測・制御、材料・加工、熱流体など機械工学の基幹分野および機械工学の実践に必要なスキルと最新の工学ツールを使いこなせる実践能力を高めるための実験・実習科目を4年間通して開講するようにカリキュラムを編成した(科目群B)。
さらに、各コースの特色を活かした専門科目群および、自主性・創造性・協調性やプレゼンテーション能力(論理的構成力)、課題探求能力等を養成するための専門総合科目(科目群C)の多くは能動的な学修が行えるように少人数のグループワークとした。各科目群において、学生の能動的学修を積極的に促すためのアクティブラーニングの手法を取り入れている。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

産業技術の基盤となる機械工学分野の基礎学力と高度な専門知識を身につけ、自然や人間・社会との調和を図りつつ、モノづくり工学の持つ社会的使命と責任を果たす、工業・産業の広い分野で活躍できる機械技術者・研究開発者を養成する。以下に掲げる学修成果を達成した者に、学士(工学)の学位を授与する。

A-1.工学や科学の基礎となる数学・物理学を重視した自然科学の基礎知識を身に付ける。
A-2.課題探求・実践学修を通した自主性、創造性、協調性、発表・報告能力および国際的コミュニケーション能力を身に付ける。
A-3.技術倫理についての自覚と、地球的観点から多面的に考えることができる素養を涵養する。
B-4.機械工学の実践に必要なスキルと最新の工学ツールを使う能力を身に付ける。
B-5.設計、計測・制御、材料・加工、熱流体など機械工学の基幹分野の能力を身に付ける。
C-6.コース毎に設定する学修成果
C-7.コース毎に設定する学修成果

【機械創造コース】
 金沢大学<グローバル>スタンダード(KUGS)及び本学類が掲げる人材養成目標に加えて、特に、加工学、材料工学、設計学などの高度な専門分野の学習から得られた知識や思考力を駆使して、従来の機械の概念を超えた革新的な機械を創造できる能力を身に付けるために、以下に掲げる学修成果を達成した者に、学士(工学)の学位を授与する。
A-1.工学や科学の基礎となる数学・物理学を重視した自然科学の基礎知識を身に付ける。
A-2.課題探求・実践学修を通した自主性、創造性、協調性、発表・報告能力および国際的コミュニケーション能力を身に付ける。
A-3.技術倫理についての自覚と、地球的観点から多面的に考えることができる素養を涵養する。
B-4.機械工学の実践に必要なスキルと最新の工学ツールを使う能力を身に付ける。
B-5.設計、計測・制御、材料・加工、熱流体など機械工学の基幹分野の能力を身に付ける。
C-6.加工学、材料工学、設計学などの高度な専門分野の学習から得られた知識や思考力を活用する応用力を修得する。
C-7.従来の機械の概念を超えた革新的な機械を創造するために必要な課題発見・解決能力および自主学修能力を身に付ける。

【機械数理コース】
 金沢大学<グローバル>スタンダード(KUGS)及び本学類が掲げる人材養成目標に加えて、特に、機械設計・制御などの応用・実践的学習により得られた知識や考え方をもとに、機械工学における新しい技術分野に挑戦し、斬新なアイディアを意欲的に創成する能力を身に付けるために、以下に掲げる学修成果を達成した者に、学士(工学)の学位を授与する。
A-1.工学や科学の基礎となる数学・物理学を重視した自然科学の基礎知識を身に付ける。
A-2.課題探求・実践学修を通した自主性、創造性、協調性、発表・報告能力および国際的コミュニケーション能力を身に付ける。
A-3.技術倫理についての自覚と、地球的観点から多面的に考えることができる素養を涵養する。
B-4.機械工学の実践に必要なスキルと最新の工学ツールを使う能力を身に付ける。
B-5.設計、計測・制御、材料・加工、熱流体など機械工学の基幹分野の能力を身に付ける。
C-6.機械設計・制御などの応用・実践的学習により得られた知識や考え方を活用する応用力を修得する。
C-7.機械工学における新しい技術分野に挑戦し、斬新なアイディアを意欲的に創成する能力を涵養する。

【エネルギー機械コース】
 金沢大学<グローバル>スタンダード(KUGS)及び本学類が掲げる人材養成目標に加えて、特に、エネルギー変換、エネルギーシステム、省エネルギー、資源循環などの応用・実践的学習により得られた知識や考え方に基づき、安全で環境負荷の小さい機械技術を開発・応用し、持続可能社会の構築と発展に貢献する能力を身に付けるために、以下に掲げる学修成果を達成した者に、学士(工学)の学位を授与する。
A-1.工学や科学の基礎となる数学・物理学を重視した自然科学の基礎知識を身に付ける。
A-2.課題探求・実践学修を通した自主性、創造性、協調性、発表・報告能力および国際的コミュニケーション能力を身に付ける。
A-3.技術倫理についての自覚と、地球的観点から多面的に考えることができる素養を涵養する。
B-4.機械工学の実践に必要なスキルと最新の工学ツールを使う能力を身に付ける。
B-5.設計、計測・制御、材料・加工、熱流体など機械工学の基幹分野の能力を身に付ける。
C-6.エネルギー変換、エネルギーシステム、省エネルギー、資源循環などの応用・実践的学習により得られた知識や考え方を機械工学分野に活用する応用力を修得する。
C-7.安全で環境負荷の小さい機械技術を開発・応用し、持続可能社会の構築と発展に貢献するために必要な多面的な視野と総合的な思考力を身に付ける。

続きを読む… 折り畳む