Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  保健看護学研究科(博士課程(後期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    保健看護学 3年 博士(看護)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    本大学院の教育目標を達成するために、博士前期課程においては、後期課程へ繋げるための基盤となる教育・研究能力、高度な実践者・教育者としての専門的能力、専門看護師等の資格条件を取得し、高度な実践家としての能力を身につけるよう教育課程を編成する。また、博士後期課程においては、看護分野における研究者として自立した研究活動を行うのに必要な研究能力及びその基礎となる豊かな学識を養う能力を身につけるよう教育課程を編成する。

                    1. 博士前期課程と博士後期課程は、3分野6領域から構成する。3分野6領域とは、文化間保健看護分野(保健看護管理・教育領域、地域・精神保健看護領域)、生涯発達保健看護分野(母性・小児保健看護領域、成人・老年保健看護領域)、先端保健看護分野(新領域保健看護領域、島嶼保健看護領域)である。

                    (1)教育や研究の基盤を形成するコア科目、専門的視野や学識を深めるための選択科目、ならびに各領域における専門的能力を高めるための専門科目を設ける。

                    (2)島嶼県である沖縄の特徴を活かし、島嶼保健看護学の学問的基盤の構築をめざして、実践・教育・研究で活躍できる「島嶼保健看護領域」を設ける。

                    2. 博士前期課程では、特別研究を含む教育課程、課題研究を含む教育課程、実践看護課題研究を含む高度実践看護師を養成する教育課程を編成する。

                    続きを読む…

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    本大学院は、教育理念に基づき教育目標を達成するために、計画されたカリキュラムによって学修し、定められた単位を取得した者に対して、学位を授与する。本課程を修了した者には、保健看護の概念 注1)を理解し、グローカルな視点 注2)を持ち合わせ、以下の能力を磨き続けることを期待する。

                    1. 博士前期課程では、広い視野に立って看護における高度なケアの実践や教育のできる専門的能力、また、学識を深めることによって研究能力を身につける。

                    (1)修士論文を選択した者は、後期課程へ繋げるための基盤となる教育・研究能力を身につける。

                    (2)課題研究を選択した者は、高度な実践者・教育者としての教育的指導能力、看護実践を改善・改革していく能力を身につける。

                    (3)実践課題研究を選択した者は、修了後に高度実践看護師としての6つの能力(実践・調整・倫理調整・相談・教育・研究)が発揮できる高度な実践家としての能力を身につける。

                    続きを読む…

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部
                    編入学

                    転学部・編入学情報補足

                    専攻分野

                    専攻分野
                    看護
                    医療・保健・衛生

                    専攻分野に関する説明