ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教育学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育課程

学科・専攻等の名称

学科・専攻名修業年限取得可能な学位
学校教育課程 4年 学士(教育学)

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 学校教育課程では,公教育の担い手として多様な人々と協働しながら,学識に支えられた指導力により子ども
たちの学習・発達を支援し,生涯にわたって学び続ける教師を育てるために,以下のような特徴を有する教育課
程を編成し,実施する。
【教育課程における教育・学習方法に関する方針】
1.幅広い専門領域を担う教員組織と新しいカリキュラム開発
多様な教科や領域の教員が協働し,地域・社会の諸課題を視野に入れた授業やカリキュラムを開発する。また,
地域との連携やグローバル社会を視野に入れた学校教育の重要性を考えることのできる人材を育成する。
[DP 1, 2, 3, 4, 5]
2.実践と省察を繰り返す協働的な学習
子どもたちの成長と発達を促す実践への参加と省察を繰り返す学習経験を積ませる。全学年の学生が協働して
探究することにより,専門職としての教師に求められる学習を積み重ねる。
[DP 1, 2, 3, 4, 5]
3.教科・領域の専門性を高めるための科目配置
教科・領域が成立する根拠や意義,歴史的背景への理解をベースに,教科・領域の目的・目標・内容・方法に
関する専門性を培う。さらに各教科・領域のカリキュラム・単元・授業・教材・活動内容の提案,事例研究を行い
ながら,教科横断的,系統的な視野に基づいた学習を組織することができる実践的力量を形成する。
[DP 2, 3, 5]
4.深い人間理解を促すための科目配置
人間の教育・心理に対する専門的理解を深めながら,就学前段階にある幼児や特別な教育的ニーズをもった
児童・生徒の成長も視野に入れ,多様な視点から子どもの成長や発達を支援することができる力量を形成する。
[DP 2, 3, 4, 5]
5.学び続けることのできる教師の育成
学識形成の足跡を示す学びの履歴・成果をまとめることにより,世代継承サイクルを組み込んだ学習コミュニティ
を形成する。専門職としての総合的な能力を評価するために,協働探究のプロセスやそこで育まれた能力を把
握し,学習個人誌を作成・公開する。
[DP 6]
※ 特に関係が深いディプロマ・ポリシーの項目を[DP1,2]のように表記した。
【学習成果の評価の方針】
1.授業科目の成績評価は「福井大学における多面的かつ厳格な成績評価のガイドライン」に沿って行います。
科目ごとの詳細はシラバスに記載します。
2.卒業研究及び教職実践に関する科目については,ディプロマ・ポリシー等の観点から,複数の教員により多
面的かつ厳格な評価を行います。
3.ディプロマ・ポリシーに掲げた能力等の評価は,授業科目の成績評価を総合化して行います。

続きを読む… 折り畳む

教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

授業科目

授業の方法・内容

年間の授業計画

シラバス等

学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 教育学部では,大学及び教育学部の教育目的等を踏まえ,教育課程編成の方針に基づいて編成された科目
を履修し,共通教育履修規程および教育学部規程において定められた単位の取得を通じて,教科や教職の専
門的・実践的力量ならびに地域・社会の求める公教育の担い手としての自覚と責任感を備え,以下のような能
力を身につけたと認められる者に対して学位を授与する。
1.生涯にわたって学び続ける基盤
地域や学校における実践コミュニティの一員として,また学びの専門職として,地域に参画し,他者と協働し,生
涯にわたって学び続ける基盤を有する。
2.協働的な学習や探究的な学習の指導と評価
子どもたちが主体的・協働的に学習できるように,また教科・領域の特性に応じた探究的な学習を行うことができ
るように,教育の目的・目標・内容,および子どもの発達や地域・グローバル社会に関する知識に基づいて指導
と評価の計画を立てることができる。
3.教科・領域における重要な概念と探究の方法に関する理解
子どもたちの知的・社会的・個性的な発達を支援するために,各教科・領域における重要な概念と固有の探究
方法,およびそれらを子どもたちが学習していくプロセスに関して深い理解を有する。
4.民主的な集団活動の指導
学校や教室の社会的・文化的文脈を認識したうえで,子どもたちが平和で民主的な社会のあり方と人間らしい
生き方について理解を深められるように,集団活動の運営方法を指導することができる。
5.子どもたちの個性に応じた成長と発達の支援
人間の成長・発達について深い理解を形成し,子どもたち一人ひとりの個性に応じた成長と発達を支援すること
ができる。
6.学識形成の足跡を示す学習成果の公開
上記1から5の能力を裏付けるために,学識が形成された足跡を示す学習成果をまとめて,公開することができ
る。

続きを読む… 折り畳む

学修の成果に係る評価の基準

卒業・修了認定の基準

転学部・編入学等の可否、費用負担

可否費用負担
転学部0円
編入学不可

転学部・編入学情報補足

専攻分野

専攻分野
教育学(教員養成課程)

専攻分野に関する説明