ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

人間発達科学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

教育研究上の目的と3つの方針

学部・研究科等ごとの目的

 本学部は、人間発達に関わる教育研究を通じて地域と協働して豊かな社会を形成し、人間と環境との調和及び国際社会に貢献できる教育人材を育成することを目的とする。
 発達教育学科においては、人間の発達に関わる基礎的な学問の教育研究を通じ、教育心理、学校教育、発達福祉の領域における専門能力を持つ個性豊かな教育人材を育成する。
 人間環境システム学科においては、 人間環境に関わる健康、国際化、 情報化等の学際的な教育研究を通じ、現代社会の複合的諸問題に対応できる優れた教育人材を育成する。

(富山大学人間発達科学部規則 第1条の2(教育研究上の目的))

入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

【入学者受入れ方針】
 人間発達科学部は,人間発達を広義の教育と位置づけ,人間の豊かな発達と調和をめざすとともに,生涯にわたって学習を支援できる教育人材を育成している。『人を教えるヒトを育てる学部』をキーワードに,教育学部で培われた,教育技法の拡充と複雑化した人間環境の学際的追究を組合わせることを通じ,地域社会において,教員養成とともに人間の生涯学習を促進する教育人材の養成を目的としており,次のような入学者を求める。
 ・教員を始めとして,乳幼児・児童から成人・高齢者にいたるまでの,障がい児(者)を含めた人間の発達段階に応じたいろいろな学習の支援に興味がある人
 ・豊かな人間環境を創造するために,理系・文系を横断した幅広い知識を学び取り,学校教育や社会教育を始めとするいろいろな学習の支援に興味がある人

【入学者選抜の基本方針(入試種別とその評価方法)】
○一般入試(前期日程)
 大学入試センター試験では,高等学校卒業レベルの基礎学力を評価し,人間発達科学部での学修に関連する科目について理解力と応用力を広く備えた人を選抜する。
 個別学力検査では「小論文」,「外国語(英語)」,「数学」,「実技検査」を課し,「小論文」では課題に関する知識や関心,理解力,分析力,論旨・主張の明確さと説得力(論理性,具体性)等の観点から評価し,「外国語(英語)」や「数学」では問題の理解力,論理的思考力,表現力等を評価し,「実技検査」では基礎体力及び運動技能を評価する。

○一般入試(後期日程)
 大学入試センター試験では,高等学校卒業レベルの基礎学力を評価し,人間発達科学部での学修に関連する科目について理解力と応用力を広く備えた人を選抜する。
 個別学力検査では「小論文」を課し,課題に関する知識や関心,理解力,分析力,論旨・主張の明確さと説得力(論理性,具体性)等の観点から評価する。

○特別入試(推薦入試)
 大学入試センター試験では,高等学校卒業レベルの基礎学力を評価し,人間発達科学部での学修に関連する科目について理解力と応用力を広く備えた人を選抜する。
 「小論文」,「実技検査」,「面接」,「集団討論」により,意欲,理解力,思考の論理性,表現力,競技力等を評価し,多様な学生を選抜する。

○特別入試(帰国生徒入試,社会人入試)
 「小論文」を課し,課題の理解力,論理的な思考力,文章表現力を評価する。
 「面接」を課し,志望動機,学修意欲を評価する。

○私費外国人留学生入試
 日本留学試験では,高等学校卒業レベルの基礎学力を評価し,人間発達科学部での学修に関連する科目について理解力と応用力を広く備えた人を選抜する。
 「小論文」を課し,課題に関する知識や関心,理解力,分析力,論旨・主張の明確さと説得力(論理性,具体性)等の観点から評価する。
 「面接」を課し,本人の意欲及び当該学科との適合度をみる。

【入学前に学習すべきこと】
 高等学校の教育課程を幅広く修得し,以下の内容を身に付けること。
 ・確かな学力(基礎的・基本的な知識・技能,基礎的・基本的な知識・技能を活用して課題を解決する力,主体的に学修に取り組む意欲・態度)
 ・豊かな心(社会の発展に寄与する態度を養うために必要な「公共心」や「倫理観」,社会奉仕の精神,他者への思いやり)
 ・健やかな体(健康の保持増進のための実践力)

 詳細についてはリンク(URL)をご参照ください。

続きを読む… 折り畳む

教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

【教育課程編成方針】
 人間発達科学部では,卒業認定・学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)に掲げる5つの能力を身に付けさせるため,教養教育科目及び専門教育科目を体系的に編成する。
 ・初年度を中心にして,話し合い活動を取り入れた少人数の基礎ゼミや学部共通科目で「人間発達」について多面的に理解する入門科目を実施し,幅広い知識やコミュニケーション能力等を修得させる。
 ・人の発達上の諸問題及び豊かな人間環境創造に関する専門的な方法論と知識を体系的かつ学際的に学ぶ専門教育科目により,専門的学識等を修得させる。
 ・学校・生涯学習・保育・福祉などの場で人を教え,支援する人材を目指す学生のための実践科目や,現代社会の複雑化する諸問題を解決できるようなプロジェクトを遂行する形式の授業を実施し,責任感や創造力等を修得させる。
 ・学校・生涯学習・保育・福祉などの場における問題の発見・解決方法の選択,調査・実験などの活動,考察や発表のプロセスを実践的に学ぶ科目を提供し,創造力等を修得させる。

【教育課程実施方針】
 ・4年間の学修を通じて,人を育てる能力の高い人材として社会に出られるよう,大学生としての学び方の基礎から実践的な教育プログラムまで,様々なカリキュラムやプロジェクトを実施する。
 ・1年次においては,語学などの全学「教養教育」に加えて,「学部共通科目」及び「基礎ゼミナール」の履修を通して,自分の資質や進路を考えて所属コースを選択するための基盤的な学修を実施する。
 ・2年次においては,「学科共通科目」に加え,所属コースの「専門領域科目」の履修を中心とした学修を実施する。
 ・3年次においては,各種の専門教育科目の履修に加え,学外での実習など実践的な科目の履修を中心とした学修を実施する。
 ・4年次においては,ゼミナールや特別研究の履修を通じて,より専門的かつ実践的な学修を実施する。

 詳細についてはリンク(URL)をご参照ください。

続きを読む… 折り畳む

学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

【卒業認定・学位授与方針】
 人間発達科学部は所定の教育課程を修得し、以下に示す「幅広い知識」、「専門的学識」、「問題発見・解決力」、「社会貢献力」、「コミュニケーション能力」を身に付けた者に学士(教育学)の学位を授与する。

詳細についてはリンク(URL)をご参照ください。