学科・専攻等の名称
学科・専攻名 | 修業年限 | 取得可能な学位 |
---|---|---|
看護学 | 4年 | 学士(看護学) |
教育課程編成・実施方針(カリキュラム・ポリシー)
教育課程は、学位授与方針に示した能力を修得できるように、高い倫理観や豊かな人間性を育む「教養・基礎科目群」、保健・医療・福祉に関する幅広い知識を得る「専門支持科目群」、様々な看護へのニーズに応え得る専門性を育成する「専門科目群」、看護専門職者としての資質を高める「総合科目群」で構成し、以下の内容の科目により編成する。
また、教育課程の実施にあたっては、学生の主体的な学習を促す教育方法を導入し、そのための環境づくりを行う。さらに、学習成果については、学位授与方針に基づいた各授業科目の到達目標や達成度を明確に提示したうえで成績評価を行い、学生自身においてもその時々の学修の達成状況を確認できる仕組みを積極的に取り入れる。
A 人々の生命と人間としての尊厳及び権利を尊重し、共感的に関わる姿勢を身につける科目
B 多様な考え方や様々な背景を持つ人々の特徴を理解するための、幅広い教養を身につける科目
C その時代の社会情勢や、人々の健康に関する課題に沿った看護のニーズを意欲的に探究する姿勢を身につける科目
D 様々な職種との連携において、看護専門職としての役割を果たすためのコミュニケーション能力を身につける科目
E 看護専門職者としての役割を認識し、看護の実践に活用するための専門的知識を身につける科目
F 人々の健康的な生活を支援するために、必要な情報を様々な方法により収集する技能を身につける科目
G 身につけた知識を基盤に、収集した情報を科学的・論理的に分析し、人々の健康に関する課題を把握する能力を身につける科目
H 人々の健康に関する課題の解決に向けて、安心・安全・安楽・自立を基本とした看護を実践する技能を身につける科目
I 自己の課題に対して研鑽する態度を身につける科目
※変更の可能性がありますので、本学ホームページでご確認ください
教育課程の特色(履修モデル、カリキュラムマップ等)
【教養・基礎科目群】
看護実践を展開していくためには、対象である人間とその健康状態を理解するだけでなく、人間を取り巻く現代社会の諸問題や自然環境について理解していることが極めて重要である。また、近年急速に進展している医療現場での情報化や国際化へ適切に対応していくことも必要である。これらの課題に対応していくため、「教養・基礎科目群」は、幅広い教養と豊かな人間性と国際化社会に対応する能力の育成を目的として、「人間の理解」、「社会の理解」、「科学と環境の理解」、「健康の理解」、「外国語」、「情報処理」の6つの分野で構成している。
【専門支持科目群】
「専門支持科目群」は、看護専門職者としての基礎的な能力や総合的看護実践能力の育成の基盤となる学習として位置づけている。人間の様々なライフステージにおける健康・疾病・心理などの問題について理解できるよう、看護学と関連の深い医学・栄養学・保健学・社会福祉学などに関する授業科目を1~3年次に配置し、専門科目群を学ぶために必要な人間・社会および健康に関する基礎的な知識を修得できるように科目を構成している。
【専門科目群】
看護専門職者としての基礎的な能力、総合的看護実践能力、地域に貢献する能力などは、看護専門職として中核となる能力である。「専門科目群」は、これらの能力を身に付けることを目的として、様々な側面から対象を捉え、最も適した看護をする上で必要な知識・技術等を系統的に学べるように、「実践基盤看護学」、「生涯看護学」、「広域看護学」の3分野により構成している。それぞれの分野の各科目は概論、方法論、実習で構成され、この順で学習が進行する配置としており、実習
科目は、1年次から4年次までの間で4段階に分けて体系的に展開している。
【総合科目群】
「総合科目群」は、社会の多様なニーズに応え、広い視野で新たな看護の視点や方法を見出し、システムを構築できるように授業科目および実習科目を配置している。さらに、自身の看護職としての生涯を見据え、デザインしていく姿勢や能力を身につけ、生涯にわたり看護学を体系化し発展させることに貢献できるようなカリキュラムとしている。
授業科目
授業の方法・内容
年間の授業計画
シラバス等
学生が修得すべき知識及び能力に関する情報
学位授与方針(ディプロマ・ポリシー)
看護専門職者として人々の生涯を通じての看護のニーズに応え得るために、以下にあげる能力を身につけ、かつ所定の単位を修得した学生に、学士(看護学)の学位を授与する。
A 人々の生命と人間としての尊厳及び権利を尊重し、共感的に関わる姿勢を身につけている。(姿勢・態度)
B 多様な考え方や様々な背景を持つ人々の特徴を理解するための、幅広い教養を身につけている。(知識・理解)
C その時代の社会情勢や、人々の健康に関する課題に沿った看護のニーズを意欲的に探究する姿勢を身につけている。(興味・関心・意欲)
D 様々な職種との連携において、看護専門職としての役割を果たすためのコミュニケーション能力を身につけている。(技能・表現)
E 看護専門職者としての役割を認識し、看護の実践に活用するための専門的知識を身につけている。(知識・理解)
F 人々の健康的な生活を支援するために、必要な情報を様々な方法により収集する技能を身につけている(技能・表現)
G 身につけた知識を基盤に、収集した情報を科学的・論理的に分析し、人々の健康に関する課題を把握する能力を身につけている。(思考・判断)
H 人々の健康に関する課題の解決に向けて、安心・安全・安楽・自立を基本とした看護を実践する技能を身につけている。(技能・表現)
I 自己の課題に対して研鑽する態度を身につけている。(姿勢・態度)
※変更の可能性がありますので、本学ホームページでご確認ください
学修の成果に係る評価の基準
卒業・修了認定の基準
転学部・編入学等の可否、費用負担
可否 | 費用負担 | |
---|---|---|
転学部 | 不可 | |
編入学 | 不可 |
(2021年5月1日現在)
転学部・編入学情報補足
専攻分野
専攻分野 |
---|
言語学 看護 |
専攻分野に関する説明