ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
看護学 4年 学士(看護学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

岐阜県立看護大学では、看護実践の中で必要となるヒューマンケアの基本技術を身につけ、看護の対象となる人々のもつ困難や様々な問題の解決に深い責任を感じる者で、常に創造的に問題解決行動をとっていく看護職の育成を目指しています。
そのために、以下の方針に基づき、教育課程を編成・実施します。

1.4年間の教育課程において、「看護学」の基礎を体系的に教授する。
このことにより、卒業後に、保健師、看護師等の看護専門職として就業し、さらに看護実践を重ねながら自己を成長させるとともに看護学の学びを深めていく基盤をつくる。
2.授業科目は、専門科目、専門関連科目、教養科目で構成する。1年次から、看護専門職の基本となる学修として専門科目、専門関連科目、教養基礎科目を必修で学び、高学年次には、主体的な選択によりさらに学修を発展させるため、教養選択科目および専門科目において卒業研究、統合科目に取り組む。
このことにより、看護実践の基礎的な能力を身につけるとともに、看護専門職として、一人の市民としての生涯学習の基盤となる力を身につける。
3.専門科目は、基礎的学修科目である地域基礎看護学、機能看護学において、本学の看護学の基本的概念を学修し、展開的学修科目である育成期看護学、成熟期看護学において、看護学の基本的概念を援助対象の発達段階の特徴と重ね合わせて学修する。
このことにより、看護学の中核となる基礎的な内容を学び、人々の健康を生活の営みの中で支える看護を実践する力を身につける。
4.専門科目の学修は、3に示す各看護学の科目を並行して学ぶ構成とする。1セメスターから各看護学の概論を一斉に開始し、2〜4セメスターおよび6セメスターに開講する看護方法、5、6セメスターの各看護学の実習、7、8セメスターの卒業研究、看護学統合演 習の順に構成する。
このことにより、幅広い看護観を身につけるとともに、実習体験(看護実践)と理論的学習を統合し、看護学の特質を理解する。
5.専門関連科目は、看護学に関連する分野の授業科目として、福祉学、保健学、人体・治療学、生活学にて構成し、幅広い視野で学際領域の知識を応用していくための基礎的学力を培う。
6.教養科目の学修は、深い教養および総合的な判断力を培い、豊かな人間性を涵養することを目的とする。21世紀に生きる市民として共通に必要となる素養、基盤となる知識と技術を培うことを目指した教養基礎科目と、多彩な学問領域について、学問の対象となる事象への迫り方、考え方について学び、主体的な自己の確立と幅広い視野と複眼的な思考力・判断力を培う教養選択科目にて構成する。
7.学生の主体的な学修と学生の理解状況や関心のもち方に合わせた授業の展開をめざして、演習形式など教員と学生、学生同士が交流する学習方法を重視する。
8.各科目における学修の成果は、科目ごとで定めた目標に対する到達度によって評価を行う。また、学修の成果は、試験成績、平常の成績及び出席状況等によって総合的に評価を行う。評価の方法及び割合は科目ごとで定めてシラバスに示す。
9.学士課程における学修の成果は、7,8セメスターの「看護学統合演習」において、「岐阜県立看護大学における学士課程卒業時の看護実践能力の到達目標」の到達状況と学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に示す能力の獲得状況についての自己評価により確認する。学生は教員との個別面談で本学の学修によって身につけた能力を説明し、教員と確認する。
このことにより、学生は本学での学修成果を自覚し、大学は教育成果を把握する。

なお、卒業要件を満たすことによって、保健師と看護師、両方の国家試験受験資格が得られる教育内容とする。また、選択によって所定の科目を受講した者には助産師の国家試験受験資格または養護教諭一種免許の資格を得ることができるよう科目を構成する。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

岐阜県立看護大学では、看護実践の中で必要となるヒューマンケアの基本技術を身につけ、看護の対象となる人々のもつ困難や様々な問題の解決に深い責任を感じる者で、常に創造的に問題解決行動をとっていく看護職の育成を目指しています。
以下の能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した者に学士(看護学)の学位を授与します。

1.看護実践に必要な基本的技術と知識をもち、看護専門職としての責任と高い倫理観に基づき、多様な実践現場において看護実践に取り組むことができる。
2.幅広い視野と複眼的な思考・判断力を身につけ、生活者としての人間を深く理解し、看護専門職として、総合的に判断できる。
3.看護の対象となる個人、家族、地域生活集団の本来持っている問題解決能力を支え、創造的に健康問題の解決に努めることができる。
4.保健・医療・福祉・教育等の関係者並びに地域を構成する人など、ケアにかかわる人々と協働し、主体的に活動できる。
5.看護実践とその振り返りを重ねることを通して、看護学研究の意義を理解するとともに、看護実践の充実・改善と自己を成長させる取り組みができる。

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部
編入学

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
看護

専攻分野に関する説明