Twitter
ここから検索条件フォームです
検索フォームを表示する

設置形態

課程区分

学校名

学部・研究科名(短期大学の学科名)

学科・専攻名

キャンパスの所在地

                  専攻分野

                  取得可能な資格

                  学位に付記する専攻分野の名称

                  実施している入試方法(複数選択可)

                  編入学(複数選択可)

                  学納金(複数選択可)

                  音楽

                   
                  ここから学部・研究科等のメニューです ここから大学のメニューです
                  お気に入りリスト一覧へ
                    ここから学部・研究科等の情報です

                    教育課程

                    学科・専攻等の名称

                    学科・専攻名修業年限取得可能な学位
                    音楽 2年 短期大学士(音楽)

                    教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)

                    豊かな教養を身につけるために、音楽の理論や歴史などに関する各コース共通の選択科目を編成する。
                    ・演奏、研究、創作に必要な基礎力を身につけるために必修科目を設ける。
                    ・確かな専門性を身につけるために徹底した個人指導を行う。
                    ・研究や研鑽の成果を発表する場として様々な演奏会に出演する機会を提供する。
                    礼儀やマナー、協調性、責任感など、社会人としての基礎力を養うために、オーケストラ、吹奏楽、合唱などの組織的な授業を活用する。
                    ・海外留学、講習会・コンクールに関心のある学生に対して支援を行う。
                    ・情報通信機器の基本的な使い方を 学習させ、その活用を促す。
                    「しなやかな感性」に磨きをかけるために、定期演奏会・地域巡回演奏会・音の泉コンサートシリーズなど、学外における成果発表を数多く経験させる。

                    教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)

                    授業科目

                    授業の方法・内容

                    年間の授業計画

                    シラバス等

                    学生が修得すべき知識及び能力に関する情報

                    学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)

                    ・髙い専門的音楽技能と指導力を有し、創造力豊かな有為な人材を育成することを教育目的としている。この目的を達成すべく編成された教育課程を通して優れた学習成果を修め、所定の単位を取得した者に「短期大学士(音楽)」を授与する。

                    学修の成果に係る評価の基準

                    卒業・修了認定の基準

                    転学部・編入学等の可否、費用負担

                    可否費用負担
                    転学部0円
                    編入学不可

                    転学部・編入学情報補足

                    選考あり

                    専攻分野

                    専攻分野
                    音楽
                    舞台・演劇・舞踊

                    専攻分野に関する説明