ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する
ここから大学情報です
お気に入りリスト一覧へ

基本情報

大学の基本情報

大学名
長野県立大学
本部所在地
長野県長野市三輪8-49-7 
設立年(設置認可年)
2018
大学の連絡先(代表番号、メールアドレスなど)
026-217-2240
daigaku@u-nagano.ac.jp
大学の種類
公立・大学(大学院大学を含む)
総学生数(学部)
1,017人
総学生数(大学院)
40人
総教員数(本務者)
74人

大学の教育研究上の目的や建学の精神

〇長野県立大学の理念
長野県立大学は、長野県の知の礎となり、未来を切り拓くリーダーを輩出し、世界の持続的発展を可能にする研究成果を発信することで、人類のより良い未来を創造し、発展させる大学をめざします。

〇長野県立大学の使命
自ら考え、自ら学び、主体的に行動し、成長する機会を世界に求め、世界中のイノベーターと出会い、グローバルな視野で未来を切り拓き、地域を創生できるリーダーを育てます。
1.リーダー輩出
幅広い豊かな教養教育、実践重視の高度な専門教育、寮生活や海外研修などによる全人教育によって、新たな時代を担う様々な資質や能力を備えたリーダーを輩出します。
2.地域イノベーション
長野県の豊かな自然や長い歴史・伝統を理解し、大切にすることを通して、県の産業・文化・生活を活性化する「知の拠点」となり、地域に開かれた大学、地域とともに歩む大学をめざします。
3.グローバル発信
健全な批判精神をもち、先進的な研究はもとより、長野県の産業や文化を基盤とした学際的な研究を推進して、新たな知を創出し、その成果を地域に還元するとともに、長野から世界に向けて発信します。

続きを読む… 折り畳む

大学の特色等

① リーダーを育成する知と学びのベース
長野県立大学では、社会に出るための素地となる「考える力」、「コミュニケーション力」を育むために、特に基礎となる初年次の「教養教育」に重きを置き、学年を経るごとに「専門教育」も広がりを見せ、実践的かつ自主的な学びを深めます。基礎教養と専門分野、双方をバランスよく身につけ、社会で即戦力となれる人材を育てます。

②世界を知り、グローバルな視野を育む
日本のどこにいても、これからは世界的視野を持たなければ、諸問題は解決できません。ただ海外に出るのではなく、そこで何を考え学んだかが重要となります。長野県立大学では、国際的な公用語として英語の集中授業と短期の海外プログラムを全員に課し、また留学生との国際交流を促進し、多様な価値観を養います。

③ 地域を繋ぎ、新しい価値を生むイノベーション
「社会をより良い方向に進展させるための、ビジネスを使った新しい革新」をソーシャル・イノベーションと呼びます。現代社会が直面する社会的課題に対処するため、公的機関だけでなく企業活動などを通じた効果的かつ持続可能な革新的取り組みを生み出さなければなりません。長野県立大学は、産学官連携を通じ、地方創生への起爆剤となる新しい仕組みの開発の支援や、従来型ではない貢献を推し進めていきます。

教育研究上の基本組織

学部(短期大学の場合は学科)
グローバルマネジメント学部
健康発達学部

 

研究科
ソーシャル・イノベーション研究科
健康栄養科学研究科

 

その他の学内組織
ソーシャル・イノベーション創出センター/Center for Social Innovation Initiatives

教育研究上の基本組織に関する説明

ソーシャル・イノベーション創出センター(Center for Social Innovation Initiatives:CSI)は、国内で初めて大学内に設置されたソーシャル・イノベーション創出を目的とした機関です。大学内外の多様な人と知的資源を結びつけ、ソーシャル・イノベーションに挑戦する人材を育て、支援します。志をもつ人が社会的課題の解決に挑戦できるような土壌(エコシステム)を醸成し、若者がここで暮らし働きたいと思うような企業や仕事をひとつずつ増やしながら、未来の持続可能な世界の構築に貢献しています。

キャンパス情報

全てを表示する 折り畳む

所在地

長野県長野市三輪8-49-7 GoogleMapで参照

アクセス

・JR長野駅善光寺口乗り換え長野電鉄(乗車 6分)「本郷」駅下車(徒歩10分)
・JR長野駅善光寺口6番バスのりば長電バス (乗車15〜20分)「城山団地」下車(徒歩5分)

校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

所在地

長野県長野市西後町614-1 GoogleMapで参照

アクセス

JR長野駅善光寺口乗り換え長野電鉄(乗車 3分)「権堂」駅下車(徒歩8分)
JR長野駅善光寺口4番バスのりば 中心市街地循環バスぐるりん号(乗車5分) 「権堂入口」下車(徒歩2分)

校地・校舎等の施設及び設備その他の学生の教育環境(バリアフリー等の対応状況含む)

全てを表示する 折り畳む

高等教育の修学支援新制度

高等教育の修学支援新制度の対象校か確認年月
○ 2023年7月

※対象校とは、大学等における修学の支援に関する法律に定める授業料等減免実施のための要件を満たしていることについて確認を受けた機関を指す。 要件を満たさない機関及び対象校となるための申請をしていない機関は空欄で表示される。
※対象校であっても要件に合う学生のみが支援の対象になる。

評価結果(認証評価及びその他の評価の結果)

全てを表示する 折り畳む

評価機関評価年月評価結果
公立大学法人評価(令和4(2022)年度)公立大学法人長野県立大学評価委員会2023年9月下記URL参照
評価機関評価年月評価結果
公立大学法人評価(第1期中期目標期間終了時の見込み)公立大学法人長野県立大学評価委員会2023年1月下記URL参照
評価機関評価年月評価結果
公立大学法人評価(令和3(2021)年度)公立大学法人長野県立大学評価委員会2022年9月下記URL参照
評価機関評価年月評価結果
公立大学法人評価(令和2(2020)年度)公立大学法人長野県立大学評価委員会2021年9月下記URL参照
評価機関評価年月評価結果
公立大学法人評価(令和元(2019)年度)公立大学法人長野県立大学評価委員会2020年9月下記URL参照
評価機関評価年月評価結果
公立大学法人評価(平成30(2018)年度)公立大学法人長野県立大学評価委員会2019年9月下記URL参照

学生支援

修学支援

履修登録、学習支援、奨学金、授業料免除、課外活動支援、学生寮支援等

心身の健康に係る支援

カウンセラーや保健師が、学生の心身の問題に対応します。

留学生支援

受入支援、日本語・日本文化学習支援、生活支援、学内交流イベントの実施など

留学生支援(日本人学生への支援)

留学相談、派遣支援、派遣中の支援、派遣先の開拓、海外大学との協定締結、英語語学能力試験斡旋など

障害者支援

「文部科学省所管事業分野における障害を理由とする差別の解消の推進に関する対応指針」に則り、合理的配慮の考えに基づき、障害のある学生を支援しています。

就職・進路選択支援

学生自らが納得する進路選択ができるよう、入学と同時にキャリアセンターによるキャリアサポートがスタートします。
卒業時の進路選択で終わることなく、生涯を通じて個々が生きていく力をきちんと身につけられるよう、主体的な自身のキャリアデザインをサポートし、4年間の体系的・段階的な支援により、夢の実現へと導きます。
【具体例】
 学長面談、発信力ゼミ、自己理解ワークショップ
 インターンシップ、業界研究会、適性検査、キャリア・就職支援情報の提供
 各種就職ガイダンス、企業セミナー、公務員試験対策講座
 キャリアカウンセリング(キャリア相談、進路相談、就職相談)

課外活動

クラブ活動の状況

既存のサークルに入るもよし、自分で新たにサークルを作るもよし、選択肢はたくさんあります。積極的にサークル活動に参加し、大学生活を楽しみましょう!

ボランティア活動の状況

長野県NPOセンターなどと協力し、サービスラーニング(自ら地域の人々と関わることで市民性を養い、地域のニーズと向き合いながら行動力や問題解決力を高めるとともに、体験を振り返ることで今後の学習や生活にも繋げていくプログラム。)への参加を推進しています。

学生寮一覧

学生寮の有無
学生寮名象山寮
所在地長野県長野市西後町614-1 GoogleMapで参照
学生寮からキャンパスへのアクセス

自転車15分程度、徒歩30分程度(2.2km。電車・バスでも通学可)。

自転車15分程度、徒歩30分程度(2.2km。電車・バスでも通学可)。

定員320人
寮費(食費込)
寮費(食費無)26,500円
入寮条件

1年次全寮制。

1年次全寮制。

特色

長野県立大学では、大学生活の中で初年次教育を非常に重要と考えています。
後町キャンパス象山寮は、長野県立大学の1年生が暮らし、学びあい、助けあい、コミュニケーション力や主体性、 社会性を養う学生寮です。寮では、学生同士の交流はもちろん、地域の祭りや催事にも積極的に参加していきます。
長野市街地の中心部に位置する寮には、かつて地域に見守られた後町小学校があり、校庭だった広場には、子どもたちが愛した機関車D-51が今も新しい時を刻み続けています。

象山寮は三輪キャンパスでの学びのほか、生活空間でありながら、キャンパスライフに寄り添い、人間力を養うもうひとつの学び舎となります。

長野県立大学では、大学生活の中で初年次教育を非常に重要と考えています。
後町キャンパス象山寮は、長野県立大学の1年生が暮らし、学びあい、助けあい、コミュニケーション力や主体性、 社会性を養う学生寮です。寮では、学生同士の交流はもちろん、地域の祭りや催事にも積極的に参加していきます。
長野市街地の中心部に位置する寮には、かつて地域に見守られた後町小学校があり、校庭だった広場には、子どもたちが愛した機関車D-51が今も新しい時を刻み続けています。

象山寮は三輪キャンパスでの学びのほか、生活空間でありながら、キャンパスライフに寄り添い、人間力を養うもうひとつの学び舎となります。

財務諸表等

地方独立行政法人法第34条第1項により、設立団体の長である長野県知事に提出し承認を受けたものについて、同法第34条第3項に基づき、財務諸表、決算報告書、事業報告書及び監査報告書を公表しています。