ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

工学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
生命・応用化学科 4年 学士(工学)、学士(学術)
物理工学科 4年 学士(工学)、学士(学術)
電気・機械工学科 4年 学士(工学)、学士(学術)
情報工学科 4年 学士(工学)、学士(学術)
社会工学科 4年 学士(工学)、学士(学術)
創造工学教育課程 4年 学士(工学)、学士(学術)

全て表示

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

教育理念に従って人材を育成するため、以下の観点から、教育課程を編成しています。
工学部は、高校までに学んだ基礎学力の上に、工学技術者の使命への理解、社会や現象を解析・モデル化する能力、工学の専門知識とこれを活用する能力を身につけ、未来社会をつくりだす人材を育成します。
そのため、学部を卒業する者が共通して身につけるべき知識・能力を涵養する共通科目及び専門分野の知識・技術を身につける専門教育科目を学習させます。また、高度工学教育課程及び創造工学教育課程については、工学の役割を理解して技術者の能力を身につける工学コア教育科目を学習させます。

【高度工学教育課程】
(高度工学教育課程とは、生命・応用化学科、物理工学科、電気・機械工学科、情報工学科及び社会工学科の5学科の総称をさす。)

1.人間、文化、社会を理解し、それらを技術的観点から考察する能力、及び技術を新しい生活につなぐ強い使命感・責任感、高い倫理観を身につける。
そのため、共通科目に、技術的観点から人間、文化、社会を考察する力を養う人間社会科目を、工学コア教育科目に、技術と新しい生活をつなぐ強い使命感・責任感、高い倫理観を養う経営リテラシー科目を置く。また、専門教育科目を通じて各技術分野における態度を涵養する。
2.現象の理解・操作のための数理的基礎知識と科学的素養を身につける。 そのため、共通科目の自然科学基礎科目で自然と数理を理解させ、工学コア教育科目の数理情報科目でデータとして現象等を扱う基礎を修得させる。また、各分野の専門教育科目において数理的基礎を学習させる。
3.国内外の人々と対話できるコミュニケーション力と論理的思考力を身につける。
そのため、共通科目にグローバルコミュニケーション科目を置く。また、専門教育科目の実験・演習と卒業研究においてグループでの作業・議論・発表を通じてこれらの能力を涵養する。
4.基幹となる専門分野の基盤的な知識・技術と新たな知識・技術を習得する能力を身につける。
そのため、専門教育科目に体系的に専門分野の科目を置く。また、幅広い工学の知識を概観する工学コア教育科目を置き、専門教育科目で他の分野の科目も履修させる。専門分野の卒業研究においては知識・技術を総合し創造する能力、知識・技術を自ら習得する能力を養う。
5.課題解決に向けて様々な分野の知識・技術を習得する能力を身につける。
そのため、工学コア教育科目にキャリア形成科目を置き、技術者としての責任を理解し、自身のキャリアを計画するための知識・能力を涵養する。また、工学デザイン科目を通じて様々な工学知識を活用するため、工学の諸要素やその社会との関係を理解する知識・能力を涵養する。

以上によって効果的な教育を行うため、共通科目、工学コア教育科目及び工学分野ごとの体系的専門知識を1年次から4年次まで段階的に修得し、専門と共通科目の知識の相互関連を意識できるよう学習させます。

なお、学修成果は、各授業科目における達成目標の達成度に基づき、公正・厳格な成績評価を行い、ディプロマ・ポリシーに示す知識と能力の達成度を評価します。

【創造工学教育課程】
1.人間、文化、社会を理解し、それらを技術的観点から考察する能力、及び技術を新しい生活につなぐ強い使命感・責任感、高い倫理観を身につける。
そのため、共通科目に、技術的観点から人間、文化、社会を考察する力を養う人間社会科目を、工学コア教育科目に技術と新しい生活をつなぐ強い使命感・責任感、高い倫理観を養う経営リテラシー科目を置く。また、専門教育科目を通じて各技術分野における態度を涵養する。
2.現象の理解・操作のための数理的基礎知識と科学的素養を身につける。
そのため、共通科目の自然科学基礎科目で自然と数理を理解させ、工学コア教育科目の数理情報科目でデータとして現象等を扱う基礎を修得させる。また、各分野の専門教育科目において数理的基礎を学習させる。
3.国内外の人々と対話できるコミュニケーション力と論理的思考力を身につける。
そのため、共通科目にグローバルコミュニケーション科目を置く。また、工学コア教育科目に、グループでの作業・議論・発表を通じて意見醸成や問題解決の方法を学ぶ創造方法論科目と創造演習科目を置く。さらに、専門教育科目の演習・実験によってこれらの能力を涵養する。
4.基幹となる専門分野の基礎と他の分野の知識・技術を関連づける能力を身につける。
そのため、基幹となる専門分野の基礎を学ぶ専門教育科目に主軸専門科目を置く。また、幅広い工学の知識を概観する工学コア教育科目を置き、創造工学設計科目で他の分野を含む専門科目を学び、知識・技術を総合し創造する能力、必要な知識・技術を自身で習得する能力を養う。
5.社会課題等の解決に向けて様々な分野の知識・技術を結び付ける能力を身につける。
そのため、工学コア教育科目にキャリア形成科目を置き、技術者としての責任を理解し、自身のキャリアを計画するための知識・能力を涵養する。また、工学デザイン科目を通じて様々な工学知識を活用するため、工学の諸要素やその社会との関係を理解する知識・能力を涵養する。特に、創造方法論科目で技術を多面的に見るための手法・態度や技術革新の要素に関する基礎的知識を身につけさせ、創造演習科目での実践を通じて課題解決方法や新たな価値を創造する方法を修得させる。

以上によって効果的な教育を行うため、共通科目、工学コア教育科目及び工学の専門の基礎知識・関心を広げる科目を、相互関連を意識できるように1年次から4年次まで段階的に修得させます。

なお、学修成果は、各授業科目における達成目標の達成度に基づき、公正・厳格な成績評価を行い、ディプロマ・ポリシーに示す知識と能力の達成度を評価します。
本課程は大学院博士前期課程まで学習することを前提とし、大学院へ入学できる学力を得られるよう個別指導、自律的な学習計画・キャリア計画を重視し、学期ごとの達成度評価を行います。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

高度工学教育課程(生命・物質化学科、物理工学科、電気・機械工学科、情報工学科及び社会工学科の5学科の総称を指す。)では、「工学分野の基礎知識と技術創出の基礎を持つ中核技術者」を育成します。
創造工学教育課程では、「専門分野を中心に幅広い工学の高度な知識と価値創造の能力を持ち、新たな価値を創出する技術者」を育成します。

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

工学部は、教育理念に従って次の専門知識や能力を有する技術者を輩出します。
名古屋工業大学学則で定める卒業認定の要件を満たした学生に学士の学位を授与します。

【高度工学教育課程】
(高度工学教育課程とは、生命・応用化学科、物理工学科、電気・機械工学科、情報工学科及び社会工学科の5学科の総称をさす。)

1.人間、文化、社会を理解し、それらを技術的観点から考察する能力と技術を新しい生活につなぐ強い使命感・責任感、高い倫理観
2.現象の理解・操作のための数理的基礎知識と科学的素養
3.国内外の人々と対話できるコミュニケーション力と論理的思考力
4.基幹となる専門分野の基盤的な知識・技術とこれによって課題を解決する能力、新たな知識・技術を習得する能力

高度工学教育課程において学士の学位が与えられるものは、工学技術者が果たすべき責任をよく理解し、工学の専門知識と経験をもち、他の分野の人材との協働によって新たな技術の創出に貢献することのできる人物です。

【創造工学教育課程】
1.人間、文化、社会を理解し、それらを技術的観点から考察する能力と技術を新しい生活につなぐ強い使命感・責任感、高い倫理観
2.現象の理解・操作のための数理的基礎知識と科学的素養
3.国内外の人々と対話できるコミュニケーション力と論理的思考力
4.基幹となる専門分野の基礎知識と他の分野の知識・技術を関連づけ多面的に見ることで新たな価値を創出する能力

創造工学教育課程において学士の学位が与えられるものは、工学技術者が果たすべき責任をよく理解し、工学に関する専門知識と経験及び俯瞰的な理解をもち、多様な人材との協働によって新たな価値の創出に貢献することのできる人物です。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学847,800円

転学部・編入学情報補足

本学は単科大学のため、転学部制度はありませんが、高度工学教育課程から基幹工学教育課程への異動及び学科間の異動については認めています。また、高度工学教育課程については、転学科の制度があります。ただし、いずれも一定の期間以上在学する必要があり、なおかつ、審査に合格する必要があります。
※創造工学教育課程の転学科、創造工学教育課程への転学科は認めていません。
※創造工学教育課程内の転コースは認めていません。
検定料:30,000円
入学料:282,000円(予定額)
授業料:535,800円(年額)(予定額)

専攻分野

専攻分野
機械工学・自動車工学
電気・電子・通信工学
システム・制御工学
情報工学・コンピューター
土木工学
建築学
環境デザイン・都市デザイン
デザイン工学
応用化学・環境工学
応用物理学
応用生物学(生物工学)
金属・材料工学
経営工学・管理工学
画像工学・光工学・音響工学
医用工学・生体工学

専攻分野に関する説明