ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

人間発達環境学研究科(博士課程(前期))

 
ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
お気に入りリスト一覧へ
ここから学部・研究科等の情報です

学部・研究科等の特色等

博士課程(前期)で取得可能な教育職員免許状は専修免許状であるが、基礎資格としてあらかじめ一種免許状を取得している必要がある。

学部・研究科等の特色等

人間発達環境学研究科博士課程前期課程では、人間の発達やそれを取り巻く環境の発展に関わる基礎的あるいは応用的・実践的な教育・研究活動に対し、学生の主体的参加を促し、高度な専門的能力を備えた人材の養成をめざしています。このため、本研究科では、個々の学生が在学中のあらゆる機会を通じて知識、スキル、能力、資質とそれらの自己開発力を獲得できるよう、学生の「学び」をトータルにプロデュースし支援する体制をとっています。以下のような特色をもつ、能力開発支援型の教育プログラムを提供します。
・徹底した基礎的・実践的教育
 研究科共通科目「特別研究I」において、文献調査法や資料収集法、フィールドワークやアクションリサーチの技法など、研究の基本的手法を修得し研究能力の基礎を固めます。さらに「特別研究II」において、研究の実際の場面に関わることで、研究遂行のための実際的手法を修得します。
・個々の学習課題に応える積み上げ方式の専門教育
 全般的な専門力量の形成を支援するために、各専攻では専攻共通科目(人間発達専攻では「人間発達総合研究I・II」「人間発達相関研究」「人間発達研究」、人間環境学専攻では「人間環境学相関研究」)を置いているほか、個々の研究課題に応じたコースワークが可能となるように、基礎科目「特論I」、展開科目「特論演習」及び関連する専門科目から構成される、積み上げ方式のカリキュラム構成をとっています。特に「特論演習」では、スキル開発を重視します。
・複数教員による指導体制
 本研究科では、主指導教員1名のほかに副指導教員2名をおき、副指導教員には、異なる専門分野でありながら学生の研究内容に関連する領域の教員があたるように配慮しています。これらの教員間の協議に基づき綿密な研究指導を行うことで、高い専門性とともに幅広い視野を備えた独創性・創造性をもつ人材を養成します。
・ヒューマン・コミュニティ創成のマインドを醸成する教育
 研究科共通科目「ヒューマンコミュニティ創成研究」において、発達支援インスティテュートを活用した産学官民協働のフィールド研究活動に積極的に参画し、それらの活動を通して、ヒューマン・コミュニティ創成のマインドを醸成します。
・ソフトスキルや社会人基礎力の育成
 専攻レベル、講座レベルで実施される諸活動(研究集会、セミナー、修士論文発表会など)において、「参加」「運営」といった役割を担うことにより、コミュニケーション能力、ネゴシエーション能力、企画力、マネージメント能力、チームワーク力、リーダーシップ力といったソフトスキルや社会人基礎力の育成を支援します。
・持続可能な開発のための教育
 「持続可能な開発のための教育(ESD = Education for Sustainable Development)」の理論と実践について学ぶことを目的にしたESDサブコースを設置しています。本研究科のすべての学生が、主専攻に加えて選択できるコースです。環境、人権、開発、防災、経済など、多様な課題の解決について、教育の観点から考究し行動することのできる国際人の育成を目指しています。このサブコースの修了生には、「ESD Advanced Practitioner」の認証が付与されます。

続きを読む… 折り畳む