大学の基本情報
- 大学名
- 公立鳥取環境大学
- 本部所在地
- 鳥取県鳥取市
- 設立年(設置認可年)
- 2012
- 大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
- 0857-38-6700
info@kankyo-u.ac.jp - 大学の種類
- 公立・大学(大学院大学を含む)
- 総学生数(学部)
- 1,238人
- 総学生数(大学院)
- 8人
- 総教員数(本務者)
- 63人
(2020年5月1日現在)
大学の教育研究上の目的や建学の精神
公立鳥取環境大学は 「人と社会と自然との共生」の実現に貢献する有為な人材の育成と創造的な学術研究を行うことを基本理念としています。
大学の特色等
公立鳥取環境大学は、広く知識を授け、深く専門の学術を教育・研究し、人と社会と自然との共生を実現していくため、豊かな人間性にあふれ、自ら考え行動し、力強く生きる人間を育成します。
また、持続的な社会の発展を目指し、地域の自然環境や人と人とのつながりを大切にするローカルな視点を持ちながら、自然環境の保全と人類の経済発展の両面にわたりグローバルに活躍できるバランス感覚に優れた、地域とつながり、地域を担う人材、世界にはばたく人材を育成します。
教育研究上の基本組織
学部(短期大学の場合は学科) |
---|
環境学部 |
経営学部 |
研究科 |
---|
環境経営研究科 |
その他の学内組織 |
---|
人間形成教育センター |
教育研究上の基本組織に関する説明
人間形成教育は、環境視点と経営視点を備えた「知力」と英語でのコミュニケーション、地域の人々との触れ合いを通した実践的な「人間力」養成のための学びの場です。人間形成科目は、「環境基礎科目」「総合教育科目」「キャリアデザイン科目」「情報処理科目」「外国語科目」の5つの科目群と、「プロジェクト研究」という総合演習科目で構成されています。
キャンパス情報
外観

高等教育の修学支援新制度
高等教育の修学支援新制度の対象校か | 確認年月 |
---|---|
○ |
※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。
要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。
評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)
評価機関 | 評価年月 | |
---|---|---|
認証評価 | 公益財団法人大学基準協会 | 2014年3月 |
評価機関 | 評価年月 | |
---|---|---|
法人評価 | 公立大学法人公立鳥取環境大学評価委員会 | 2015年8月 |
学生支援
修学支援
先生と学生はもちろん、職員と学生との距離も近いのが本学の特色。
勉強や研究のこと、学生生活の悩み、就職活動の不安など、みなさんの声に真剣に耳を傾けます。
【チューター制度】
学生を一定のグループに分け、各グループ毎に担当する教員を決めるチューター制で、学生一人ひとりの学習目標に応じた履修指導などを行っています。履修・学生生活等でわからないことは気軽に相談してください。
【オフィスアワー】
学生が自由に教員研究室を訪ね、質問や相談ができます。専任教員は、週2回各90分のオフィスアワーを設置。全教員への訪問が可能です。講義を受けていない学生も質問があれば訪ねることができます。
心身の健康に係る支援
大学生活では、各人の履修状況によって毎日の生活時間が違います。この生活環境の変化により生活リズムが不規則になりがちです。心身に不調を感じたり、講義中に気分が悪くなったり、ケガをした場合にも、すぐに適切な処置が受けられるよう、キャンパス内の保健室に保健師が常駐しています。
保健室では、皆さんが学生生活を有意義に送るため、自分の健康について自主的に考え、行動するためのサポートをします。
また、「こころの相談室」を設置しており、学生を対象に心理的な支援を行っています。相談は心の専門家の臨床心理士が担当します。相談内容については、秘密を厳守いたします。
留学生支援
留学生が本学で円滑な生活を送ることができるよう、様々な留学生支援施策、制度を設けています。
・外国人留学生サポーター制度 ※サポーター登録者19名(2020年3月現在)
・外国人留学生授業料、入学料の減免制度
・外国人留学生の国際交流支援
・外国人留学生の賃貸物件契約時の補償
留学生支援(日本人学生への支援)
交換留学制度、学生交流プログラム、海外語学実習学に必要な諸費用の一部は大学が支援します。
[海外提携大学]
ユニテック工科大学(ニュージーランド)
パリ・ベルビル建築大学(フランス)
オーフス建築大学(デンマーク)
清州大学校(韓国)
江原道立大学(韓国)
ロシア極東国立総合大学(ロシア)
ウラジオストク国立経済サービス大学(ロシア)
吉林大学(中国)
トリニティウエスタン大学(カナダ)
カッセル大学大学(ドイツ)
障害者支援
「公立鳥取環境大学における障がいを理由とする差別の解消の推進に関する教職員対応要領」を定め、学生支援センターを窓口として対応しています。
就職・進路選択支援
本学の就職サポートは、学生一人一人に寄り添い、不安を解消しながら進めていくために、1年次から進路ガイダンスや資格・検定の取得支援を始めています。3年次には全学生の個別面談を行うなど、手厚いサポートを実施しています。
1.学生一人ひとりを考えたきめ細かいサポート
キャリアカウンセラー、就職実践講師の配置
2.積極的な求人開拓活動
業界研究会や、学内企業説明会の実施
3.就職活動への経済的な支援、各種ツール類の提供 等
課外活動
クラブ活動の状況
令和2年7月1日現在、体育系は19、文化系は26の団体が活動しています。
複数の団体が、地域の祭りやイベントへ参加し、地域の住民や子どもたちとの交流を深めました。
ボランティア活動の状況
学生寮一覧
学生寮の有無 |
---|
無 |
財務諸表等
http://www.kankyo-u.ac.jp/about/announcement/report_since2012/r1/index.html