ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学研究科(博士課程(後期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

  博士後期課程では、看護専門職者を育成する教育者、自立した研究者にふさわしい研究能力の修得をめざし、人々の健康問題の解決に必要性の高い領域において、自ら新たな課題を見出し、先行研究を探索し、実践に密着した研究計画を立ててフィールドを開発し、実証的に研究を進めていく人材の育成を目的としています。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

次のような資質と能力、意欲をもった学生を求めます。
1.看護実践上の自己の問いを吟味し、社会的課題として位置づけ追究しようという意志を有する人
2.研究課題の構造を見定めて素材を集め、分析する力を身につけている人
3.看護学の発展に寄与し、地域社会に貢献しようとする意志を有する人

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

地域に根ざした看護を活性化しより良い看護を創出するために、看護学の深まりとひろがりを追究しつつ、人々の健康支援に有用な活動を展開し得る看護専門職者の育成を目指し、以下の方針に基づいて教育課程を編成している。

博士前期課程において修得した看護学的視点と研究方法論を前提に、学生がもつ看護学上の問題意識を、現段階における看護学の発達段階に照らして焦点化できるよう、分野毎(基礎看護分野、応用看護学分野)に選択科目を配する。また、看護学研究の学的レベルを担保するために、共通科目を配し、その中の2単位を必修とし、看護学に広がりを持たせる。特別研究では、指導教員の研究グループに参加しつつ研究体験を積むとともに、自己の研究計画が看護学の深まりとひろがりに貢献できるものであるかどうかを吟味しつつ、複数の教員から指導を受けることができる体制をおく。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

研究科の定める期間内で、履修規程に基づく修了所要単位数以上を修得し、かつ必要な研究指導を受けた上、博士後期課程では博士論文の審査及び最終試験に合格した者に修了を認定する。かつ、以下の能力を身につけていることを学位授与の条件とする。これにより、看護学の発展のために新たな知を創造し、保健医療福祉への貢献と根拠のある実践力及び研究に対する探究心を身につけた看護実践者、教育者、研究者を育成する。

1 人々の健康問題の解決に向けて、それぞれの専門領域における新たな課題を見出す能力
2 先行研究を適切に探索し、実践につながる研究計画を立てる能力
3 自立した研究者として、実証的に研究を進めていく能力
4 学際的、国際的な視野に立ち、看護学の発展に寄与できる能力