学部・研究科等ごとの目的
◆教育目的(大学院)
【室蘭工業大学大学院の目的及び使命】
室蘭工業大学大学院は、学術の理論及び応用を教授研究し、その深奥をきわめて、文化の進展に寄与することを目的とし、科学文化の向上発展並びに産業の興隆に寄与し、もって世界の平和と人類の福祉に貢献することを使命とする。
入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)
◆大学院工学研究科(博士後期課程)の入学者受入方針
<求める学生像>
1.科学技術に関する修士相当の専門知識を有する人
2.深化・高度化した専門知識に加え、専門分野を越えた広汎な知識と情報・データ処理技術を含む実践的な研究能力を身に付ける意欲を有する人
3.複雑で困難な課題を俯瞰的に捉え解決に取り組む意欲を有する人
4.豊かな教養と高度なコミュニケーション能力を身に付け広く国際社会や地域社会と協働し貢献する意欲を有する人
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
◆大学院工学研究科(博士後期課程)のカリキュラムポリシー
室蘭工業大学大学院工学研究科は、博士後期課程において、学位授与の方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げた能力を身につけた人材を育成する目的で、以下の方針に基づいてカリキュラムを組み立てている。
①専門性と展開力
実践的PBL科目および特別研究により、イノベーションを創出する能力を養うとともに、社会の多様なニーズに対応し、複雑な課題を自律的に発見・解決できる能力を身に付ける。
②強靭性と俯瞰力
ゼミナールおよび特別研究により、広汎で高度な専門知識と情報・データ処理技術を駆使して多様な困難を俯瞰的に捉えて論理的に対応できる能力を身につける。
③社会性とコミュニケーション力
英語プレゼンテーションの実践により、社会のグローバル化に対応可能な国際的コミュケーション能力を養い、ゼミナールおよび特別研究において、高い倫理観と豊かな教養のもとで多様な困難を協働して解決する能力を身に付ける。