授業料、入学料、その他の徴収費用
授業料 | 入学料 | その他の徴収費用(宿舎費用、教材購入費、施設利用料など) |
【大学院生】 半期: 267,900円(年額: 535,800円) | 【大学院生】 282,000円 | |
(2024年5月1日現在)
授業料、入学料、その他の徴収費用(費用に関する説明)
| 費用に関する説明 |
授業料 |
【科目等履修生】1単位に相当する授業につき 14,800円 【特別聴講学生】1単位に相当する授業につき 14,800円 【研究生】月額: 29,700円 2022年度より既存の法学研究科,経済学研究科,工学研究科(博士課程(前期)),教育学研究科(高度教職実践専攻除く)を統合し,創発科学研究科を設置した。 法学研究科の学生募集を停止したことに伴い,研究生・特別聴講学生・科目等履修生の受け入れも停止した。
【科目等履修生】1単位に相当する授業につき 14,800円 【特別聴講学生】1単位に相当する授業につき 14,800円 【研究生】月額: 29,700円 2022年度より既存の法学研究科,経済学研究科,工学研究科(博士課程(前期)),教育学研究科(高度教職実践専攻除く)を統合し,創発科学研究科を設置した。 法学研究科の学生募集を停止したことに伴い,研究生・特別聴講学生・科目等履修生の受け入れも停止した。
|
入学料 |
【科目等履修生】 28,200円 【研究生】 84,600円 2022年度より既存の法学研究科,経済学研究科,工学研究科(博士課程(前期)),教育学研究科(高度教職実践専攻除く)を統合し,創発科学研究科を設置した。 法学研究科の学生募集を停止したことに伴い,研究生・科目等履修生の受け入れも停止した。
【科目等履修生】 28,200円 【研究生】 84,600円 2022年度より既存の法学研究科,経済学研究科,工学研究科(博士課程(前期)),教育学研究科(高度教職実践専攻除く)を統合し,創発科学研究科を設置した。 法学研究科の学生募集を停止したことに伴い,研究生・科目等履修生の受け入れも停止した。
|
その他徴収費用 (宿舎費用、教材購入費、施設利用料など) | |
学納金の延納・分納の可否
休学及び復学に係る費用
休学時納付金 | 休学時納付金(復学時返還の有無) | 休学時納付金(返還額) |
| | |
(2024年5月1日現在)
休学及び復学に係る費用(費用に関する説明)
休学を許可され、又は命ぜられた者に対しては、月割計算により、休学の開始が月の初めのときはその月から、月の途中のときはその月の翌月から、復学する月の前月までの授業料を免除します。ただし、休学を許可され、又は命ぜられたときが授業料の納付期限後のときは当該期分の授業料を免除しません。
奨学金
制度名 | 受給資格 | 支給枠 | 支給金額 |
日本学生支援機構奨学金 |
詳細は、日本学生支援機構のHPをご参照ください。
詳細は、日本学生支援機構のHPをご参照ください。
|
詳細は、日本学生支援機構のHPをご参照ください。
詳細は、日本学生支援機構のHPをご参照ください。
|
詳細は、日本学生支援機構のHPをご参照ください。
詳細は、日本学生支援機構のHPをご参照ください。
|
ネットワンシステムズ奨学金 |
(1)本学の修士(博士前期)課程、専門職学位課程、博士(博士後期)課程に正規生として在籍している者 (2)応募時点でICT(情報通信技術)分野の学修・研究に取り組んでおり、応募時以降も同分野の学修・研究に取り組む者 (3)人物及び学業成績が優秀な者 (4)過去に本奨学金を受給していない者
(1)本学の修士(博士前期)課程、専門職学位課程、博士(博士後期)課程に正規生として在籍し
続きを読む…
|
10名
10名
|
500,000円
500,000円
|
(2024年5月1日現在)
授業料減免
(2024年5月1日現在)