ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

看護学研究科(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

過疎化・高齢化・少子化が進む地域の活性化をはかるためには、多様な看護ニーズに主体的・独創的に関わる看護専門職者の育成が待たれています。
地域に根ざした看護の開発を活性化しより良い看護をめざすために、看護学の深まりとひろがりを追究しつつ人々の健康支援に有用な活動を展開し得る看護専門職者の育成を目的としています。
博士前期課程では、複雑な看護現象を科学的に分析できる論理能力を修得することを通して、看護職固有の専門性を追求しつつ、人々の健康支援に有用な活動を展開し得る人材の育成を目的としています。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

次のような資質と能力、意欲をもった学生を求めます。

研究コース
1.看護実践上の問題意識を看護の質的向上につなげる研究能力を修得する意志を有する人
2.幅広い基礎学力を有し、かつ、希望する専攻分野の基礎知識を有する人
3.自己の看護実践能力が社会的に育まれてきたことを自覚し、社会貢献につなげる意志を有する人

実践者養成コース
1.看護学及び看護の基礎科学の基盤を有し、他者への関心と優れたコミュニケーション能力、高度な実践能力を身に付けようとする意思と探究心をもつ人
2.地域社会の現状やシステムに興味を持ち、さまざまな課題を科学的根拠及び知識や理論を活用し論理的に思考しようとする人
3.人々の尊厳が保たれ人々が望む地域社会の実現を住民や関係者と目指し、将来保健師のリーダーとなる意欲がある人

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 地域に根ざした看護を活性化しより良い看護を創出するために、看護学の深まりとひろがりを追究しつつ、人々の健康支援に有用な活動を展開し得る看護専門職者の育成を目指し、以下の方針に基づいて教育課程を編成している。

共通科目は、専門科目に関連して教育研究の土台を固め視野を広げるための共通科目と位置付けているが、その中の「看護理論」「看護学研究方法論」及び「看護倫理」の3科目については、看護学を研究するために必要な科目として必修とする。

研究コース
 超高齢社会における保健・医療・福祉分野において、看護職固有の専門性を理論的、実践的に展開していくための実力を高める基礎看護学分野、及び看護実践上の諸問題の実態把握や構造分析を通して指導的看護職者としての実力を高める応用看護学分野をおく。特別研究では、フィールドの選定・必要な手続き等を指導教員の指導を受け研究活動に入り、定期的に指導を受け、修士論文を作成する。その過程においては複数の教員から指導を受けることができる体制をおく。

実践者養成コース
 専門科目Ⅰ、専門科目Ⅱ、研究コースと共通の共通科目の3領域で構成する。専門科目Ⅰは、保健師養成の指定規則に示されている教育内容の科目群とし、「地域診断論」「看護政策論」等をおき大学院レベルの内容に充実させる。専門科目Ⅱには、公衆衛生看護学の基盤を強化する「公衆衛生学特論」や自己の関わりや地域の変化等を評価する「基礎実習Ⅲ(継続支援実習)」「発展実習Ⅱ(公衆衛生看護管理・健康危機管理実習)」等をおき実践力の強化を図る。実践研究では、地域の課題から研究課題を抽出し研究に取り組み論文を完成させる。共通科目には、、看護研究や論文作成に必要な科目に加え、地域社会全体の構造を捉える「疫学・保健統計学特論」と「行政・組織論」「社会調査法演習」の社会科学系の科目をおく。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

研究科の定める期間内で、履修規程に基づく修了所要単位数以上を修得し、かつ必要な研究指導を受けた上、博士前期課程では修士論文の審査及び最終試験に合格した者に修了を認定する。かつ、以下の能力を身につけていることを学位授与の条件とする。これにより、看護学の発展のために新たな知を創造し、保健医療福祉への貢献と根拠のある実践力及び研究に対する探究心を身につけた看護実践者、教育者、研究者を育成する。

研究コース
1 看護学の発展に寄与するための基礎的研究能力
2 看護実践・看護教育等に係る現象を多角的・多面的に分析できる論理能力
3 看護の専門性を基盤に多職種と連携・協働する高度な看護実践能力
4 高い倫理観をもって看護実践や研究活動を遂行する能力
5 実践の場で優れたリーダーシップ及び指導力を発揮する能力

実践者養成コース
1 住民や関係者と信頼関係を構築できるコミュニケーション能力及び協働する能力
2 社会情勢を見据えて量的・質的に地域診断する能力
3 地域で生活する個人・家族を多角的、多面的に捉え社会資源を活用して健康的な生活の継続を支援する能力
4 公衆衛生看護学の専門職として倫理観と使命観を持って、保健活動をPDCAサイクルに基づいて継続的に展開できるマネジメント能力
5 健康と生活の質の向上を目指した地域社会の実現に寄与する地域ケアシステムを構築する能力及び事業化・施策化する能力
6 公衆衛生看護固有の専門性を追求する基礎的研究能力

続きを読む… 折り畳む