授業料、入学料、その他の徴収費用
授業料 | 入学料 | その他の徴収費用(宿舎費用、教材購入費、施設利用料など) |
---|---|---|
535,800円 | 282,000円 | 約30,000円程度 |
(2022年9月28日現在)
授業料、入学料、その他の徴収費用(費用に関する説明)
費用に関する説明 | |
---|---|
授業料 | |
入学料 | |
その他徴収費用 (宿舎費用、教材購入費、施設利用料など) |
○教材購入費 ○教材購入費 |
学納金の延納・分納の可否
延納 | 分納 | |
---|---|---|
授業料 | 可 | 可 |
入学料 | 可 | 不可 |
休学及び復学に係る費用
休学時納付金 | 休学時納付金(復学時返還の有無) | 休学時納付金(返還額) |
---|---|---|
なし |
(2022年9月28日現在)
休学及び復学に係る費用(費用に関する説明)
休学を許可された場合は,次の算式により算定した額(未納の額を除く。)を免除する。ただし,月の初日から休学を許可された場合は,休学当月分以降の授業料を免除する。
授業料年額×(休学当月の翌月から復学当月の前月までの月数/12)
ただし,前期は5月,後期は10月以降に休学を願い出た場合はそれぞれ半期分の授業料(267,900円)が発生する。
奨学金
制度名 | 受給資格 | 支給枠 | 支給金額 |
---|---|---|---|
弘前大学生活支援奨学金 |
一時的に経済的理由により生活が困難となった本学学生(但し,原則として非正規学生及び留学生を除く。) 一時的に経済的理由により生活が困難となった本学学生(但し,原則として非正規学生及び留学生を |
原則、一人1回のみ 原則、一人1回のみ |
原則、10万円を上限とする貸与 原則、10万円を上限とする貸与 |
(2022年9月28日現在)
授業料減免
制度名 | 減免資格 | 対象人数 | 減免額 |
---|---|---|---|
弘前大学授業料免除 |
ア 経済的理由により授業料の納付が困難であり,かつ,学業優秀と認められる者 ア 経済的理由により授業料の納付が困難であり,かつ,学業優秀と認められる者 |
令和3年度実績 令和3年度実績 |
令和3年度実績 令和3年度実績 |
被災学生(東日本大震災等)に対する授業料免除 |
【東日本大震災】 【東日本大震災】 |
令和3年度実績 令和3年度実績 |
令和3年度実績 令和3年度実績 |
新型コロナウイルス感染症の影響により家計が急変した学生に対する授業料免除 |
国又は地方公共団体が新型コロナウイルス感染症の感染拡大による収入減少があった者等を対象として実施する公的支援の受給証明書が提出できる家庭の学生もしくは新型コロナウイルス感染症の影響により,家計支持者の事由発生後の所得が前年もしくは前々年の所得と比較して2分の1以下になっている家庭の学生 国又は地方公共団体が新型コロナウイルス感染症の感染拡大による収入減少があった者等を対象とし |
令和3年度実績 令和3年度実績 |
令和3年度実績 令和3年度実績 |
弘前大学大学院振興事業 |
本学の博士課程・博士後期課程・博士3年後期課程に在籍する者で,弘前大学大学院学則の規定により授業料免除を申請した者,及び,本学の修士課程・博士前期課程・専門職学位課程に在籍する者で,大学院学則の規定により授業料免除を申請した者,及び,岩手大学大学院連合農学研究科の学生で本学に配属され在籍する者で国立大学法人岩手大学大学院学則に基づく授業料免除に申請した者。 本学の博士課程・博士後期課程・博士3年後期課程に在籍する者で,弘前大学大学院学則の規定によ |
令和3年度実績 令和3年度実績 |
令和3年度実績 令和3年度実績 |
(2022年9月28日現在)