ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

システム科学技術研究科(博士課程(後期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

複数の分野を統合し、優れた研究成果を創出できる高度技術研究者を育成する

博士後期課程には、総合システム科学専攻を設置しています。この1専攻を「機構・デバイス系」「情報・知能系」「社会・環境系」の3つのコースに分けて、それぞれの分野における専門性の高いエンジニア・研究者として育成します。教育の重点を、より高度で先端的な技術が必要な総合システムの捉え方、そのアプローチ方法等におき、システム科学技術の創成を目指します。研究成果を一流の専門誌など学外に積極的に発表することを支援する制度や、国内外のプロジェクトへの参加を促進する制度を整えていることも特色です。

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

 複数の分野を統合する広い視野と明確な問題意識を持ち、高度技術研究者を目指す人材を受け入れる。
 上記に加え、次のような資質を持つ人を求めている。

【総合システム科学専攻】
・前期課程での研究実績とともに、複数の分野を統合する高い立場から広い視野で物事を分析する能力と、問題解決に向けた明確な目標を有する人

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

 開発技術の実践に直接役立つ授業科目を設ける。また、博士前期課程の教育科目における各専攻の領域を超えて融合し、機構・デバイス系、情報・知能系、社会・環境系の各分野で再構築した講義を展開する。

専攻では、次のような人材育成のための特色ある科目を開講する。

【総合システム科学専攻】
・「共通基盤科目」では、開発技術の実践に直接役立つ授業科目を設ける。また、「学際専門科目」では、博士前期課程の教育科目における各専攻の領域を超えて融合し、機構・デバイス系、情報・知能系、社会・環境系の各分野で再構築した講義を展開する。

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

 高度技術研究者として、前期課程の基礎に立って研究開発能力を高め、複数の分野を俯瞰して広い視野で物事を分析し、問題の提起と解決を行う能力を身につけ、修了に必要な単位を修得した学生に博士の学位を授与する。

専攻を通じ、修得すべき能力は以下のとおりである。

【総合システム工学専攻】
・新しい要素技術の開発と広い視野から異なる技術分野を統合した新しい技術分野の開拓に貢献し、極めて広い分野に関わる大きな問題に対して指導的な立場から問題解決に貢献できる能力