Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  畜産学研究科(博士課程(前期))

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育研究上の目的と3つの方針

                    学部・研究科等ごとの目的

                    学術の理論及び応用を教授研究し,その深奥をきわめ,又は高度の専門性が求められる職業を担うための深い学識及び卓越した能力を培い,文化の進展に寄与することを目的とする。
                    畜産科学専攻は,動物医科学,家畜生産科学,環境生態学,食品科学,農業経済学,農業環境工学,植物生産科学等の農畜産科学分野及びその学際分野における最新の知識と技術を駆使して,獣医・農畜産融合の視点から,食の安全確保をはじめとするグローバル化した多様な農畜産に関する課題の解決に取り組むことができる,高度専門職業人,教育者及び研究者を養成することを目的とする。また,国際基準に適応した食品安全マネジメントシステムに関する専門教育を行うことで,畜産衛生の専門家を養成することも目的とする。

                    入学者受入方針(アドミッション・ポリシー)

                    帯広畜産大学大学院畜産学研究科畜産科学専攻(博士前期課程)では,「食の安全確保」をはじめとする農畜産学に関する課題解決能力と幅広い見識を備えた人材を育成するため,以下のような人を学生として求めています。そのために,入学試験では専門と語学に関する筆記試験と研究計画・能力を評価する口述試験を実施します。

                    1.国際的な視野を持って行動でき,農畜産学に関する高度専門職業人を目指す人
                    2.各コースの特定分野に関する学士課程までの基礎知識と基本的技術を身につけている人
                    3.各コースで自ら研究計画を立案できる基礎的知識・技術を身につけている人
                    4.獣医・農畜産融合の視点から,食の安全確保・生産性向上・環境保全に関する課題に高い関心を持ち,それらの課題解決に積極的に取り組みたい人

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    帯広畜産大学大学院畜産学研究科畜産科学専攻(博士前期課程)ディプロマ・ポリシーに掲げた知識・技能等を修得させるために,以下の点に配慮して教育を行います。

                    1.倫理観の養成:e-ラーニング等を用いた,倫理観を養成する科目を配置します。
                    2.課題設定・解決能力の養成:アクティブラーニングを用いた,論理的思考能力を磨き,食の安全確保・生産性向上・環境保全に関する課題設定・解決能力を養成する科目を配置します。
                    3.国際感覚を備えた実践力の養成:グローバル社会で活躍するための英語力を修得するため,英語によるプレゼンテーション能力や論文作成能力を高める科目を配置するとともに,身につけた表現力・コミュニケーション能力を実践するためのインターンシップ,海外演習,研究発表に関する科目を配置します。
                    4.豊かな教養と幅広い学術基盤の形成:豊かな教養を身につけるための共通教養科目及び高度な専門性を修得するための専攻コア科目を配置するとともに,専門性の高い知識を分野横断的に修得するために,他コース専門科目を選択科目として配置します。

                    [畜産衛生学位プログラムのカリキュラム・ポリシー]
                    国際安全衛生基準の食品安全マネジメントシステムに関する知識及び技術を実践的かつ体系的に学ぶ授業科目を配置します。さらに企業等と連携し,それらの知識・技術の現場への応用を目指す演習科目を配置します。

                    続きを読む…

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    帯広畜産大学大学院畜産学研究科畜産科学専攻(博士前期課程)では,教育課程で定められた授業科目を履修して所定の修了要件単位を修得し,動物医科学,家畜生産科学,環境生態学,食品科学,農業経済学,農業環境工学,植物生産科学等の農畜産学分野及びその学際分野における最新の知識と技術を駆使し,「食の安全確保」をはじめとする農畜産学に関する問題解決型の高度な研究能力と幅広い見識を備え,以下の能力を身につけた人に学位を授与します。

                    1.倫理観:社会通念上や専門家として相応しい倫理観,道徳観を身につけている人
                    2.課題設定・解決力:グローバル化を背景とした生命・食料・環境の分野の課題を自ら設定し,それに対する解決能力を身につけている人
                    3.表現力・コミュニケーション能力:国際感覚を備えた思考・判断の過程を説明するために必要なプレゼンテーション能力を身につけている人
                    4.専門的知識・技術:獣医・農畜産融合の視点から,本専攻に配置された各コースに関する高度専門職業人としての知識と技術を身につけている,または同コースの課題に関する研究者としての基礎的な能力を身につけている人

                    [畜産衛生学位プログラムのディプロマ・ポリシー]
                    畜産物をはじめとする食品の国際安全衛生基準での衛生管理・品質保証に関する高度かつ総合的な知識と技術を有し,優れた実践力及び応用力を身につけている人