ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

教養学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

2018年4月、2学科を擁する教育学部を新設しました。特定の分野での深い専門性と幅広い見識に基づいて複雑な課題を解決するための新たな価値を作り出せる能力や姿勢を身に着け、社会の活性化や課題解決に貢献できる人材を育成します。 大学での学びを実践できる機会を多く取り入れることで、理論と実践を関連付けながら学びを確かな力へと深化させ、社会のさまざまな場面で実際に活用できるよう導きます。

学部・研究科等ごとの目的

都留文科大学の学訓「菁莪育才」の下、教育学・地域社会学を中心とする社会科学の学習を通じて、教育と地域社会の在り方や教育的・社会的営為とその成果を深く理解し、論理的・創造的な思考力と豊かな感性を兼ね備え、教育・地域社会の未来と自身の将来を切り拓く能力を有し活かすことのできる人間の育成を目的とする。また、特に教員養成については、以上に加えて、深い子ども理解と確かな指導力に裏打ちされた豊かな学びを実現できる教師の育成を目的とする。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 都留文科大学教養学部は、「創造力につながる教養」を培うべく、次のような入学者を求めています。
○本学での修学に必要な高等学校レベルの基礎知識、基礎学力を有している。
○日本と世界の社会・文化・自然に関心を持ち、それらにかかわる諸課題を幅広く理解している。
○自分の理解したことや、自分の考えを整理して分かりやすく他者に伝えることができる。
○協働で課題を解決しようとする意欲を持っている。
○専門的知識を身につけようとする向学心を持っている。

◆学校教育学科
 学校教育学科の理念・目的は、初等教育を基盤として、小学校-中学校の連携を見通すことができる、すぐれた教師の養成にあります。そのために、学校推薦型選抜(一般、共通テスト利用)、総合型選抜、一般選抜(前期日程、中期日程)という多様な選抜方法を用意して、次にあげるような学生を求めています。

1.高校までの学習で、各教科の基礎を理解している。
2.日本と世界の社会・文化・自然に広く関心を持ち、それらについて自分の考えをまとめ、適切に表現することができる。
3.自分の個性や得意分野を活かしながら、子どもの総合的な発達援助(知育・徳育・体育)に積極的にかかわろうとする。
4.自らが「よき学び手」として、絶えざる向上心・探究心を持ち、仲間と協力・交流しながら学習することができる。

◆地域社会学科
 地域社会学科は、カリキュラムを着実に履修し、ディプロマ・ポリシーに示した人材へと成長し得る、以下のような学生を求めます。

【知識・技能】
高校「地歴」の近現代・世界領域や「公民」の各領域(政治経済、倫理社会)については強い関心と高等学校レベルの基礎知識があることが望まれます。
また、地域社会を巡る課題が複雑化し、外国との関係が深まる(例えば、外国人旅行者・労働者の受入れなど)中で、上記のような知識に加え、データを使って課題を分析する能力や、自らの考えを整理して分かりやすく他者に伝える能力、多様な人々とコミュニケーションを図るための外国語能力の基礎を、自分の関心領域に応じて、高校で身につけておくことが望まれます。

【関心・姿勢】
狭い範囲のみに興味を限定することなく、国内外の様々な場所にある地域社会の諸課題に幅広い関心を持てる学生を求めます。また、そのような関心に基づいて大学で学んだことを、現実の地域課題(例えば、少子高齢化・過疎化への対応、地域社会・経済の活性化、伝統文化の保護・育成など)の解決へ実際に活かしたいという意欲を持っていることが望まれます。それと共に、地域で活躍する中で出会う未知の社会的課題に対して、多様な視点から理解し、継続的に取り組もうとする柔軟な姿勢が望まれます。

【経験・行動】
地域でのフィールドワークなどの授業は、ゼミナールのメンバーや地域の人たちとコミュニケーションをとり、協力しながら進めていくことになります。このため、自分が関心のあるテーマに関して、周囲の人(家族、友人、高校の先生など)とコミュニケーションする経験をしておくことが望まれます。例えば、就業体験やボランティアなどの社会的課題に触れる活動に取り組んだり、地域社会に関する日々のニュースに関心を持って見たりして、そこで感じた・考えたことを周囲の人と積極的に話し合う経験などが役立ちます。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 都留文科大学教養学部は、「創造力につながる教養」を育くみ、理論と実践を往還する教育内容の整備や充実化につとめます。
○共通科目は「教養科目」「外国語科目」「体育科目」と「学部共通科目」により編成し、幅広い知的探求と問題発見、課題解決への能力と判断力を養い、「創造力につながる教養」を育むことを目的とする。
○学科専門科目は、学科の専攻に関わる高度な専門の知識・技術・技能を身につけ、実社会で活躍するための実践的能力を高めることを目的とする。
○学科専門科目の中には卒業論文が含まれ、在学中に身につけた知識・論理的思考力・研究方法、構想力・企画力等を生かし、学修の集大成として卒業論文を完成する。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 都留文科大学教養学部は、「特定の分野での深い専門性と幅広い見識に基づいて、複雑な課題を解決するための新たな価値を創り出せる能力・姿勢」を「創造力につながる教養」と定義します。そして、「創造力につながる教養」を身につけ、活用することによって、社会の活性化や課題解決に貢献できる人材を育成します。具体的には、卒業時までに以下の能力を身につけた者に対して学位を授与します。
○自分の専門に関する深い知識を有するとともに、その周辺領域や社会全般に関する幅広い見識をバランスよく有することにより、社会の諸課題を俯瞰的・構造的に理解することができる。
○自身の知識に基づいて課題の解決策を構想し、それを具体的な実践・行動に移すことができる。
○実践・行動を具体的な課題解決に結びつけるため、多様な環境・文化の中にある社会のプレーヤーと適切なコミュニケーションをとり、信頼関係を築くことができる。