ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

工学部

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

学部・研究科等の特色等

学部・研究科等の特色等

 工業技術の発展と社会のニーズの変化に対応するため、機械工学科、電気電子工学科、コンピュータ理工学科、情報メカトロニクス工学科、土木環境工学科、応用化学科、先端材料理工学科の7学科で2012年4月にスタートしました。2020年4月には、情報メカトロニクス工学科をメカトロニクス工学科に名称変更しました。
2024年4月からは、7学科を1学科複数コースに再編し、クリーンエネルギー化学コースおよび総合工学クラスを新設しました。
 専門技術を身につけるために必要な数学・物理などの工学基礎科目を学び、コミュニケーション能力・専門英語能力養成科目とエンジニアリングデザイン能力(問題設定力・構想力・創造性、種々の学問・技術の統合化・応用能力等)を養う授業科目を系統的かつ効果的に履修できます。
 この充実した教育により、社会的な課題に対応でき、産業界の期待に応えることのできる実践的能力を身につけた“優れたエンジニア”を養成します。

クリーンエネルギー化学コース
持続可能な開発をめざし、環境に優しく高効率にエネルギーを創製、利用する技術を学べるコース

主な教育内容
エネルギー変換・貯蔵・発電には化学反応が関与するため、重点的に幅広く学習を深めます。

活躍できる分野・進路
令和6年度より設置された新コースであり、開示情報はまだありません。
既存学科の卒業者数からの予測として半数以上が修士・博士課程(大学院)に進学する可能性があります。


機械工学コース
ものづくり技術に加え航空宇宙・医療・エネルギー等の先端技術を学べるコース

主な教育内容
自動車、鉄道、航空機、船舶等の輸送機械、医療・福祉機器、太陽、地熱、水力、風力等の自然エネルギーや原子力・火力等のエネルギー産業の根幹をなす機械技術(機械、材料、熱、流体の4力学、振動、制御工学、加工や要素設計、機構学など)を学ぶことができます。

活躍できる分野・進路
自動車、鉄道、航空機、船舶等の輸送機械、医療・福祉機器、太陽、地熱、水力、風力等の自然エネルギー及び原子力・火力等のエネルギー産業、公務員、大学院進学


電気電子工学コース
人と環境との調和を考え、電気電子技術の継続的発展を支える知識・技術を学べるコース

主な教育内容
巨大な電力ネットワークシステムや高速情報通信、産業機械や交通機関の動力源ならびにこれらを制御している機器・電子・光デバイスを開発するエンジニアになるために、電気・電子回路、電磁気などの基礎と半導体デバイスや電気電子工学実験などの発展的な内容を学ぶことができます。

活躍できる分野・進路
電子デバイス、産業用・民生用電子機器に関連する製造業、送配電、電気エネルギー供給・鉄道等の交通機関の管制業務、公務員、大学院進学


メカトロニクスコース
複数の学問領域(機械・電気・情報)にまたがる統合システム(ロボット等)の構築技術を基礎から広く学べるコース

主な教育内容
家電製品や自動車はコンピュータ制御で動いています。このような製品を多くの技術者と協働して設計開発するために必要な、機械、電気、コンピュータの統合的な知識と技術、協働開発に必要なスキル、開発工程全体を見渡す能力を身につけることができます。

活躍できる分野・進路
自動車、コンピュータ、ロボット、産業ロボット、生産機械、AV機器、情報端末機器、家庭電気製品、ネットワーク、輸送機器、医療機器、福祉機器、農業機械、土木機械、大学院 等


コンピュータ理工学コース
現代社会の中枢を支える情報科学技術を学べるコース

主な教育内容
現代社会の中枢を支える情報科学と基盤技術が学べます。次世代WEBサービスの設計開発や先端マルチメディアコンテンツの製作、情報ネットワークシステムの開発・運用などができるようになります。また感性情報や組込みシステムなど次世代の高度情報化社会を支える科学と技術を学ぶことができます。

活躍できる分野・進路
各種の情報機器やネットワークシステムなどの開発・運用管理、マルチメディアコンテンツなどの製作・運用、自動車や電機などの製造業、ソフトウェア開発、情報システム運用管理


土木環境工学コース
社会資本の整備・管理のための土木工学と、自然と調和する生活環境を構築する環境工学を学べるコース

主な教育内容
土木工学と環境工学に関する広い基礎知識・技術を併せ持ち,環境と調和した社会基盤の整備・管理,災害に強い安全な国・地域づくり,快適で環境に配慮したまちづくり,生活環境の充実,自然環境の保全など持続可能な社会基盤の構築に貢献するエンジニアを養成します。

活躍できる分野・進路
公務員(土木環境技術系)、建設会社、設計コンサルタント、環境コンサルタント、鉄道・高速道路会社、環境設備製造・維持管理会社など、NPO、工業高校教員、大学院進学


応用化学コース
次世代の新素材、エネルギー、環境関連分野などの将来にわたる人類の発展と繁栄に欠くことのできない学問を学べるコース

主な教育内容
物理化学、無機化学、有機化学、電気化学、高分子化学に関する講義および実験から、化学的手法による新素材開発の基礎知識と実験技術を身に付けることができ、材料物性を解析する方法も学ぶことができます。

活躍できる分野・進路
材料・化学メーカー、電気・電子、機械、自動車、石油、製薬、食品、化粧品、装置製造産業、環境分析など様々な分野における新規材料開発および計測技術、大学院


先端材料理工学科(旧)
新技術を生み出すと同時に将来の夢を膨らませる材料や現象を探求する学科

主な教育内容
原子・分子の科学や、それらの集まった物質において多様な性質が現出することの仕組みを理解するための科学と、それらを探索、制御する技術を学ぶことにより、ハイテク機器に欠かせない先端材料の開発を行える能力を身につけることができます。

活躍できる分野・進路
先端電子デバイス、新機能を有する素材開発、医療機器、先端計測装置などの開発研究を行う企業、または大学院修士課程への進学

続きを読む… 折り畳む